フリーアナウンサーの高橋真麻さん(35)が2017年3月7日放送の「踊る!さんま御殿!! 」(日本テレビ系)の2時間スペシャルに出演し、過去に「クソみたいな歌」だと感じていた楽曲を明かした。
その楽曲とは、SMAPが2000年にリリースした「らいおんハート」。結婚式の定番にもなっている人気ラブソングだが、真麻さんには素直に受け入れられない事情があったようだ。
■両親どちらも味方してくれなかった子供時代
7日の番組では有名人を親に持つ「2世芸能人」たちが集結し、家族にまつわるエピソードを披露した。ゲストの1人だった真麻さんは「親のようにはなりたくないと思った時」というテーマになると、子供の頃の悩みを打ち明けた。
俳優・高橋英樹さん(73)と元女優・小林亜紀子さん(68)を両親に持つ真麻さんは、「もちろん家族も仲いいんですけど、両親がすっごく仲が良くて」とし切り出し、「パパにとってはママが一番、ママにとってはパパが一番っていう中で育ってきた」と語った。
夫婦円満なことは子供にとっても良いことのように思えるが、高橋家の場合、両親の仲が良すぎる故に「子供の味方をしてくれる人がいなかった」という。たとえば母親とケンカすると、父親が「ママのいう通りだろ!」と母親に加担してしまうため、結果的に2人から怒られていたという。真麻さんは「すごく嫌だった」と振り返る。
そんな中、世の中ではSMAPの「らいおんハート」がヒットした。脚本家の野島伸司氏が作詞したラブソングで、男性から女性への深い想いが表現されている。SMAPにとっては1998年の「夜空ノムコウ」に続く2作目のミリオンセラーとなった楽曲だ。
「わざわざ子供に2番目っていう必要ないじゃん!」
しかし、当時高校生くらいだった真麻さんは、この曲を素直に好きに慣れなかったようだ。2番にある「いつかもし子どもが生まれたら 世界で2番目にスキだと話そう」「君もやがてきっと巡り合う 君のママに出会った 僕のようにね」という歌詞に注目。子供心に、「なんだこのクソみたいな歌は!わざわざ子供に2番目っていう必要ないじゃん!ひどい、なんなのこれ!」
憤慨していたというのだ。
スタジオは爆笑に包まれ、司会の明石家さんまさん(61)も思わず「いや『クソみたい』って付けなくても!『なんだこの歌は!』でいいでしょ?」とツッコんだ。
だがそんな高橋さんも大人になり、最近では好きな曲を聞かれると「『らいおんハート』が1番好きです。ああいう男性がタイプなんです」と言うようになってしまったという。「将来自分の子供は、私と同じ悲しい思いをするのかなぁ」とぼやいた。
2017/03/08 17:32
2017/03/08 19:27
2017/03/08 17:31
また釣りタイトルか
クソみたいなのはJ-CASTニュースだわ
2017/03/08 20:01
2017/03/08 17:46
2017/03/08 18:24
2017/03/08 18:44
真麻さんが二番目でも
仲良くしている方がよっぽどいい!
それにあなたは十分に可愛がられている!
2017/03/08 17:39
2017/03/08 18:48
2017/03/08 17:21
tom*****
2017/03/08 21:36
2017/03/08 20:12
私は、今でも、子供が1番…って言ってくれる旦那さんの方がいいけどなぁ。
2017/03/08 17:22
実際、やっぱり子どもが一番になりますけどね。
妻と、子、ひとりしか助けれないみたいなときは、断然、子を助けてしまいます。
逆に、私と子を選ぶときに、私を選ぶような妻は嫌ですしね。
2017/03/08 21:37
え??と思ったけど、実際子供と立場だとそうなるかとすごい納得した(笑)。
2017/03/08 20:24
見出しが気になった
2017/03/08 18:08
結婚して子供を産んでも、旦那には「子供が一番」と思って欲しい気持ちは変わらないなぁ…
2017/03/08 22:10
2017/03/08 20:31
両親から二重に怒られるってのは子どもにとっては確かに辛いかも。参考になります。
2017/03/08 19:49
kur*****
2017/03/09 00:42
2017/03/08 20:55
2017/03/08 17:30
2017/03/08 20:03
2017/03/08 21:29
両親が仲いいって本当にラッキーなことだけどね
2017/03/08 20:42
2017/03/09 09:44
2番目に好きって言う必要は全くない。
2017/03/08 18:04
2017/03/08 17:28
最後には「今ではいちばん大好きな曲」と、まとめてるのに。
あえて誤解させて、あわてん坊を刺激する炎上狙いみたいな記事多くて、ちょっと嫌。
******
2017/03/09 01:55
