Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

エンタメ

「温泉へ行こう」シリーズの女優・加藤貴子、夫の不妊を告白!

投稿日:

Pocket

ドラマ「温泉へ行こう」シリーズなどで知られる女優・加藤貴子(46)が自身のブログで、夫が「不妊」だったことを明かした。加藤は13年10月に一般男性と結婚。不妊治療の末、14年11月に第1子長男が誕生した。現在も妊活中。

【写真】男性側の不妊治療は…大物放送作家が告白「恥ずかしいのは、精子を採取するカップ」

加藤は12日に更新したブログで、「これから妊活を始めようとしている方の旦那さん、またはパートナー、男性の方へのメッセージです」と切り出し、「まず、不妊の原因は女性側だけではない、『男性不妊』というのもあることを知っていただきたいです。現に我が家は男性不妊でした」と“不妊=女性が原因”とのイメージを取り除くように願った。

加藤の夫は精子が一般男性の10%しかなく、そのうえに、運動率5%と言われた時もあったという。医師からは「顕微授精でしか妊娠できる可能性はないです」と伝えられ、「旦那さんはショックを受けたようです。まさか、妊娠できない理由が自分にもあるんだとは、思ってもいなかったようです」と振り返った。

加藤夫妻の場合は、不妊治療のクリニックに相談するまで8年間かかったことも告白。「その間に卵子はどんどん老化していました」と明かし、「避けられるものなら、私たちが経験したことを避けて欲しいと思います(中略)お子さんが欲しいとお考えの方は、奥さんやパートナーに丸投げせずに、どうかお二人で取り組んで戴きたいです」と伝えた。

加藤の夫の場合は運動や食事の改善、酒を控えるなど生活改善した結果、自然妊娠出来るまで精子の状態が好転。その後、顕微授精ではなく体外受精で第1子を授かることができたという。

 

