10周年記念スペシャルが2週続けて視聴率20%超えを記録した『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)。この怪物番組をはじめ、テレビレギュラー8本を抱える“ウッチャン”こと内村光良が絶好調だ。
【この記事のすべての写真を見る】
「あれだけの大物タレントにもかかわらず、共演者に緊張感を与えないところがすごいです。若手にも“好きなことをやっていいよ”と懐が広いんです」(テレビ局関係者)
それが視聴者にも伝わるのか、先日行われた『新入社員が選ぶ理想の上司ランキング』では、男性部門で初のトップに。タモリや池上彰よりも、多くの支持を集めた。
そんな“理想の上司”に育てられた人には、あのジャニーズアイドルも!
「イモトアヤコさんやNEWSの手越(祐也)さんも『イッテQ!』に出たてのころはまだロケに不慣れでした。手越さんは一緒にロケに出ていた内村さんの立ち居振る舞いを手本にして実力をつけ、バラエティータレントとしての地位を確立したんです」(前出・テレビ局関係者)
お笑い評論家のラリー遠田氏も、こう分析する。
「優しくて高圧的になったりすることもないので、若手芸人が気を遣いすぎないですむのでしょう。何もしゃべっていなくとも、番組に流れる雰囲気がよくなっている感じがしますね。今のバラエティーは過激なことが年々難しくなっていて、マイルドな笑いが求められている時代。その点、内村さんはちょうどマッチしていると思います」
実際、バラエティー番組の制作現場ではこんな声がささやかれているようだ。
「内村さんと同じ“お笑い第3世代”と呼ばれてきたとんねるずさんやダウンタウンさんだと、現場がピリつくこともあります。内村さんの場合、いい意味で、緊張感がないからノビノビとできるのでしょう」(芸能プロ関係者)
そのため、次世代の芸人たちから安心してリスペクトされる存在に。
「バカリズムさんもウッチャンナンチャンさんと同じ映画学校を卒業して、同じ事務所に所属しました。彼らに憧れて芸人になったそうです」(前出・テレビ局関係者)
そんな“業界内フォロワー”は芸人だけにとどまらない。
「内村さんはスタッフにもとても気遣いをする人。若手ADにも食事をおごったりすることもあるそうです。そのとき優しくしてもらったADがディレクターやプロデューサーなどに昇格したときに“内村さんと仕事をしたい”とオファーをするようなんです」(前出・テレビ局関係者)
レギュラー番組のタイトルを地で行くような「やさしいね」キャラが生きているというわけ。もっとも、それだけでやっていけるほど芸能界は甘くない。前出・テレビ局関係者は、その“プロデュース力”を絶賛する。
「『新・ウンナンの気分は上々。』(TBS系)の番組内で、当時バカルディとして活動していた三村(マサカズ)さんと大竹(一樹)さんをさまぁ~ずに、海砂利水魚だった有田(哲平)さんと上田(晋也)さんをくりぃむしちゅーに改名させたのも内村さんです。これをきっかけに注目され、現在の活躍に至ったんです」
改名させたことへの責任感からか、その後も積極的に自分の番組に2組を登場させたという内村。今でもインターネット番組『内村さまぁ~ず』などで共演をし続ける三村は、雑誌のインタビューでこう語っている。
《映画の批評も悪口も聞いたことない。こっちがそういう話をしても、それに乗っかって「あれはダメだね」と言うことすらない。「でも絵はよかったよね」「音楽はよかったよね」というふうに何に関してもいいところを見つけてくるんですね》
笑いについても、またしかり。放送作家はこう言う。
「笑いを見るのが好きな人なので、どんな種類の笑いも受け入れるんです。芸人としては“内村さんが笑ってくれているからもっと”と調子に乗ってしまう。泳がせてよさを引き出すというのがプロデューサー、演出家としての手腕なんだと思います」
それゆえ“内村チルドレン”というべき芸人が多い、というのが、前出のラリー遠田氏の指摘だ。
「有吉弘行さんも低迷していたときに内村さんの番組に出て、再ブレイクのきっかけをつかんだんです。今、最前線にいる芸人さんで、内村さんにお世話になっている人は多いんですね」
そんな有吉は内村に対する感謝の気持ちを番組で表現。
