寝てはいけない場面なのに、どうしても眠気に勝てない――。そんな経験はありませんか? その理由を表現した2コマ漫画が、ツイッター上で話題になっています。読むと「なるほど!」と納得してしまう比喩表現が見どころです。作者に話を聞きました。
〝眠り〟に落ちる10月19日、「すげー眠いの耐えてるときこんな感じ。俺たちは無力だ……」という文字とともに2コマ漫画が投稿されました。
1コマ目で「このままだと〝眠り〟に落ちる!! 押し戻せ うおおおおお」と、押し寄せてくる壁のようなものを両手で必死に抑えています。
2コマ目になると、抑えていた人が四角い箱の中に入っていたことがわかります。その箱には車輪が付いており、坂道を下っています。滑り落ちていく先には「ねむり」と書かれた水面が待っています。
眠気を必死に抑えようと内側から箱を押しても、車輪のついた箱ごと坂道を下っているため無意味だというわけです。
名無しさん
2016/11/02 08:03
授業やミーティングの後
徐々に乱れていき最後はミミズが書いてあるノートを見ると
まさにこの無駄な抵抗をしていたことがわかる時がある
徐々に乱れていき最後はミミズが書いてあるノートを見ると
まさにこの無駄な抵抗をしていたことがわかる時がある
名無しさん
2016/11/02 12:22
まぁそんな感じだね。
名無しさん
2016/11/02 12:57
納得した。
名無しさん
2016/11/02 16:41
これを見て素晴らしいと思った。シンプルだけど的確過ぎる。発想が思い着くだけでも凄いが、絵に興せる才能が凄い。
名無しさん
2016/11/02 13:25
スマホ弄りながらの寝落ち
握ってたスマホが落ちてびっくりして起きる
握ってたスマホが落ちてびっくりして起きる
名無しさん
2016/11/02 07:20
今朝も眠気に勝てず二度寝した。
勝てない理由がわかった。
勝てない理由がわかった。
名無しさん
2016/11/02 17:35
こういう理由や説明が要らないところが漫画の長所なのでこの記事はつまらなかった。
名無しさん
2016/11/02 11:55
自分の意識が自分の無意識のしたことを意識するのは無意識が何かしでかした後と理解しました。
名無しさん
2016/11/02 12:24
LINEのネタ記事もそうだけど、文章にしちゃうとつまらないと言うことがよくわかる記事。
日本人書いてなくても空間を読み取るの上手いと思うんだよね。
想像力というか。
オタク多いでしょ?
日本人書いてなくても空間を読み取るの上手いと思うんだよね。
想像力というか。
オタク多いでしょ?
名無しさん
2016/11/02 15:29
タイトルの「『眠気に勝てない理由』が的確すぎる」を見て内容に期待したけど、思った程ではなくガッカリした。
k_c*****
k_c*****
名無しさん
2016/11/02 14:29
よくわからん。
名無しさん
2016/11/02 15:42
眠気に勝てない理由ついては全く触れていませんね。眠気に勝てない状態を表現しただけでしょう。
名無しさん
2016/11/02 12:36
>英語で『fallasleep』という表現がありますが、いわゆる『寝落ちする』という感覚は万国共通なのかもしれません」
「落ちる」という表現は英語から来たものだと思ってます
「落ちる」という表現は英語から来たものだと思ってます
名無しさん
2016/11/02 11:59
眠気の漫画、なんて的を得た表現なんだろう…すごいなあ
ほんとこんな感じですよね。
転職の漫画も素晴らしい。
自分ってまだまだ頑張り足らなくて、他の人はもっとやれてる…ってネガティブな考えの持ち主なので、陥る可能性大なんだろうなあ…
周りが見えなくなるというのは経験あるんだけど…追い込まれてたのかな、やっぱり…
こんな感じだったからなあ
死のうとしたわけじゃないんですけど、普通ではなくなってたから。
それにしても、この最後に紹介されてるお母さんなり、友人なり皆さんの言葉は素晴らしいですね!
