Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

邦画

『君の名は。』第89回アカデミー賞長編アニメ部門に!

投稿日:2016年11月9日 更新日:

Pocket

日本で記録的な大ヒットを続けているアニメーション映画『君の名は。』(英題:Your Name.)が、第89回アカデミー賞長編アニメ映画部門の審査対象作品となったことが明らかになった。現地時間7日、『君の名は。』の北米配給を担当するファニメーションが発表した。そのため同作は、2017年1月24日に発表されるアカデミー賞のノミネート作5作のうちの1作となることを目指すことになる。

【写真】美しすぎる…『君の名は。』新ビジュアル

ファニメーションのCEOであるゲン・フクナガ氏は「『君の名は。』が長編アニメ映画部門ノミネートの候補となったことに興奮しています。同作は、新海誠監督によるアニメーションの傑作で、確実にオスカー候補として検討されるに値します」とコメント。ファニメーションは、オスカー候補としての資格を満たすために同作を12月2日~8日までの1週間、ロサンゼルスのレムリー・ミュージック・ホールで限定公開し、その後、来年初めに全米各都市での拡大公開することを予定している。

『君の名は。』は、見知らぬ者同士であった田舎町で暮らす少女と東京に住む少年が、奇妙な夢を通じて導かれていく姿を追った作品で、日本では累計興行収入179億6,900万円を突破し、歴代興収ランキングでは『もののけ姫』(1997年7月12日公開・最終興収193億円)に次ぐ第7位となっている。

そのほか、第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)ではアニメーション部門の最優秀長編作品賞を受賞し、第18回プチョン国際アニメーション映画祭(韓国)では長編コンペティション部門の優秀賞&観客賞のW受賞を果たすなど海外でも躍進を続けており、世界89の国と地域で海外配給が決定している。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161108-00000011-flix-movi

 

