Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

ニュース

スマートテレビに新種ウイルス「1万円払え」

投稿日:

Pocket

20161029-00000536-san-000-7-view

 

インターネットへの接続機能を持つ市販の「スマートテレビ」の画面を停止させ、不正に金銭を要求する脅迫文を表示させる新種のウイルスが、日本国内で今年に入り、300件以上検出され、複数の感染被害も出ていることが28日、分かった。これまで家庭ではパソコンが主な標的だったサイバー攻撃が、IoT(モノのインターネット)の導入が進む家電にも及んだことになり、関係者は注意を呼びかけている。

ウイルス対策ソフトを開発・販売するソフト会社、トレンドマイクロ(東京)が確認した。スマートテレビなどで約400万個利用されている同社の対策ソフトが新種ウイルスを約320件検出。ほとんどは感染を免れたが、複数の被害も同社に報告された。スマートテレビへのサイバー攻撃が明らかになった事例は珍しいという。

テレビ上で音楽やゲームなどのアプリをダウンロードした際に感染する恐れが高く、感染すると、正常に動いていたテレビの画面が急に停止。代わりに、画面上には日本語や英語で、法務省や米国土安全保障省などを装い「ブロックを解除するためには、1万円を支払ってください」「あなたは違法なことをした」などとする虚偽のメッセージが表示される。視聴者に米アップル社が提供するプリペイドカード「iTunes(アイチューンズ)カード」の購入を求め、金銭と同じ価値のある裏面のコード番号を打ち込むように促す。72時間の制限時間を示し、時間内に支払えなければブロックが解けないと脅す。

感染後、約30分後にウイルスが発動しテレビ画面が停止する仕組み。脅迫画面が表示されると、コントローラーで動かしてもつけ直しても元に戻らない。復旧には、テレビの基本ソフト(OS)を初期化しなければならず、メーカーに問い合わせる必要がある。

電子情報技術産業協会(JEITA)によると、薄型スマートテレビの平成26年からの国内出荷台数は累計760万台以上。トレンド社は「感染しても絶対に支払わないようにしてほしい」としている。

 