ほんとこんな感じですよね。
転職の漫画も素晴らしい。
自分ってまだまだ頑張り足らなくて、他の人はもっとやれてる…ってネガティブな考えの持ち主なので、陥る可能性大なんだろうなあ…
周りが見えなくなるというのは経験あるんだけど…追い込まれてたのかな、やっぱり…
こんな感じだったからなあ
死のうとしたわけじゃないんですけど、普通ではなくなってたから。
それにしても、この最後に紹介されてるお母さんなり、友人なり皆さんの言葉は素晴らしいですね!
名無しさん
2016/11/02 13:06
頑張って眠気に耐えてると思ってても
周りから見たらほぼ寝てる
周りから見たらほぼ寝てる
名無しさん
2016/11/02 12:10
フランス語の演習で、眠いときにはどうすべきかという問いに、コーヒーを飲むとか、ガムを噛むとか、歩き回るとかいう答えが出たので、フランス人の先生が驚いていた。正解はもちろん、眠るべき。眠気が出たら、体の緊急事態だと解釈して、何をおいてもすぐ寝るようにしたほうがいい。結局は能率が上がり、時間の節約になる。
名無しさん
2016/11/02 12:24
ハッと気づいたら「プリキュア禁止」って謎のメモを取ってた…(-_-)zzz
名無しさん
2016/11/02 14:10
次を待っています。
名無しさん
2016/11/02 11:11
やっぱり眠気には勝てなかったよ…
スッパウメ
スッパウメ
名無しさん
2016/11/02 18:10
すばらしい。
名無しさん
2016/11/02 17:25
天才。
名無しさん
2016/11/02 07:58
Yahoo!のあのコーナーは面白いのでほぼ毎日チェックしてます。
ちょうど昼休みの時間帯だし。
ちょうど昼休みの時間帯だし。
名無しさん
2016/11/02 11:46
ここまで明瞭に考え抜かれて描いているとは。絵はシンプルなのに伝わるはずですね。
名無しさん
2016/11/02 12:16
ある程度は自分で我慢できるが、この絵はできないから、全然的確じゃないんだがw
名無しさん
2016/11/02 17:59
95%位の確率で眠気に勝てるんだが。。。授業や会議で眠いときは質問したり発言したりすれば眠気はとれるよ。眠いというのはつまり今身の回りで起きていることに対して参加していないということであり、その部分をもっと真剣に考えた方がいい。授業中眠りに落ちる=人生も落ちていくなのだから。
名無しさん
2016/11/02 16:30
またタイトル詐欺の中味のない記事か。
名無しさん
2016/11/02 13:44
学生時代から社会人の今に至るまで、眠くなったらすぐ寝る生活を送ってきたのでいまいちピンとこない
名無しさん
2016/11/02 09:26
おれのその台車には、タップリとグリスが塗ってあるから。昼飯後は、毎日営業車の中で意識不明・・・
ndf*****
ndf*****
名無しさん
2016/11/02 10:23
誰か勝つ方法を伝授してくれ…俺は我慢できないときはトイレちょっと目を瞑るw
名無しさん
2016/11/02 11:05
睡眠不足で死にませんから、その前に寝てしまいますからね!
だから居眠り運転はなくならない。
だから居眠り運転はなくならない。
名無しさん
2016/11/02 11:03
こんな発想が自分にも欲しい〜
名無しさん
2016/11/02 12:52
意識は自分、無意識は世界
名無しさん
2016/11/02 16:26
眠気打破を飲め!
名無しさん
2016/11/02 11:33
仕事中の居眠りでビクっとなる時がある。
あまりの恥ずかしさに時を戻したいwww
あまりの恥ずかしさに時を戻したいwww
名無しさん
2016/11/02 12:21
寝てはまずい時もあるが、眠い時はコーヒーを先に飲んでから寝るとすっきり起きれる。
名無しさん
2016/11/02 16:34
納得したと同時に、抵抗しても無駄だと悟った。
皆様おやすみなさい。
皆様おやすみなさい。
名無しさん
2016/11/02 14:53
画像ちゃんと貼りなさいよ