「再ブレイクのきっかけになった『内村プロデュース』(テレビ朝日系)とそっくりな企画の番組を不定期に放送しています。内村さんに対するリスペクトの気持ちがあふれていました」(前出・放送作家)
さまぁ~ずやくりぃむしちゅーの件も含め、いわば“タレント革命”を成功させることで、業界を活性化させてきたわけだ。それにより、ますます高まる評価と人望には“ポスト・タモリ”との呼び声もある。
それでいて、笑いへの情熱もまだまだ後輩に負けていない。NHK『LIFE! ~人生に捧げるコント~』では今も精力的にコントで活躍中。さすがは、かつて『笑う犬』シリーズ(フジテレビ系)などのコント番組で一世を風靡した人だと思いきや、そのこだわりには別の理由も。
「内村さんは若い子どもたちに“イッテQのおじさん”と呼ばれるらしく、ちゃんとお笑いをやっている人として認知してほしいようです」(前出・芸能プロ関係者)
その“子どもたち”のなかには、自分の娘も含まれているのかもしれない。よきパパでもある内村だが、こんな証言も聞こえてきた。
「娘さんができてから、お子さんを溺愛のようです。しかし、そんななかでも、お笑いの勉強を欠かしていないそうで、娘さんがきゃりーぱみゅぱみゅさんのミュージックビデオを食い入るように見ている姿を見て、そこから笑いのための動きや表情を学んだりもしているようです」(前出・放送作家)
お笑いへの飽くなき努力も50代にして全盛期を迎えることができた要因なのだろう。これからも、ウッチャンには“ノビノビ&マイルド”な笑いを見せ続けてほしい!
2017/02/26 23:10
2017/02/26 22:46
またウッチャンナンチャン二人揃ってのコントなりトークが見たい
2017/02/26 22:35
2017/02/26 22:56
2017/02/26 23:19
2017/02/26 23:11
そんな所にも人柄が出ているように思う。
2017/02/26 23:29
2017/02/26 23:14
2017/02/26 22:58
2017/02/26 23:28
タモリさんの方が良い感じだと思う
どっちかと言えば固定メンバーでやる番組に向いてるしタイプが違うと思う
RBZ
2017/02/26 23:27
Mステの司会に…的な話なら分かるけど、タモリは「タモリ倶楽部」や「ブラタモリ」とかあっちが本当はメインの人だと思うので…種類が違い過ぎるよね
「ポスト◯◯」とか無理やり比較しすぎ
人望はどっちもあると思うけど、どちらもそれぞれで良いと思います
2017/02/26 23:36
2017/02/26 23:25
アットホーム感が良いよね内村さんは
2017/02/26 22:45
2017/02/26 23:26
2017/02/26 23:16
2017/02/26 23:46
自分も汚れ役やるし。
クスッと、笑ってしまう。
好感度は高いですね。
2017/02/26 23:17
玉職人。
2017/02/26 23:17
nak*****
2017/02/26 23:16
2017/02/26 23:30
2017/02/26 22:49
2017/02/26 23:26
2017/02/26 23:24
2017/02/26 23:56
2017/02/26 23:23
関係ないけどブラマヨも相方以外を貶して笑いを取らない。
好感が持てるよ。
2017/02/26 23:13
2017/02/26 23:43
mak*****
2017/02/26 23:31
2017/02/27 00:04
2017/02/26 22:54
2017/02/27 00:14
2017/02/26 23:36
自身も映画撮るから苦労がわかるからですかね。
まぁ井筒監督のように自分の作品もつまらないくせに他者の作品に文句いう人もいるけど。
2017/02/27 00:17
ブラタモリを内村が出来るわけが無い。
ジャンルの違う人だし。
2017/02/26 23:24
雰囲気がいいんだろうな
2017/02/27 01:48
謎の上からコメントすいません
2017/02/26 23:42
復活できて本当に良かったと思う。
人間性は素晴らしいもんね。
なんてったって優しいしイヤミがないし。
見ていて安心感がある。
こういう人に、司会やってもらいたいです。