名無しさん
2016/11/08 10:26
プロから見たらつまらないとか色々難癖つけてた方いらっしゃったな…。ここまで大きな結果、成果を得られる作品になるとは思って無かったんでしょうけど…結果が全ての世界だね。
名無しさん
2016/11/08 11:19
つまんないわけではないが
これがアカデミー賞候補かと言われると
ちょっと違う気がする
話は凡庸だが
美術は素晴らしかった
そういう意味での候補なのかな
名無しさん
2016/11/08 11:06
内容は個人的にあんまりだったけど背景は凄く綺麗だった
名無しさん
2016/11/08 11:22
外国人のウケってどうなんだろうね
名無しさん
2016/11/08 11:43
海外ではわからないのではないかな…
名無しさん
2016/11/08 12:05
いい作品だとは思うが
ストーリーそのものにはツッコミどころも多いから
色々と難しいんじゃないかな
名無しさん
2016/11/08 09:50
すげーすげーってコメントの嵐になるだろうけど、ここ最近は毎年日本で話題になったアニメ映画はほとんどアカデミーに出品してる。
でも12月に急いで限定上映して審査対象に強引にさせて、アメリカ人がほとんど見ようにも見れない作品がノミネートされるって違和感しかない。
アメリカの配給会社はアカデミーにノミネートされたと話題にさせてDVD売りたい・・・ってことなんだと思う。
ズートピアはあれだけ世界で売れに売れて批評も評判だったのに、アメリカで12月に急遽限定上映した作品がアカデミー獲っちゃたらさすがにおかしい。
これで君の名は。がまともに批評されることは逆に無くなってしまったと思う。
名無しさん
2016/11/08 11:59
まあヒットしてるのは事実なんだし、他に適当な作品がないのであれば別にいいんじゃね。
名無しさん
2016/11/08 10:22
かなりエフェクト入ってるけど日本の風景が広まれば良いな
岐阜にも観光客が増えれば万々歳
名無しさん
2016/11/08 10:33
TSFって海外でもウケるんかな?
気持ち悪いって思う人も多いだろうけど
ten*****
名無しさん
2016/11/08 12:09
新海作品は作画や音楽との親和性は素晴らしいが内容がちょっとね・・・長編アニメ部門というより芸術部門(美術か技術か知らんけど)ならまだわかる。
名無しさん
2016/11/08 10:34
まずはノミネート作品になると良いですね
名無しさん
2016/11/08 12:49
1ファンとしてはすごく嬉しいけど
話が大きくなりすぎて付いていけない状況ですわ。
おめでたい話だけど、ちと複雑…。(・・;
名無しさん
2016/11/08 19:11
どんなにがんばっても、今年は、ズートピアで決まっている。
名無しさん
2016/11/08 11:27
秒速なんてかすりもしなかったのに、結局は売れれば正義なんだあなあということが改めて分かった
名無しさん
2016/11/08 12:02
絵はきれいだったけどストーリーは・・・
海外の人にもウケるかと言われれば、日本好き・アニメ好きの人には絶賛されるかもしれませんが、全体的に見ると難しいんじゃないかなーと思います。
名無しさん
2016/11/08 16:52
同じアニメでも内容なら
「聲の形」のほうが良い作品だったと思うが・・
名無しさん
2016/11/08 17:24
海外の評価を気にして作る作品はつまらないと思う。外国人に理解できないくらいがちょうど良い
名無しさん
2016/11/08 11:33
ノミネート候補、ね。それに選ばれるだけでも名誉なんだろうけど。まだまだ先があるな。
yuu*****
名無しさん
2016/11/08 11:48
王道アニメ系統でもジブリでもなくこんな大ヒットしたアニメ映画は久しぶりだと思う。自分も見たけど絵が綺麗だったし印象に残る映画だった。
名無しさん
2016/11/08 16:13
いや、そこまでの内容ではない…
名無しさん
2016/11/08 11:56
新海作品ってモノローグに賛否があるけど
自分は結構好きかな。
名無しさん
2016/11/08 13:09
見てないけど、アカデミー賞、頑張ってや!
名無しさん
2016/11/08 11:24
こういう賞だともっと尖った内容とかメッセージ性が無いと勝てなさそう
名無しさん
2016/11/08 12:21
コメントや評価を見ていて思う。
見た人の感想で大勢を占めるのは、
「絵は綺麗だな。話も面白くないことない。でも、すごく面白いかっていうと微妙」
名無しさん
2016/11/08 12:08
アメリカアニメにない絵作りで良いと思う。
プロモーション次第だな。
名無しさん
2016/11/08 13:02
まずアメリカで放映しないと
名無しさん
2016/11/08 11:22
アニメの出来は素晴らしいし、大ヒットはいいことだけど、
過大評価だと思う。
jun*****
名無しさん
2016/11/08 12:11
新海さんのノスタルジーっぽさがある作品が好きだっただけに、
今回のは特に一般的なアニメ展開になってたけど、曲とのマッチングや秒速のオマージュっぽさがあって良かったです!
名無しさん
2016/11/08 20:57
アカデミーものかどうかはわからないけど、余韻が残る良い作品であることは事実。
名無しさん
2016/11/08 18:23
正直、これがアカデミー候補になるのは疑問が残る。
ちょっと作品の内容が伴わずに話題だけが一人歩きし過ぎの感がある。
結構映画観て騒がれている程の作品じゃないなと感じた人は多い。
名無しさん
2016/11/08 12:14
アカデミーはちょっと大袈裟かもしれないけど・・・
でも個人的には好きなアニメだけどね!
名無しさん
2016/11/08 11:47
個人的には実在の地方都市を舞台にするなど最近のアニメのトレンドを昔からよくあるストーリーに落とし込んだ簡単に言えば稼げるアニメて感じがする。
