スマートフォン(スマホ)を長時間使用することで、目のピントが合いにくくなる「スマホ老眼」が増えている。パソコンに比べ、至近距離で見続けるのが原因だ。強度近視の原因にもなるので、早めの対策が必要だ。
「近くにピントが合いにくい」「小さな文字の読み書きがしづらく、肩がよく凝る」……。40代以降になると、誰でもそんな違和感を感じるようになる。それが「老眼」だ。
ところが、「ここ数年、ピント調節がうまくできないと訴える10代、20代の若者が増えてきた」と、クイーンズアイクリニックの荒井宏幸院長は話す。症状は加齢による老眼と似ているため「スマホ老眼」という言葉も生まれたが、メカニズムはまったく異なる。
あなたは大丈夫? 「スマホ老眼」チェック□ スマホを1日に、のべ3時間以上操作している□ スマホの操作直後、画面から目を離すと、周囲の視界にピントが合わない□ 遠くを見ていたあとに近くを見ると、ピントが合わない(目がかすむ)□ 近くを見ていたあとに遠くを見ると、ピントが合わない(目がかすむ)□ 朝はよく見えていたスマホの画面が、夕方になると見えにくくなっている□ 以前は読めていたスマホの文字が、最近読みづらくなっている□ 原因はわからないが、肩や首の凝り、頭痛などが以前よりひどくなっている
目のピント調節は「水晶体」と、水晶体を支える「毛様体筋」が関わる。遠くを見るときは毛様体筋がリラックスして水晶体が薄くなり、近くを見るときは毛様体筋が緊張して水晶体が厚くなる(下図)。
荒井院長は「加齢による老眼は、水晶体が硬くなり調節機能が低下した状態。スマホ老眼は、スマホの画面を至近距離で見続けることで毛様体筋が疲労して、しびれたようになり、ピント調節機能が正常に働かなくなった状態」と話す。
スマホ老眼が進むと、視線を遠くから近くへ、または近くから遠くへ移したとき「目がかすみ、ピントが合うまでに時間がかる」といった症状が起こるうえ、目の疲れ、肩こりなどを強く訴える場合もある。
また、荒井院長が警鐘を鳴らすのは「近年、近視が進んだ子どもが増加傾向にあること」だという。これは若年者のスマホ老眼が増えていることと無関係ではないと考えられる。そして大人になるまでに「強度近視」になると、将来、緑内障や網膜剥離など失明のおそれのある病気のリスクが高まるという。
なお、スマホ老眼の典型的な症状は若者に多いが、毛様体筋の疲労がもたらす目の不調は中高年でも起こる。「スマホの影響が、加齢による老眼と重なれば、より強い目のかすみ、疲れ目などを起こし、老眼を加速する可能性もある」と荒井院長。
若い人も中高年も、スマホ老眼が疑われたら、スマホの使いすぎを改善するとともに、日常生活のなかで上手に毛様体筋をリラックスさせることが大切だ。下図に、荒井院長が薦める「スマホ老眼」対策法を紹介した。
子どもから大人まで使用するスマホ。目の健康を重視した使用を心がけたい。
■この人に聞きました荒井宏幸さんクイーンズアイクリニック(神奈川県横浜市)院長。防衛医大卒。老眼治療にも取り組む。「小学生のスマホ利用も珍しくない。子どもは使いすぎに危機意識がないので、大人が注意することが大切。自宅では目の負担が少ないタブレットを」
引用:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/cm/main?d=20161031-00000005-nikkeisty-life
名無しさん
2016/10/31 08:56
名無しさん
2016/10/31 09:18
これ長時間は確かに目が悪くなるね。
名無しさん
2016/10/31 10:21
名無しさん
2016/10/31 10:24
なんだか異様な光景だったな
やっぱチャリで景色眺めて走っておる方がずっと気持ち良いやw
名無しさん
2016/10/31 10:33
名無しさん
2016/10/31 10:42
依存してるな、これは。
名無しさん
2016/10/31 10:59
名無しさん
2016/10/31 10:39
名無しさん
2016/10/31 11:00
名無しさん
2016/10/31 10:52
kit*****
名無しさん
2016/10/31 11:19
名無しさん
2016/10/31 11:02
名無しさん
2016/10/31 10:42
最近、視力が落ちたような感じがする。霞んで見えたりもするし・・・
でも分かっちゃいるけど止められない(パソコン)んだよね。
名無しさん
2016/10/31 13:35
名無しさん
2016/10/31 11:02
名無しさん
2016/10/31 14:04
名無しさん
2016/10/31 13:12
名無しさん
2016/10/31 11:22
名無しさん
2016/10/31 11:16
dou*****
名無しさん
2016/10/31 10:38
名無しさん
2016/10/31 17:58
50歩100歩だが。
名無しさん
2016/11/01 10:00
名無しさん
2016/10/31 10:36
名無しさん
2016/10/31 14:33
名無しさん
2016/10/31 10:30
名無しさん