2017/03/09 07:16
2017/03/09 09:16
ナンバー1にならなくてもいいとか歌ったりしてるな
2017/03/08 22:03
偏屈になってく人も多いね
2017/03/09 14:10
2017/03/09 00:19
でも、親の愛情はきちんと感じることができていたと思う内容。
2017/03/09 07:54
旦那4番….なんてのがリアルな順番だったりするのかも(苦笑)
2017/03/08 17:24
2017/03/09 10:30
yuk*****
2017/03/09 02:04
言葉に出すことじゃないしね
2017/03/09 00:02
今1番面白い番組だわ
2017/03/08 19:23
子供の気持ち、親の気持ち、祖父母の気持ち…
なるべく子供の気持ちを忘れずにいる大人でいたいです
2017/03/09 06:31
2017/03/09 15:51
2017/03/09 06:30
2017/03/09 10:54
2017/03/09 16:06
2017/03/09 13:59
ken*****
2017/03/09 18:21
タイトルがおかしい。
2017/03/09 09:29
蓮舫さんの
『2位じゃダメなんでしょうか?』
に似ている。
2017/03/09 15:19
2017/03/09 11:39
2017/03/08 21:37
だからつまらん。
2017/03/09 19:29
ちょっと息子の方が優勢かも。
2017/03/09 15:49
2017/03/08 21:54
2017/03/09 15:16
近所のクマ
2017/03/09 13:52
2017/03/09 21:10
2017/03/09 00:15
2017/03/08 20:39
2017/03/09 11:19
それだけしっかり聞いている人たちがたくさんいるってことですね。
2017/03/09 21:36
2017/03/09 07:52
失礼だわ
2017/03/08 22:46
真麻さんひどいって思っちゃったけど最後まで読んだら普通の記事じゃんクリックして損した…
2017/03/09 15:53
親は選べないw
yut*****
2017/03/09 17:06
2017/03/09 11:20
2017/03/09 16:07
大人になって凄い良い曲だったんだって気づくこと
「ロマンティックあげるよ」とか今聴くと凄い良い曲
2017/03/09 12:34
2017/03/09 10:08
2017/03/09 02:03
2017/03/09 02:05
八つ当たりのようにも思える発言だけど、自分の身の上に重なる綺麗事を受け入れられない気持ちは解るな。
作詞家が悪いわけでもSMAPが悪いわけでもないけど、自分の境遇とそれを象徴する言葉がハマってしまったら「なんだよそれ!」って思う気持ちは理解できる。
大人になって今は一番好きって言えたのは良かったと思うけど、両親がこの放送見てたら今度は温かい言葉をかけてあげてほしいな。
2017/03/09 20:45
子供には「君が一番」
で、家庭円満。
2017/03/09 08:33
saddness
2017/03/09 12:46
私も嫌いでした。
作詞って野島伸司だったんだ…
納得…
2017/03/08 21:18
って言いたいのですが
この曲
木村くんが結婚した年に
歌われた歌。
私
工藤静香を思い出すから
嫌い!
2017/03/09 12:12
2017/03/09 13:24
2017/03/08 21:32
2017/03/09 02:38
2017/03/09 10:20
かみさんは2番で子供1番に決まってるとかいろんな意見あるけど
世界で一番愛している異性が奥さんで
世界で一番愛している存在が子供でいいと思うんだけど?
セクシャルな意味で見れるのは奥さんだけだよ〜
愛しいものは子供と奥さん家族全部だよ〜
ってのが理想でしょ。
全部同列で順位つけるのがまずおかしいわ
2017/03/09 19:46
2017/03/09 13:13
ご両親共に心の内は真麻さんが1番大事だろうね。
大人になったらそれが分かるようになったから1番好きな曲になったのね
tuk*****
2017/03/09 14:59
2017/03/08 20:22
子供の1番になるのは運命の相手。
親が子供の1番になっちゃいけないっていう親心も入ってるのかなと解釈しています。
2017/03/09 17:13
2017/03/09 15:44
2017/03/09 04:57
見出しだけだと嫌な奴に思えるのが残念かも。
2017/03/09 10:46
2017/03/08 20:32
2017/03/08 23:05
誰も傷つかないって難しい。
2017/03/09 13:22