Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

ニュース

「子育てサポート企業」電通認定辞退

投稿日:

Pocket

昨年12月に新入社員の高橋まつりさん=当時(24)=が過労自殺した電通について、厚生労働省は1日、同社の「子育てサポート企業」の認定辞退を承認したと発表した。

厚労省によると、同社は1日、東京労働局に「現在の会社の社会的な状況に鑑みて、認定を辞退すべきという結論に達した」と辞退を申し出たという。

「子育てサポート企業」は子育てと仕事の両立のため、労働時間短縮など働きやすい環境を整えている企業を厚労相が認定するもので、電通は平成19、25、27年の3回、認定されていた。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161101-00000566-san-bus_all

 

名無しさん
2016/11/01 18:40
電通は平成19、25、27年の3回、認定されていた。
如何に適当な役所仕事かがよくわかった
名無しさん
2016/11/01 19:54
そもそも働きやすい会社なら、過労死なんて起きないだろ。
名無しさん
2016/11/01 18:57
亡くなられた方の上司ってどんな奴だ?
名無しさん
2016/11/01 19:57
電通だけの問題ではない。もっと他の会社にも査察に入るべき
名無しさん
2016/11/01 19:57
何も変わらないだろうね。電通なんて東電と一緒。
名無しさん
2016/11/01 19:56
他にも辞退すべき企業はいっぱいある
名無しさん
2016/11/01 18:47
社会的状況を鑑みてて言葉に違和感
社会的にではなく、そもそも企業体質が基準に達してなかったのでは?
名無しさん
2016/11/01 19:59
こういうのは無理やり数値化しても意味がないことが良くわかった
名無しさん
2016/11/01 19:52
イッパイ働きやすいということだったんですね
名無しさん
2016/11/01 19:51
辞退は時間の問題でしたね
goa*****
名無しさん
2016/11/01 19:47
亡くなった方の上司出てこい。
名無しさん
2016/11/01 20:08
結局、厚労省の認定なんて単なる飾りでしかないってことが証明されたんじゃない?
名無しさん
2016/11/01 18:34
過労死サポート企業だったわけで…
名無しさん
2016/11/01 19:58
でも反省なんかしないんだろうな。
名無しさん
2016/11/01 20:19
そもそも認定されていた時点でおかしい。しかも3回も。
どこを見て認定したんだ?
名無しさん
2016/11/01 20:01
電通って、いる?
名無しさん
2016/11/01 18:35
日本の企業である事も辞退していただきたい。
名無しさん
2016/11/01 19:57
干された芸能人も裏でこの会社が関わってたり
何かと胡散臭い
名無しさん
2016/11/01 20:03
役所もテキトー、会社もテキトー。
何が働きやすいって。アホか。
l;dkml*****
名無しさん
2016/11/01 20:07
剥奪じゃないと意味がないだろうが
名無しさん
2016/11/01 20:25
ハローワークの求人もそうだけど、厚労省が仕事してないんだよね
名無しさん
2016/11/01 19:56
グルになっているのはよく分かる
名無しさん
2016/11/01 20:12
どうして厚労省が認定したのかが問題ですが?
名無しさん
2016/11/01 20:00
そもそもよく働きやすい会社に認定されてたなぁ。基準がよくわからん
名無しさん
2016/11/01 20:02
私は就活してて求人票の働きやすさ抜群!って書かれてるやつを何回か見てきたけど、もう簡単に信用しない方が良さそうですね
名無しさん
2016/11/01 19:57
亡くなった方の家族の心情を思うと、当然だと思うよ。
名無しさん
2016/11/01 19:59
この会社の社員ってぶっきらぼうだよね。そういうところが過労死につながったのかも
名無しさん
2016/11/01 20:18
まぁ当然だろうけど、、辞退するだけでは解決しない。
kyo*****
名無しさん
2016/11/01 20:51
辞退ではなく「取り消し」にしないとダメでしょ
「辞退」だと何となくイメージがいい感じになってしまう