kaz*****
2017/02/27 01:55
2017/02/26 22:43
2017/02/26 23:49
2017/02/26 23:29
やっぱり気分は上々が見たいです。
2017/02/27 00:40
ストレートに良い人でしたね。
こういう人が大人って感じがする
2017/02/26 23:14
2017/02/27 02:19
2017/02/27 00:25
2017/02/27 00:24
foo*****
2017/02/26 23:07
ウッチャンはウッチャンです。
2017/02/26 23:17
だけど、その人がらに好感が持てる。毒舌の時代から、今はこういう評価される人が時代に変わってきたのだろう。
2017/02/27 03:44
2017/02/27 01:32
2017/02/27 05:54
2017/02/27 02:26
2017/02/27 00:28
今の時代、先輩ヅラして厳しくしたら若い者は委縮してついてこない。
説得力のある優しさこそ尊敬に値するし、人の心に訴える。
2017/02/27 00:54
2017/02/26 23:56
kaw*****
2017/02/27 11:30
2017/02/27 11:03
2017/02/27 01:45
それでも昔と変わらず楽しそうなのは良いなと思う
2017/02/26 23:17
でも、今もムロツヨシとのコントとか見ると面白いです。
2017/02/27 01:30
文化とか若手育成への責任感を感じさせる。
映画なんかももう原作なしで作れる数少ない監督になってきてる。
凄い人なんじゃない?
2017/02/27 04:18
2017/02/27 04:11
芸当も、共演者からの人望、博識度も全く違うよね?
2017/02/27 00:33
2017/02/27 10:30
nay*****
2017/02/27 00:06
関わりのあった方だけがそう思ってくれるだけで十分。万人に知って頂くようなに事じゃない。
舞台裏での人の良さを知らなくても十分面白いし、テレビからも伝わります。
2017/02/27 01:57
良い印象受けないけどね
2017/02/27 00:06
役者さんでも、ウッチャンと仕事したいって人、多いんじゃないかな。
2017/02/27 02:48
2017/02/27 00:42
2017/02/27 11:17
2017/02/27 05:22
周りを自由にさせる事も良いですが、本人が頑張ってしまう事も凄いです
あの歳でバク転だの大車輪だの出来る胆力が本当に凄いと思います
これからもあの雰囲気の番組を出来るだけ長く続けて欲しいですね
2017/02/27 05:41
2017/02/27 09:25
というか面白いものばかり。
これって出演者が良いっていうのもあるんだろうけど
きっと現場のスタッフさんたちが良いモノを作るぞ!
っていう雰囲気があるんだと思う。
kao*****
2017/02/27 10:24
あとイッテQの視聴率はイモトのおかげでは?
2017/02/27 09:27
確かに観たいのは、タモリさんと内村さんの番組だけかも。
2017/02/27 04:25
2017/02/27 02:59
2017/02/27 03:50
2017/02/27 10:13
2017/02/26 23:23
自称ポストタモリ出川哲朗はもっと違う(笑)。
2017/02/27 06:24
2017/02/27 02:21
ウッチャンは昔も今も変わらぬ、穏やかで親しみやすそう。
頑固な部分はありそうだけど、それも素敵。
ウッチャンの番組で嫌な感じは一度もしたことない。
w***3*a
2017/02/27 05:58
2017/02/27 00:58
ウッチャンはウッチャン
ポスト〇〇とか
△△の〇〇とか
そういう呼び方大嫌い
2017/02/27 09:38
2017/02/27 01:32
2017/02/27 07:33
30年来見てるものとしては本来のウッチャンナンチャンのコントを見たい
2017/02/27 08:29
2017/02/27 05:54
2人も唯一無二である。
2017/02/27 08:33
2017/02/27 10:09