2016/10/30 10:17

何でもかんでも、ネットに繋げば良いってもんじゃない。
名無しさん
2016/10/30 08:40
メーカーに問い合わせるって、それだけ?
初期化すると記録したものも消えちゃう?
最悪ですね。
名無しさん
2016/10/30 10:06
スマートテレビのウイルスって……パソコンよりタチが悪いね。ユーザーの方では対処しようがない。
しかし、そんな独自のOSのウイルスって開発できる人が限られているような気もするが……OS自体がザルとか?
名無しさん
2016/10/30 13:10
エンジニアの私からすると、これはメーカーの責任が大きい。
スマートなんとかとか、IoTとか、今後は益々いろんなデバイスがネットにつながるようになっていく。便利さだけを追求していくのではなくセキュリティーもしっかりと作り込んでほしい。
名無しさん
2016/10/30 11:21
IoTで便利になるのは良いけど、従来通りの「繋がらない」製品のラインナップも十分残してくださいよ?
名無しさん
2016/10/30 12:09
被害にあったのはどこのメーカーだよ。
名無しさん
2016/10/30 15:58
それ、NHKが昔からやってましたけど…
名無しさん
2016/10/30 11:39
これはスマホを対象としたウイルスに、同じAndroid系OSを搭載したスマートTVが感染したという話です。
名無しさん
2016/10/30 18:58
IoTの一番危惧する部分
セキュリティがまだまだ不安ですね
名無しさん
2016/10/30 13:12
時代に合った法律を作らない法務省が悪いねこれは
auc*****
名無しさん
2016/10/30 20:00
IoTってこぞって投資してるが、流行るの?
家電をスマホで操作とかする気ないんだが。
名無しさん
2016/10/30 19:53
めんどくさい時代になったもんだ。。。
名無しさん
2016/10/30 12:51
NHKもウイルス認定してください
名無しさん
2016/10/30 21:08
いや、まずメーカーと機種名を公表してほしいんだけど…。
名無しさん
2016/10/30 11:58
作ってる奴らは何が目的なんだろうといつも思う。これで得するのはアンチウイルス作るソフトウェア会社しかないと思うのだが。
名無しさん
2016/10/30 17:38
ネットに繋がるっていうのは、こういう事なんだろうな。
名無しさん
2016/10/30 17:58
海外は知らないけど国内メーカーはIoTに対する危機管理なさすぎ
名無しさん
2016/10/30 08:44
リセットボタンじゃダメなの?
名無しさん
2016/10/30 20:05
スマホも、危ないかも・・・。
バロン
名無しさん
2016/10/30 12:04
いずれ自動車もネットにつながるようになると思われる。
もし、自動運転車にウイルスが感染して、運転中にブレーキが効かなくなり、ブレーキを効かせたければ10万払えって言われたら、払わない人はいないと思う。
ネットは便利だけど、使い方を間違えないようにしてもらいたい。
名無しさん
2016/10/31 01:30
「AndroidTV」とかでしょ。まずそんな余計な機能が付いたテレビ買わないよ
名無しさん
2016/10/30 08:49
よくもまぁ次から次へと新手の犯罪を
考える輩が出てくるもんだ
名無しさん
2016/10/30 19:02
感染したらどうしょうもないのか。アナログの方が安心だったな。
名無しさん
2016/10/30 20:01
最悪ですね
名無しさん
2016/10/30 19:43
スマートじゃないな。
名無しさん
2016/10/31 08:43
逆NHK
名無しさん
2016/10/30 22:38
セキュリティが弱すぎるなぁ。
IoTとか言うけどネットなんて信用できない所に何でも繋ぐ方向で
技術が進んでるのがイヤだな。
名無しさん
2016/10/30 20:10
●HKじゃないの?と思ってしまいました。
ekt*****
名無しさん
2016/10/30 20:20
逆にくれ
名無しさん
2016/10/30 09:21
NHKの件もあるし、この件はテレビを持たないこれが一番の自衛手段
他はハックされて、監視画像で脅迫とかありそうだな
名無しさん
2016/10/30 23:06
逆に、ネットに繋がるハードは搭載しておりません。
が売りになることもありえるのでは?
名無しさん
2016/10/31 09:08
数年後には自動運転機能を持った車も同様被害発生すると思う!
名無しさん
2016/10/30 21:32
Androidがオープンソースで開発費用が抑えられるからメーカーも依存して安易に使用していると思う。リスクの部分は考えて各メーカーが対策打たないと何でもAndroid使えばいいってものじゃないと思いますが・・・
名無しさん
2016/10/30 18:28
初期化しないとダメなのか。なんでそんな嫌がらせをするんだよ
名無しさん
2016/10/30 19:04
スマートテレビ廃止したら?
そんなもの誰も買わないでしょ?
名無しさん
2016/10/30 08:39
NHKの犯行かと思った
名無しさん
2016/10/30 13:29
そもそもネットにテレビをつなげる発想がおかしい。普通のテレビに買い替えた方が賢い
dor*****
名無しさん
2016/10/30 20:15
Youtubeなどネット対応のテレビは魅力的だけど、こういう危険性もあるんだね
名無しさん
2016/10/30 19:45
IOTは危険だね
名無しさん
2016/10/31 08:32
AndroidやFirefoxなどの周知されているOSなんだろうと思うけど、携帯のように時にはガラパゴス化も・・・
名無しさん
2016/10/30 19:59
PCでもそうだが、繋がっていなければ何もない。
名無しさん
2016/10/30 20:29
これは、ちょっと許せない。
名無しさん
2016/10/30 20:50

毎回思うけど、どうして「スマートテレビ」としか書かないのだろう?少なくと

-ニュース
-,

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.