名無しさん
2016/11/01 20:36
お役所仕事って奴ですね。
名無しさん
2016/11/01 20:09
パワハラ有り、自殺者も出てる企業が良い企業であるはずがない
名無しさん
2016/11/01 20:44
辞退より承認した方が問題
名無しさん
2016/11/01 19:55
番組のエンドロールで「電通」が出ると萎える。
名無しさん
2016/11/01 20:20
なるほど、この認定は信憑性がないってことがよくわかりました。
名無しさん
2016/11/01 20:47
上司のパワハラも問題あったんじゃないか?
名無しさん
2016/11/01 20:16
働きやすい会社にしたくないので辞退。
名無しさん
2016/11/01 20:04
そもそも厚労省が認定していたことに驚いた。
clo*****
名無しさん
2016/11/01 20:20
出てこない上司も「いや参った~」何だろうね。その片手よりも優れていた部分を彼ら以外の方がフォローしていたらと思うのは、私だけでしょうか。
名無しさん
2016/11/01 20:44
これがお役所仕事ってやつか
名無しさん
2016/11/01 19:58
認定基準の甘さが問題なんじゃねーの
名無しさん
2016/11/01 21:00
私も他に辞退すべき会社はいっぱいあると思う。
名無しさん
2016/11/01 20:32
お役人なんて
結局、自分には関係ないからどっちでもいいんだぁ!
名無しさん
2016/11/01 21:49
真実を把握してないのに選ばれるなんてなんの意味があるのだろうか…
しっかりしてくれよ。。
名無しさん
2016/11/01 20:35
このての問題は、直属の上司に問題があり、その上司の上司にも問題がある場合が多い。問題の管理のために組織はあるが日本ではなかなか。
名無しさん
2016/11/02 00:04
正直、問題なのは会社というより上司なんだよね。
しっかりした上司ならこんなことは起きないわけで。
ま、管理職の教育がなってないのは会社の責任ではあるけど。。。
名無しさん
2016/11/01 20:23
まだまだ電通には正すべきことが山ほどあるのでは?
kas*****
名無しさん
2016/11/01 20:06
認定されることで、何かメリットがあるのかな?なければ辞退したところで、痛くもかゆくも無いだろうし。
名無しさん
2016/11/01 20:57
最近、電通って名前見ると気分が悪くなる。
名無しさん
2016/11/01 20:09
今まで認定されてたのが流石です。
国は何も現状は知らないんですね。
名無しさん
2016/11/01 20:03
もっと早く辞退していれば、被害者はもっと減っていたでしょう‥
名無しさん
2016/11/02 04:29
如何に厚労省は仕事してないのかが良く解る。
名無しさん
2016/11/01 21:11
こんなもん誰も信じないし参考にしてないだろうからどうでもいいとは思うが、まあ当たり前
名無しさん
2016/11/01 22:22
なんか、剥奪ならいいけど、辞退ってとこが、余計腹立った。
名無しさん
2016/11/01 19:59
辞退しても中身は変わらんな
名無しさん
2016/11/02 16:07
他にも辞退すべきものがあるんじゃないか?
ryu
名無しさん
2016/11/01 20:29
働かされやすいの間違いだったな
名無しさん
2016/11/01 20:08
働きにくい会社に認定。
名無しさん
2016/11/01 20:31
逆に今までよくもそんなウソっぱちの看板掲げてたな
名無しさん
2016/11/02 07:31
これってくるみん制度でしょ。
以前からこれっておかしいと思ってました。
やってて当たり前のことをなぜって思いますね。
そんなことをするよりも申請や
手続きの簡素化をしていただきたいですね
名無しさん
2016/11/02 00:26
辞退なんて聞こえがいい感じでニュースに出してるが、取消でしょ。
名無しさん
2016/11/01 20:21
今後二度と認定しないでください
名無しさん
2016/11/01 19:57
働きやすいかどうかは部署や上司によって違うんだろうね。
名無しさん
2016/11/01 20:30
でも、徹底的に社員を働かせるには変わりないんですよね。
それでは、意味がないです
名無しさん
2016/11/01 21:07
これ、厚労相にも責任取らせるべきじゃないか?