名無しさん
2017/03/13 17:41
芸能人の方々がこういう情報を発信するのはとても良いと思います。
ほんの少しでも少子化対策につながるのではないでしょうか。
名無しさん
2017/03/13 17:51
素晴らしいメッセージだと思う。不妊治療を夫婦で協力しておこなうことがいかに大切であるかと。
それにしても加藤さん、46歳にしてはものすごく若々しいしかわいいですね。
名無しさん
2017/03/13 18:22
メディアを通じてこういう発信は大事だと思う。知人夫婦も、長年子供ができず女性のほうが義両親から責められた。が、原因があったのは男性のほう。病院で結論がでても、若い人より更に年配の方は妻に原因があると思いがち。
名無しさん
2017/03/13 18:20
不妊イコール奥さんという考え方が間違ってるという意義ある告白だと思う
辛い思い、痛い思い、全部女性に
かかってくるのは間違ってる!
名無しさん
2017/03/13 18:48
うちのだんなさんもオレがダメなはずじゃないと言い切る。その自信は何だろうか?
名無しさん
2017/03/13 18:14
これは加藤さん本人だけでなく、ご主人も相当な覚悟があっての告白だと思う。
でも、そうやって自分の現実にきちんと向き合ったからこそ、お子さんに恵まれたんだろうな。
まだまだ世間的には不妊=女性側に問題あり、みたいな決めつけがあって、男性も検査自体を拒むことも多いと聞くので、これを機会に恥ずかしがらずに検査してほしい。
名無しさん
2017/03/13 18:36
不妊=女性=高齢、という考えが一般的だもんな。不妊は男女ともに起こることで、年齢も関係ないということを広めたほうが良いよね。高齢で不妊治療してる人に対して「早く結婚しないからだ」とかコメントする人とか多いけど、若くても不妊治療してる人も多いんだし、女性だけが不妊じゃないからね。
名無しさん
2017/03/13 18:09
皆に知ってもらいたいとかなりデリケートな事を公表してくれてるのはありがたい。
お互いパートナーに対して言い難い人達もいるだろうから、話し合えるきっかけにできるかもだし知ってもらえる。
名無しさん
2017/03/13 18:00
こういう情報は、タブーにせず
発信してほしいと思う。
世間ではまだまだ不妊に対しての理解は得られないのが現実です。
名無しさん
2017/03/13 17:47
昨日テレビで45歳以上の出産は極めて不可能に近い、なぜならなかなか安定せず流産してしまうためだ。って言ってた(´._.`)
夫が健全でも難しいのに更に難しいなんて…
子は宝で売ってないからね、こうゆう一生懸命さすがろうってなってる人ほど、さすがってほしいね。
連日10代、20代の親が投げ飛ばしたり落としたりして殺してるけど、命は自分が疲れたからって落としていい物じゃない。たとえ母親父親だとしてもその子の命を落としていい資格などない。
子は宝なんだよ。自覚しな。
名無しさん
2017/03/13 21:57
もっともっと男性不妊のことが世の中に知られるといいね
13年結婚、14年に子供って書いてあるけど、不妊治療までに8年ってどういうこと?
名無しさん
2017/03/13 20:27
本当にそう思う。私の友人も、細身でなかなか妊娠できず、病院で色々調べたが、とっても健康でいつでも妊娠できる身体だった。医師からは、旦那さんも検査した方がいいと言われていたが、旦那さんは断固として行こうとしない。旦那さんの両親からは、「あなたが細すぎるから。生理不順なんじゃないの?」とか、「うちの子がおかしいっていうの?」とかかなり酷いこと言われて離婚した。
名無しさん
2017/03/13 18:25
少子化対策に不妊治療の助成金を増やすのもひとつの考えですが、もっと根本的な事を中学、高校くらいで教えてあげてほしい。
男性不妊、卵子の老化、それに不妊治療も絶対ではない事などを若いときに知識としてあっても良いと思う。
名無しさん
2017/03/13 20:54
2013年に結婚して、不妊治療のクリニックに相談するまで8年間かかった、ってどういうことだろう?結婚前からの8年間?
名無しさん
2017/03/13 19:37
男性不妊の治療法が全く確立されていない。実際には子供が授からない夫婦にはかなりの男性不妊の人がいると思う。
名無しさん
2017/03/13 20:30
年配の人や男性の多くも生む側の女性側に問題があると思いがちですよね
名無しさん
2017/03/13 18:15
うちも同じです。夫が原因でびっくりしました。それまでは私が原因のように親たちにも言われて、夫も自分が検査する必要はないとか言っていたので、思い出して憤りさえ感じましたね。