名無しさん
2016/11/08 20:22
個人的にはそこまでの作品じゃないな。
どこかのアホな元漫画家が言ってた様なMVじゃなく、ちゃんと映画だったとは思うけど。
でも正直言うと号泣したり聖地巡礼したりする位ハマる人が羨ましい。
名無しさん
2016/11/08 11:32
Mitsuha.cute!
名無しさん
2016/11/08 15:15
アメリカ人には共感し難い作品だと思うから
アカデミー賞を受賞しても素直に喜べなさそうだ
名無しさん
2016/11/08 17:13
すごく面白かったし観てよかったけど、
受賞するような作品かというと程遠いと思う。
テンプレみたいだなと思った人は多いと思う。
rod*****
名無しさん
2016/11/08 12:48
背景は綺麗だった
今は一部が「記録を追い抜け追い抜け!」で膨張しまくってる感じ。
名無しさん
2016/11/08 15:58
話が難しい作品や大人の作品だけがアカデミー賞ではない。観た人にどんな影響を与えたかがいい作品だと思う。その点君の名は、は若い世代にとってはアカデミー賞級だと思う。
名無しさん
2016/11/08 11:03
話題にして評価してもらうってだけだろ。
名無しさん
2016/11/08 09:43
脚本賞は無理だろうな。
名無しさん
2016/11/08 18:33
これって日本での売り上げとか、内容どうこうじゃなくて、会員投票要件に合致したってだけなんじゃないの?
ロスで上映されたとか、配給が条件だったとおもうけど
テレビでおなじみの授賞式までたどりつくのはまだ先かと?
名無しさん
2016/11/08 11:30
むしろ言の葉や秒速でこういう賞をもらいそうな気はしたが。
名無しさん
2016/11/08 17:53
この作品が、5年後、10年後に見ても感動するならば、名作なんだと思う。
何か、今のこの盛り上がりは一時的の様に思える。
駄作とは思わないが名作かと言われれば…?が着く普通の作品なんじゃないのかな。
名無しさん
2016/11/08 11:45
アメリカ人がアメリカの為に作った賞で大騒ぎするほどでもない
名無しさん
2016/11/08 11:16
ストーリーは微妙だったけど、映像は凄く綺麗で惹き込まれたな。
個人の感想です。
map*****
名無しさん
2016/11/08 16:25
アカデミー賞のノミネート作5作のうちの1作となることを目指すことになる。
って、言われても、何か出来るのかな?
ロビー活動とかあんのか?
名無しさん
2016/11/08 11:32
アニメには全く興味ないけど、
これだけ評判だと見てみたくなるよ
名無しさん
2016/11/08 11:50
まだノミネートの候補であって何でもない。映像とか音楽の部門とかならありえるのかな?この映画を観て良いと素直に言える人は心が純粋なのかな~斜に構えるとどうしても話題先行の感が否めない。リピーターが多いだけで、「何人に1人が観た」の数字もあてにならないし。いわゆるみんな観てるみたいだから自分も流行に乗るってやつだな。
名無しさん
2016/11/08 16:16
たくさん映画観てますが
個人的には面白い映画でした。
賛否両論あるらしいですが、
賛も否もたくさん出るくらい、大勢の人が観た証拠だと思う。
もともとは公開前からそんなにたくさん宣伝とかしてたわけじゃないから
観た人で面白かったという意見が多かった結果
評判や口コミの効果もあって
これだけの人が観ることになったことも
事実だと思う。
名無しさん
2016/11/08 11:37
ここまできたか~とは思うけど、どうせ俺が知らないアメリカのアニメがアニメ部門の大賞受賞に1000点。
今までもノミネートされては対象外だったりした数多の日本の作品と扱いは同じようなモノでしょう。
新海誠監督のファンではあるが・・・。
名無しさん
2016/11/08 11:41
ウィキペディアにストーリーが結末まで全部書かれてるのはどうにかしたほうがいいと思う
名無しさん
2016/11/08 16:42
すごいんやね
名無しさん
2016/11/08 12:13
興行収入とアカデミー賞は別物と思った方がいいと思う。
面白い作品が必ずオスカーを取るとは限らないし、オスカー受賞作と言っても必ずしも面白いとは限らない。
日本アカデミー賞は取るだろうけどね。あれは基本的に売れた作品が取るから。
名無しさん
2016/11/08 09:50
なるほど、ここでソーセージと対決かぁ。
dra*****
名無しさん
2016/11/08 11:42
アカデミー向けじゃないから
候補には入らないと思う
名無しさん
2016/11/08 13:39
ノミネートされれば凄いけど、受賞するのは多分ファインディングドリーでしょう
名無しさん
2016/11/08 11:40
序盤はラッドのPV。中盤はすごく面白い。終盤尻すぼみって感じだった。面白いけど惜しいって感じ
名無しさん
2016/11/08 12:06
画が綺麗だとは思ったけど、内容とBGMはいまいちだった。
名無しさん
2016/11/08 11:38
海外が絶賛ってアレみたいじゃないよね?
名無しさん
2016/11/08 16:10
「アニメーション」としての技術や美術の良さは最高峰かも知れんけど。
これが国内での劇場映画の興収やあらゆる記録塗り替えて大ヒット云々という状況は
はっきり言って非常に恥ずかしい話ではないのか?
「近い将来、日本のアニメ映画が世界(の映画界)を変える!」とはしゃいでいる映画評論家がいるけど凄い勘違いしてると思う。
名無しさん
2016/11/08 15:06
なんか、200億超えそうですね。
監督もここまで売れると思っていなかったでしょうね。
海外にも売れると、さらに売上アップ。
次作は好きな映画を好きなだけ予算使って作らせて貰えるでしょうね。
名無しさん
2016/11/08 12:15
内容は意味不明だったけど、
絵と音楽は綺麗だったし、頑張って欲しい。