ワシが親なら厚労相も訴えるけどなw
sat*****
名無しさん
2016/11/02 18:29
電通の社員の中で、亡くなった方の為にも、
リークしようという人はいないのか?
会社に止められているとしても、
そんな事関係ないと思うけど。冷たい。
名無しさん
2016/11/01 21:25
他人事ではない、自分の会社も危ないな。そもそも働きやすいの定義って何だ?
名無しさん
2016/11/01 21:43
辞退とかブラック過ぎ
名無しさん
2016/11/01 21:19
そりゃあ、そうだろうよ。妥当ですな〜(^^)
名無しさん
2016/11/02 01:25
本当は労働環境が問題ではない。
官民癒着が問題の企業ではありませんか?
オリンピック招致の歳に賄賂を渡した問題も、「成果があった。」として問題視しませんでしたよね?
不正しても成果が有れば良いってことはないでしょう。
名無しさん
2016/11/01 22:47
子育てはしやすいんじゃないの?
新入社員にはつらいけど
別に矛盾していない
名無しさん
2016/11/01 20:21
武田勇一さんと金城嘉生さんが、ずっと訴え続けていたけど、ようやく国が動いたね!!!!!!
あの2人は本当にスゴイ功績だと思う!
競馬ブログばっかりが目立つけど、本業は凄い人たち。
名無しさん
2016/11/02 11:52
上司に問題があったとしても、業務上なので
「残念です。」で終わりそう。
名無しさん
2016/11/01 21:11
結局認定なんて、数字だけ取り繕えばしてくれるのかな?
cok*****
名無しさん
2016/11/02 16:33
良くアットホームな職場とか働きやすい職場とか求人に載せてる企業見るけど本当にそうならいちいち書かない。
名無しさん
2016/11/01 21:41
まぁ当然だよな、あってもなくてもほとんど何も変わらなさそうだし。
名無しさん
2016/11/01 21:12
「たかが1人死んだだけだろ」みたいなコメントもたまにあるけど、もし亡くなった方が自分と近しい方だった場合でも同じことを言えるだろうか。過労死とかの問題はもっと一人ひとりの身近にある問題だと考えないと社会は変わらない。
名無しさん
2016/11/02 15:10
組織への処罰も大事だけど、実行犯への処罰もしてほしいものだ。
名無しさん
2016/11/01 22:03
あくまでも、セクハラ、パワハラには持って行きたくないのです。
名無しさん
2016/11/02 12:22
認定そのものが意味ないやろ。
こういうのは第三者機関がやらないと信憑性がない。
名無しさん
2016/11/01 20:09
広告代理店にそんなとこないやろ
名無しさん
2016/11/02 08:32
されてた方がビックリだよ
名無しさん
2016/11/01 19:47
辞退しないでその通りにやるべきだろ。
ivb*****
名無しさん
2016/11/01 21:20
電通が辞退じゃなくて
厚生労働省が取り消しが妥当だろ
名無しさん
2016/11/01 22:02
働きやすいという名目があれば大手は人材いっぱい入れるしね。他のところも確認指導した方がいい。氷山の一角。
名無しさん
2016/11/01 21:09
「働きにくい会社」ってキャッチフレーズにしたらええねん。
名無しさん
2016/11/02 05:55
こんなことして、なんになるんでしょうかね。なんか、違う感じがします。見ていていい気はしないし、上手く言えないけど、違和感があるのは、間違いないだろう。
名無しさん
2016/11/01 21:00
毎年、物凄く多くの方々が無くなっているのに、なぜ急にこんなに騒ぎだしたんだろう(問題に挙がるのはいいことですか)。きっかけはなんだったのかな?ただの見せしめ?
名無しさん
2016/11/01 20:12
何も意味ない
名無しさん
2016/11/01 22:24
天下りポジションがある会社は何でもありなんだろう。
名無しさん
2016/11/01 21:02
子育てサポートなんて実際にはほとんどやっていなかったんじゃないの?形だけやっているように見せていただけだろ。
名無しさん
2016/11/02 07:58
電通が忙しいのは受注確率が高いことにある
仕事を減らさない限り時短しても効果なく無意味

 

-ニュース
-

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.