夫が原因とわかってからは夫は協力的になりました。すぐ、紹介された泌尿器科にも受診しにいきましたが、男性不妊はすぐ良くなるものてはなく、辛いのは女性側です。
結局、自然妊娠、人工授精は無理だったので、50パーセントを体外受精、あとの50パーセントを顕微受精して受精卵をつくりました。意外にも体外受精の受精卵の方が良かったのでそれを移植して妊娠できました。
名無しさん
2017/03/13 19:05
うちも男性不妊でした。
精子の運動率が25%ほどで顕微授精でも授かりませんでした。
病院に通い少しでも授精しやすいように痛い注射を打ったり世間の目なので苦しかったですが主人に言う事が出来ず精神的におかしくなりそうでした。
今から20年も前の事です。
なかなか男性不妊治療は進歩してないなと思います。
男性不妊も女性不妊も夫婦で乗り越えるしかないと思います。
いっぱい話しをして心を寄り添わせて。うちは養子縁組みで親になれました。とっても幸せです。
加藤さん、デリケート、かつ大切な問題を発信してくださりありがとうございます。
名無しさん
2017/03/13 18:58
実際男性側に原因があることも・・・というのは案外知られてないよね。
若くても精子が弱ってたり、奇形が多かったり。
男性の場合はストレスが原因でも量や質などが変化するし。
早めにちゃんと医療機関で調べて貰った方がいいよ。卵子は失われていくし、状態も悪くなっていくのは既に知られてるとおりだし。
名無しさん
2017/03/13 19:54
勇気ある発言です。旅館のドラマ見てました。
iso*****
名無しさん
2017/03/13 21:01
男性不妊の多くは精液検査で簡単にわかるから、女性の検査より前に受けた方が合理的だよね!
名無しさん
2017/03/13 21:09
いまだに、不妊って言ったら女の人のイメージだけど半々なんだよね。
オープンにしてるダイヤモンドユカイはその点は尊敬するわ。最近見ないけど。
名無しさん
2017/03/13 23:07
もっと、もっと、こういう内容を発信して欲しい。不妊=女性が原因って古い。
婦人科の先生も言っていたけど、今の時代は
女性不妊と男性不妊の数は半々ぐらいになってきているって言っていた。
名無しさん
2017/03/13 20:05
あからさまに「あなたに原因があるんじゃないの?」とは言えないだろうから、「こんな記事が出てたよ」と相談するきっかけになるね。
名無しさん
2017/03/13 19:02
うちも夫が飲酒控えてしばらくしてようやく妊娠しました。
周りに言ったら笑われたけど、ほんと飲酒だけじゃなく生活習慣見直した方が良いですよね。
名無しさん
2017/03/13 18:31
私も同年代。諦めてはいるものの、好きな人との子供がほしいという気持ちは、まだあります。
体力低下は、当然自覚してます。この年齢で育児!?自分でもわかってます。でも母になってみたい!その想いは、ゼロにはならない。
子供を持てる女性には、心から子育てを楽しんでほしいし、虐待などせず大切に育ててほしいと思います。それが出来るなら、若年ママ・熟年ママは関係ないと思いたいです。
名無しさん
2017/03/13 19:54
こんなに医療が進歩し、不妊治療技術が発展しているのに、不妊の原因は女性にあると考える方が不自然。メディアでどんどん男性不妊を取り上げて欲しい。
名無しさん
2017/03/13 22:36
結婚して子宝に恵まれる人はいいけど、出来ないと嫁ぎ先から催促の言葉が掛かりストレスになる人は沢山いると思う。その原因はいつも女性に問題ありみたいに思われるけど、実際男性に問題ある場合もあるから妊活するならお互いが協力しあわないとダメだと思う。
名無しさん
2017/03/13 17:49
2013年に結婚して不妊治療のクリニックに相談するまで8年かかったってどういうこと??
内縁関係みたいだったのかな??
ank
名無しさん
2017/03/13 17:57
芸能人がこういった事を勇気を持って伝えてくれる事は凄い他の人にも自分だけではないんだと思えます。
私も夫婦共に不妊の原因があって顕微授精赤ちゃんを授かり今妊娠8ヶ月です。
大きな筋腫もあり切迫早産で現在は自宅安静で辛いですが、この記事を読んで授かれた命を大切にして元気な赤ちゃんを産みたいと思えました。
名無しさん
2017/03/13 18:53
発表には夫婦ともに勇気が要った事と思います。
私の周りの不妊治療していたカップルも、半分近くが男性不妊でした。