個人的には聲の形も出て欲しいな感はある。
名無しさん
2016/11/08 10:30
とはいえ受賞は難しいと思います。
千と千尋は例外で、基本的にアカデミー賞のアニメ部門はディズニー映画が受賞する事が多いです。
そこまで面白くなくてもディズニー映画が受賞するのに
ズートピアは、それなりに面白い作品だったので…受賞は当確に近いかなと。
ズートピアもかなり楽しめましたが
個人的には(日本贔屓が入ってるかもしれませんが…)
「君の名は。」や「聲の形」の方が良かったと感じたので、少し残念です…。
cam*****
名無しさん
2016/11/08 16:36
新海監督の作品としてはむしろそれほど良い出来でもないと思いますが・・・まあどのみち受賞は別の作品になるでしょうからいいのですが。
個人的な感想は、つまらないわけじゃないけど思春期の映画だなーというところ。大人は共感できません。
あと美術は素晴らしいけど、キャラクターデザインがせめて背景に釣り合う程度の造形になっていればと思いました。
名無しさん
2016/11/08 12:25
今年ヒットの漫画と怪獣の映画は見てない、いくらヒット言われても好みでないの見て面白くない時の損した感は大き過ぎるし。
名無しさん
2016/11/08 13:03
こんな言い方をすると身も蓋もないが、
新海誠監督の作品はPVを見ただけで満足できてしまう
名無しさん
2016/11/08 12:12
海外の映画賞で選ばれるアニメ作品って、子供からお年寄りまで、誰でも安心して観られる優等生みたいなのが多いと思う。
「君の名は。」はちょっと違うよね。
名無しさん
2016/11/08 11:58
『君の名は。』は名作だと思うし大好きな作品なんだけど、アカデミー賞とかお堅い賞はまた毛色が違うと思っちゃうけどなぁ・・・
名無しさん
2016/11/08 12:17
日本の技術っていうか文化というかそういう観点での候補なのかな?
完全に日本での製作だったならFF15の前日譚を描いたキングスグレイブとかも当てはまる気がするけど。
名無しさん
2016/11/08 11:40
アカデミーは選ぶのに明らかにバイアスがあるので注目しても意味ないね。ヨーロッパの映画祭に期待したい。
てか本来アニメに関しては日本が最先端といっていいのだから日本にも権威ある賞、コンペがあるべきなんだよな。
名無しさん
2016/11/08 14:17
声優が良かったと思う。
主人公の二人はもちろん、妹も良かった。
谷花音、上手だね。
名無しさん
2016/11/08 13:23
まあ、久々の大ヒットアニメだからな。
自分はガンツ・オーの映画の方が最高だったが。
kas*****
名無しさん
2016/11/08 13:35
審査対象だから候補でも、何でもないんだよね。これから候補を目指すとあるけどどこかの賞みたいに買収するのかね?
映画自体は良いけど、こんなに人気になるほどとは。。。と言う感じ。
名無しさん
2016/11/08 21:16
日テレが妨害しなければ、日本の方のアカデミー賞も何か取れるかもね?
名無しさん
2016/11/08 12:06
他の映画賞と違いアカデミー賞はアメリカ映画の為の賞だぞ
名無しさん
2016/11/08 11:57
そこまでのモノじゃないと思う。
ま、オスカーが興行収入とか集客数とかの数値や話題性を
参考にするのであれば、何らかの賞を取る可能性はあるが、
芸術性、新規性などを考慮するのであればムリだね。
名無しさん
2016/11/08 11:15
音楽と映像とストーリーとのマッチングが最高の映画なのに、外人さんにRADの曲の歌詞とか理解できるのかな?
名無しさん
2016/11/08 12:03
レッドタートルってどうなったの?
名無しさん
2016/11/08 11:33
アカデミー賞長編アニメ部門はディズニー作品が獲ることが多いしズートピアは内容的にも文句のつけようがない作品なので最優秀作品賞は決まっているようなものですが、まずはノミネート5作品に選ばれるといいですね。
名無しさん
2016/11/08 21:14
これも電通なんだろ
名無しさん
2016/11/08 10:32
個人的にはどストライクのアニメだが、白黒はっきりしない日本人的な結末は、アカデミーの権威者の好みではないような気がするがな。
kot*****
名無しさん
2016/11/08 17:55
オスカー狙うならまだ過去作の方が…。
小難しい作家性を排除したからここまでヒットしたんだろうし。
まあアナ雪でも獲っちゃう賞だからねぇ…結局は欧米でのヒット次第でしょ。
アニメ賞はある程度政治力で決まると思ってます。
名無しさん
2016/11/08 12:09
10代だったらハマってたかもな
今はいいおっさんだからあれ見ても感動しないんだよな~
名無しさん
2016/11/08 18:11
観にいったけどすごい面白かった。
コメ欄みてると若い人には受けておっさん達にはそうでもない感じかな。
名無しさん
2016/11/08 14:23
言うほど面白くなかった
改めて宮崎アニメの凄さがわかった。
名無しさん
2016/11/08 18:51
トトロの方がよっぽどマシだと思います。ストーリーは時をかけると変わらないし、
名無しさん
2016/11/08 12:05
また、ディズニーに負ける予感。
名無しさん
2016/11/08 11:07
これで受賞でもしたら、あのプロ漫画家もコメントを求められてさらにプロ中のプロとして忙しくなるな
名無しさん
2016/11/08 13:09
名乗りを上げた・・・
向こうからお願いされたわけではない。
記事にするようなことではないと思うが?
名無しさん
2016/11/08 12:09
もののけ姫に追いつきそうってすごいな(20年追いつかれてないもののけ姫もすごいが)

 

-邦画

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.