2016/10/31 11:57
名無しさん
2016/10/31 12:56
夜、車の運転が、怖くなたった。
名無しさん
2016/10/31 11:15
say*****
名無しさん
2016/10/31 11:17
それが怖けりゃ、スマホと縁を切るこっちゃ
名無しさん
2016/10/31 10:21
名無しさん
2016/10/31 11:10
名無しさん
2016/10/31 10:38
移動中にみんなスマホしすぎだよ。
名無しさん
2016/10/31 12:39
名無しさん
2016/10/31 14:22
名無しさん
2016/11/01 12:28
名無しさん
2016/10/31 20:51
名無しさん
2016/10/31 17:08
hhh500
名無しさん
2016/10/31 18:01
名無しさん
2016/10/31 11:20
名無しさん
2016/10/31 20:46
名無しさん
2016/10/31 13:41
名無しさん
2016/10/31 11:00
名無しさん
2016/11/01 07:19
名無しさん
2016/10/31 09:08
もうすでに取り返しがつかない。
名無しさん
2016/10/31 11:07
名無しさん
2016/10/31 10:48
ruu*****
名無しさん
2016/10/31 10:40
タッチパネルにしてるからその辺の材料とかで影響あるんかな?
詳しい人教えてほしい
名無しさん
2016/10/31 11:37
名無しさん
2016/10/31 11:06
名無しさん
2016/10/31 09:01
名無しさん
2016/10/31 13:36
個人的には、スマホの必要性がまったく理解できないのだが。
名無しさん
2016/10/31 10:28
名無しさん
2016/10/31 10:37
名無しさん
2016/10/31 10:38
名無しさん
2016/10/31 10:47
¥$€£
名無しさん
2016/10/31 11:31
名無しさん
2016/10/31 16:11
名無しさん
2016/10/31 11:09
スマホもしかりでしょうね。
名無しさん
2016/10/31 10:53
名無しさん
2016/10/31 11:01
なかなかこの生活は変えられないから諦めている節はある。
名無しさん
2016/10/31 12:48
名無しさん
2016/10/31 10:33
名無しさん
2016/10/31 10:52
名無しさん
2016/10/31 10:27
a97*****
名無しさん
2016/10/31 10:45
IT社会は目に悪い。
名無しさん
2016/10/31 11:24
名無しさん
2016/10/31 11:21
名無しさん
2016/10/31 11:45
自分も一昨年発症して職場復帰するまでに1ヶ月かかった。
名無しさん
2016/10/31 10:41
名無しさん
2016/10/31 10:53
そんなにスマホを見なきゃならない
理由や事情ってあるの?
身体の健康を害してまで。
周囲を見ていても、ゲームやSNS
がほとんど。
スマートじゃない人ばかりですな。
名無しさん
2016/10/31 11:12
ずっと前からわかってることなのに、何も規制がないのはおかしい。
名無しさん
2016/10/31 11:01
名無しさん
2016/10/31 11:04
ふと目をあげると見えていたものが見えなくなっててかなりショック
ハードに使ってたから相当目に負担が来てたと思う
時すでに遅しか?
ji_*****
名無しさん
2016/10/31 10:37
若者の車離れも、原因の一つになるんじゃない?
名無しさん
2016/10/31 13:50
名無しさん
2016/10/31 10:36
ガラケーの時代だって変わらない時間ケータイ見てたけど。
なんでその時代は騒がれてなかったんだろう。
名無しさん
2016/10/31 12:27
名無しさん
2016/10/31 11:04
名無しさん
2016/10/31 12:41
名無しさん
2016/11/01 01:04
目薬が必携という人が増えたのではないですかね?
名無しさん
2016/10/31 11:15
年に1回暗い電車乗るけど、なんなのあの風景……みんなスマホみててシーンとして、気持ち悪いですよ(-_-)
名無しさん
2016/10/31 11:52
lim*****
名無しさん
2016/11/01 00:36
名無しさん
2016/10/31 10:37
名無しさん
2016/10/31 10:21
名無しさん
2016/11/01 09:38
名無しさん
2016/10/31 11:27
名無しさん
2016/11/01 08:26
名無しさん
2016/10/31 16:07
年始に近くを見ると目が痛くて老眼かと病院に行ったらまだそんな年齢ではないって瞳孔開く目薬もらったけど、これなのかな?
ビリベリー飲んだりしてるけど(´·_·`)
名無しさん
2016/10/31 15:10
名無しさん
2016/10/31 10:34