男女ともブライダルチェックが当たり前になるなど、結婚前の若いうちから自分の体に関心を持つように意識改革が進むといいなと思う。
家庭でも、学校でもしっかり教育していく必要がある。
名無しさん
2017/03/13 19:52
男性不妊の方、もっと公表してほしいです
女性(と決めつけ)不妊=高齢、のマスコミの報道にはうんざりします
男性不妊に悩んでいる、女性の励みにはなると思います
名無しさん
2017/03/13 22:30
男女問わずまずは自分?って思うことが大切かと。
名無しさん
2017/03/13 22:33
そして、こういう現実があるのだと云う事を、親世代の人達にももっと認識して欲しい。
名無しさん
2017/03/13 22:36
でも…自分に原因があったっていう事実を知るのが怖くて不妊治療をこばむ夫は今だにたくさんいるよ。
そういう人たちがこんな、夫が不妊だった!っていうニュースを見てふるい立つとは思えない。
名無しさん
2017/03/14 02:29
旦那さん(男性)も、そうなんだけど、それよりも姑世代に知ってほしい。
何人か姑に責められてる人を知ってます。その中にはご主人に問題がある人もいます…。
名無しさん
2017/03/13 17:59
二次性徴後におたふく風邪にかかると、種無しになることがあるそうです。
該当する男性は、いちど精子検査を受けてみてもいいのかも。
生まれつきの種なしもあるみたいですが、後天的になる場合もありますよ。
名無しさん
2017/03/13 23:10
いま24歳でまだ子どもは良いかな
と思っていましたが
欲しいと思ったときにすぐ出来るわけではないですものね。
お酒はやはり良くないんですね。。。
a****
名無しさん
2017/03/13 22:52
どうしても未だに、不妊は女性側の問題と思われがちなので、とても意義のある告白だし勇気のいる事だと思います。特によく理解してない年配の世代の方に発信して欲しいです!
名無しさん
2017/03/14 09:44
男性って、当たり前のように自分には
まったく問題ないと思い込んでいる
ところがあって厄介なんだよね……
名無しさん
2017/03/14 08:07
この時代にまだ男性側にも原因がないと思っている人がいることが悲しい。
名無しさん
2017/03/13 19:03
頑張って下さい
名無しさん
2017/03/13 18:22
不妊の原因の割合は男女同様に半々なんだろうなぁ
生活習慣も起因するんですね
名無しさん
2017/03/14 08:02
特に姑世代の年配の方たちは特にそう思ってるひとが多いので、もっとたくさんの人が正しい知識を持って欲しいです。
運動や食事の改善でよくなるなんて知らなかった。
名無しさん
2017/03/13 21:04
不妊の病院に行けば男性の検査もされるのは普通。
不妊治療している人なら常識の話。
男性にも原因がある事よりも、出来ないと思ったら早く病院に行くという判断が一番大事。
名無しさん
2017/03/13 19:52
女性側が原因の不妊より男性側が不妊lの方がすぐに結果が出るような気がします。
名無しさん
2017/03/13 20:19
不妊の原因は女性だけではないと思っていたから驚き
逆にご主人大丈夫かなって思ったけど
偏見があるんだね
kur*****
名無しさん
2017/03/13 19:20
ダイヤモンドユカイさんもだけど、こういう勇気ある発言応援します。
身近に不妊治療頑張ってるひとは何人もいます。
いずれも旦那さんが病院に行ってくれる人は少なく
まずは女性側が原因という考えで受診する人がほとんどです。
女性側に原因が見つからなくても、旦那さんが受診してくれるまでに
かなりの時間がかかる人が多い。
奥さん一人が精神的に追い詰められていき、結婚生活自体が続けられない状態になる人もいます。
夫婦のことです。男性もデリケートです。でも、どうかこういう問題を抱える夫婦が向き合って、受け止めて、支えあっていけることを願います。
名無しさん
2017/03/14 00:10
ただ、結婚してから、出産まで約一年だから、早いよね。
子供が授かり良かったことだけど、不妊治療8年?どういうことになるのかな
名無しさん
2017/03/13 17:51
結婚前から治療してたんだ
名無しさん
2017/03/13 23:27
男性側に原因がある場合も多いんだよね。
簡単に子供まだか?と当たり前に言う年配者が多すぎ
名無しさん
2017/03/14 12:53
実際、酒は百薬の長でもないなと最近思う
名無しさん
2017/03/14 15:18
知らない人も居るだろうから
広く知られるのは良い事
男性側に原因があっても、自分に原因があると感じて悩む女性も多いかも知れない
名無しさん
2017/03/13 22:23
男性に見て欲しい
どっちに原因があろうと、2人の問題で2人で乗り越えないと
46歳だったんだー可愛いらしい顔で、もっと若くみえる
名無しさん
2017/03/13 20:34
男性ももっと気軽に受診出来る病院が増えて欲しいですね。やっぱり入りにくいというのもあると思う。
名無しさん
2017/03/14 08:22
13年に結婚し、14年に第一子。治療までに8年かかったってどういうこと?
kam*****
名無しさん
2017/03/13 21:43
友人も長年子宝に恵まれず義父母に責められ続けましたが原因が息子に有ると分かるとこの事は他言無用と…やっとの思いで妊娠したのにお腹の子が女の子と分かると次は跡取り息子を産めと騒ぐ。最悪でした。
名無しさん
2017/03/14 11:29
加藤さんも勇気あるけど、これを公表することを許した旦那さんも素晴らしいね。
今話題の安倍さんの奥さんも、きっと政治家の嫁なのに跡継ぎ産めないなんてとか絶対言われてると思う。
不妊は夫婦双方の問題って事がもっと認識されるようになるといいね。
名無しさん
2017/03/14 20:26
これ、奥さん側からだけのコメントだけど
旦那さんも公表に積極的だったのかなぁ…とちょっと思った。
夫婦ともに啓発の意志が強いのなら良いと思う。
でも私なら、自分に原因がある場合よりも公表をためらってしまうかな。
名無しさん
2017/03/14 08:19
時系列がちょっと解りづらいのは私だけ?
名無しさん
2017/03/14 02:47
年配層も視てる〝あさイチ〟で是非、男性不妊を特集してもらいたいね。
うちに孫が出来ないのは嫁が原因ではなく、もしかして息子にも原因があるんじゃないか?と知ってもらいやすいし、『朝から男性不妊特集』と、良くも悪くもネットニュースに取りあげられ、たくさんの人の目にふれることが大事だと思う。
名無しさん
2017/03/13 18:09
今の時代って10代とか20代前半で産むと若いからとかって、批判されたり白い目で見られたりするけど、昔は20代前半で結婚するのは
当たり前だったからね。
妊娠、出産もその年齢が一番良いらしい。
体力的にもだけど、、
それに年齢が上がれば上がるほど
相手に求める条件も出てくるので
余計結婚しずらくなる。
または結婚する人が少なくなるのは当たり前だよね。
ある意味勢いで結婚する方が上手く行く場合もあるし
これからは学校の教育でもそういう教育を
ちゃんと教えて欲しい
名無しさん
2017/03/14 06:58
男が悪いのに、女性のせいにされている場合もあるみたいだからなぁ。
名無しさん
2017/03/13 19:19
うちもお互い問題があったけど、夫は自分には問題ないはずって思ってたみたいでショック受けてたなぁ。男性の、自分には問題ないっていう自信はどこから来るんだろ…不妊は女が原因だっていう意識が根底にあると思う。
夫はかなり協力的で検査もすぐ受けてくれたから不妊治療にすぐ進めたけど、世の中では自分に問題があると知りたくなかったりプライドが高くて検査を受けたくない!って男性が多い。
煙草、飲酒、食べ物、睡眠時間、電磁波(携帯PCWi-Fi)の影響などで、男性もかなり精子にダメージを受けてる。またその日の体調によっても検査結果が違う。子供が欲しいならば、女性だけが検査を受けるのでなく、夫婦同時に検査をして欲しい。
名無しさん
2017/03/14 01:09
昔から女性が35歳を過ぎると妊娠しにくくなるって
言われ続けてるけど
20年位前より個人的にはそれは相手が
大抵年上(40前後)だったりするので
相乗効果で確率が急に下がるんじゃないかな、と思ってる。
相手が年下の場合も女性が35歳以上になると
いきなり妊娠率が下がるのか検証出来ないものかな。
勿論、若いときと同じままとはいわないけど
相手の男性が20代ならいきなり下がるってことは
無いように思えるんだけど。
素人の思いつきみたいなものだけど
どこかにそんな研究結果はないものかな。
kam*****
名無しさん
2017/03/13 21:43
友人も長年子宝に恵まれず義父母に責められ続けましたが原因が息子に有ると分かるとこの事は他言無用と…やっとの思いで妊娠したのにお腹の子が女の子と分かると次は跡取り息子を産めと騒ぐ。最悪でした。
名無しさん
2017/03/14 11:29
加藤さんも勇気あるけど、これを公表することを許した旦那さんも素晴らしいね。
今話題の安倍さんの奥さんも、きっと政治家の嫁なのに跡継ぎ産めないなんてとか絶対言われてると思う。
不妊は夫婦双方の問題って事がもっと認識されるようになるといいね。
名無しさん
2017/03/14 20:26
これ、奥さん側からだけのコメントだけど
旦那さんも公表に積極的だったのかなぁ…とちょっと思った。
夫婦ともに啓発の意志が強いのなら良いと思う。
でも私なら、自分に原因がある場合よりも公表をためらってしまうかな。
名無しさん
2017/03/14 08:19
時系列がちょっと解りづらいのは私だけ?
名無しさん
2017/03/14 02:47
年配層も視てる〝あさイチ〟で是非、男性不妊を特集してもらいたいね。
うちに孫が出来ないのは嫁が原因ではなく、もしかして息子にも原因があるんじゃないか?と知ってもらいやすいし、『朝から男性不妊特集』と、良くも悪くもネットニュースに取りあげられ、たくさんの人の目にふれることが大事だと思う。
名無しさん
2017/03/13 18:09
今の時代って10代とか20代前半で産むと若いからとかって、批判されたり白い目で見られたりするけど、昔は20代前半で結婚するのは
当たり前だったからね。
妊娠、出産もその年齢が一番良いらしい。
体力的にもだけど、、
それに年齢が上がれば上がるほど
相手に求める条件も出てくるので
余計結婚しずらくなる。
または結婚する人が少なくなるのは当たり前だよね。
ある意味勢いで結婚する方が上手く行く場合もあるし
これからは学校の教育でもそういう教育を
ちゃんと教えて欲しい
名無しさん
2017/03/14 06:58
男が悪いのに、女性のせいにされている場合もあるみたいだからなぁ。
名無しさん
2017/03/13 19:19
うちもお互い問題があったけど、夫は自分には問題ないはずって思ってたみたいでショック受けてたなぁ。男性の、自分には問題ないっていう自信はどこから来るんだろ…不妊は女が原因だっていう意識が根底にあると思う。
夫はかなり協力的で検査もすぐ受けてくれたから不妊治療にすぐ進めたけど、世の中では自分に問題があると知りたくなかったりプライドが高くて検査を受けたくない!って男性が多い。
煙草、飲酒、食べ物、睡眠時間、電磁波(携帯PCWi-Fi)の影響などで、男性もかなり精子にダメージを受けてる。またその日の体調によっても検査結果が違う。子供が欲しいならば、女性だけが検査を受けるのでなく、夫婦同時に検査をして欲しい。
名無しさん
2017/03/14 01:09
昔から女性が35歳を過ぎると妊娠しにくくなるって
言われ続けてるけど
20年位前より個人的にはそれは相手が
大抵年上(40前後)だったりするので
相乗効果で確率が急に下がるんじゃないかな、と思ってる。
相手が年下の場合も女性が35歳以上になると
いきなり妊娠率が下がるのか検証出来ないものかな。
勿論、若いときと同じままとはいわないけど
相手の男性が20代ならいきなり下がるってことは
無いように思えるんだけど。
素人の思いつきみたいなものだけど
どこかにそんな研究結果はないものかな。
ior*****
名無しさん
2017/03/14 00:22
不妊というと女性側にだけ責任があるように思われていましたが、そうではないという事をきちんと伝えてくれた事、救われた人がたくさんいると思います。私の近くにもご主人の方が原因で子供ができなかったご夫婦がいますが、それがわかってから義父母は子供のことに関しては何も言わなくなったそうです。
名無しさん
2017/03/13 18:55
先日、夫と夫の友人の会話で不妊の話になりました。
半年ほど前に夫の友人が結婚したけど、何度かタイミング計ったけど、なかなか出来なくて不安がっていた。
先日やっと妊娠が分かり、その時、
「種無しじゃなかったー!!」
ってかなりホッとしたと言っていました。
夫も、結婚してから私が妊娠するまでかなり不安だったみたいで、友人の安堵に同意していました。
男の人でもそういう不安あるんだなーって思いながら聞いてました。
結婚前にお互いにブライダルチェックを受けるなど、夫婦で前向きに考える事が大事だなって思います。
名無しさん
2017/03/14 19:52
生活改善だけで治るのは本当に不妊と言えるのだろうか、ちょっと疑問が残る
女性もストレスを無くした方が妊娠しやすいようだが
名無しさん
2017/03/14 01:09
こういう記事が出ると、案外、家も実は男性不妊で…という方がいますね。
我が家もそうでした。記事と同じく、努力で自然妊娠可能な数字になり、自然に授かることが出来ましたが、これって、稀なケースなんですよね。まるで治療法が確立されてないので。
保田圭さんが不妊治療してるとの記事が出たときのコメント欄では、どこにも保田圭さんに原因があるとも書いてないのに、どのコメントも、保田圭さんに原因があること前提でコメントされてました。
なんで、半分は男性だとわかってるのに、女性という思い込みが多いのだろう。
名無しさん
2017/03/14 08:47
よく知らないが若づくりですね。。
名無しさん
2017/03/14 20:34
頑張れー
名無しさん
2017/03/13 21:15
13年に結婚して14年に出産。
8年間の不妊治療とは結婚前から意識していたのにということ??
名無しさん
2017/03/14 00:56
精子に問題がある人の子は高率で精子に問題があったり、精子が作れなかったりするという結果が出ていたはず。
女性側もまた然りで。
周囲のプレッシャーが原因なら無理に子を持とうとしない方がいいと思う。
名無しさん
2017/03/14 14:49
10%だろうが、私はあなた相手なら抜かずの10連発で100%いけます
yan*****
名無しさん
2017/03/15 06:50
なんか数字が合わないような。結婚して4年。不妊相談するまでに8年かかったって、事実婚期間が長かったのかな?
名無しさん
2017/03/13 22:20
この時代でも不妊の原因=女性だと思っている男性や年配者がいるんだ…。
1人1台携帯やPC持っててもおかしくないのに、ちょっと検索すればわかることなのにねぇ。病院の先生に話して貰えばいいんだけど、俺は関係ないって言って病院に行かない様な人だろうね。
名無しさん
2017/03/14 09:05
生物学的には「不妊」というより「不稔」ですね。
名無しさん
2017/03/14 13:17
写真46?わかっ!
と思ったら30前半のときのだったみたいですね。びっくりした。
名無しさん
2017/03/14 08:48
どうしても女性だけの問題と言われるので加藤さんがこうして言ってくれたことで実際不妊で悩んでいる女性の方々も勇気付けられたと思いますし、男性にも(問題が)あるんだよと言うことを男性の方々にも知ってもらえると夫婦でお互いに向き合って行けると思います。
名無しさん
2017/03/14 16:22
ダイヤモンドユカイさんも男性不妊について啓蒙活動されてましたよね。
非常にいいことだと思います。
加藤さん夫婦、頑張れ!
名無しさん
2017/03/13 18:59
写真だと年齢より若く見えるというか、それなりに良い歳なんだね。
名無しさん
2017/03/14 00:32
もっと若いのかと思ってた。かわいいね
名無しさん
2017/03/13 19:53
よ、46歳だったの〜?若い。素晴らしい。あなたに、勇気と希望をもらった女性は多いと思う。応援しますね、これからも。
mel*****
名無しさん
2017/03/14 19:48
妊活って単語が
あまり好きではないのです。
名無しさん
2017/03/14 20:53
自分の娘たちもこの記事読んでるかな?
聞けない、聞きたい、その理由。
親はそんな気持ちでいます。
名無しさん
2017/03/14 11:34
顕微授精の方が成功率は高いし、体外受精と差はないと思うが、わざわざ体外受精でというのには何か意味があるのだろうか?
男性不妊がある事、それを知ってもらうことは大切だと思う。
名無しさん
2017/03/14 12:04
顕微授精でも良いと思います。
その方が短期間で妊娠できる確実な方法を選択する方が大事。
名無しさん
2017/03/13 22:01
世の男共は、今の時代は不妊の半分は男が原因という現実を知らないんですよね。。。。
ちゃんと高校までに授業とかで知らせるべきだと思います。男性が原因だと、健康な女性でも大変な妊活をしなくてはいけなくなります。
18、20になったら、男は全員検査しなくてはならないとかしても良いくらいかと。
名無しさん
2017/03/13 20:36
童顔だなぁ46才かぁ。
なにもできないけどせめて
及ばずながら応援しています。頑張れ。
名無しさん
2017/03/14 16:30
加藤貴子が46歳ということに驚いた。
名無しさん
2017/03/13 20:03
従姉妹のお姉ちゃんが15年不妊でした。最終結果、旦那さんに不妊原因があることが解りお姉ちゃんは心の病気になり、旦那さんは自分に自信を無くし、結果離婚となりました。
とっても悲しく残念なことです。
名無しさん
2017/03/13 17:56
旦那さんは、この告白を了承してるのかな?

 

-エンタメ
-,

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.