28日に放送されたTOKYO MX「訊きたい放題!」(土曜・後5時)で、「ベビーカー論争」について討論。MCをつとめるお笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(43)が、熱く持論を展開した。
【写真】田村淳、山本圭壱の吉本復帰に「またこれから」
同番組ではベビーカーでの満員電車への乗車に批判の声が挙がることや、初詣自粛を呼びかけた寺社があったことなどをテーマに取り上げた。2016年10月に第1子となる女児が誕生している田村は、まさにベビーカーを日々利用中とあって、自身の体験を赤裸々に語った。
「商業施設でベビーカー押してたら、キャリアウーマン風の方に睨まれたので、(自分も)すごい睨み続けました」と強い口調。ベビーカーを押しているだけなのに「うちの子が何かしましたか?って」と怒りがおさまらない様子の淳。「子どもが国の宝だって言うなら、みんなで大事に育てなきゃ」と続けた。
「MCなのに熱くなってすみません」と謝りながら、「寛容な社会って訪れるんでしょうかね…」と嘆き。最後は「ベビーカーに車載カメラつけてやろうかな。(睨みつける人が)どんな顔で見てるか自分で見ればいいと思って」と、熱い口調で子どもに優しい社会を願っていた。
名無しさん
2017/01/28 18:41
2017/01/28 18:41
子どもが悪いのではなくて、ベビーカーを使う人のマナーが悪い人が多いから、他の人まで白い目で見られちゃうんだと思う。
名無しさん
2017/01/28 18:57
2017/01/28 18:57
ベビーカーが問題になるようになったのは、赤ちゃん自体では無く、ベビーカーを扱う親のマナーからだと思います!
急に方向転換したり、横に2台並んで歩道を占領したり、そういう人が多いですから。
全てのひとが、子供を持つ親に寛容だと思わない方がよい。
急に方向転換したり、横に2台並んで歩道を占領したり、そういう人が多いですから。
全てのひとが、子供を持つ親に寛容だと思わない方がよい。
名無しさん
2017/01/28 18:38
2017/01/28 18:38
自分の持論を語るのは結構だけど
「初詣自粛を呼びかけた寺社」と同列に語るのは
違うと思うけど
「初詣自粛を呼びかけた寺社」と同列に語るのは
違うと思うけど
名無しさん
2017/01/28 19:14
2017/01/28 19:14
子供は大事だけど
気遣いがあるかないかが大きく左右すると思う。
何にしてもそうだけど、
子供を理由に気遣いがない親ってのが
問題なんだと思う
気遣いがあるかないかが大きく左右すると思う。
何にしてもそうだけど、
子供を理由に気遣いがない親ってのが
問題なんだと思う
名無しさん
2017/01/28 18:44
2017/01/28 18:44
子どもが生まれる前から言えばかっこいいけど、親の立場になってからスタンス変えすぎるのも、どうかと思う。
レストランの全席禁煙に大声でクレーム出してた会社の先輩が、子どもが生まれた途端に喫煙者は消えて欲しいとか言い出したのを思い出したよ。
レストランの全席禁煙に大声でクレーム出してた会社の先輩が、子どもが生まれた途端に喫煙者は消えて欲しいとか言い出したのを思い出したよ。
名無しさん
2017/01/28 18:39
2017/01/28 18:39
満員電車は赤ん坊にとって危険。
名無しさん
2017/01/28 18:38
2017/01/28 18:38
しかしラッシュアワーや人混みの中では
出来るだけベビーカーを自重すべきです。
出来るだけベビーカーを自重すべきです。
名無しさん
2017/01/28 18:39
2017/01/28 18:39
自分もだったけど、子供ができるまで分からないことな気もする。
名無しさん
2017/01/28 18:39
2017/01/28 18:39
大きなリュックサック背負ってる人も、電車の中だと結構場所取ってるよ。
名無しさん
2017/01/28 19:02
2017/01/28 19:02
私はベビーカーが邪魔ってゆーより大丈夫??って心配になる。エレベーターは順番守れば全然OKだと思うんだけどめちゃめちゃ混む神社は危ないと思うんだけど。。ベビーカーだから周りが気にかけてって事??万が一押されて将棋倒しみたいになったらどーすんのかな?初詣より万が一の危険を及ぼすかもしれない場所に抱っこ紐やなくベビーカーを選択するのは??
私も母親ですがん〜???って思います。
ore*****
私も母親ですがん〜???って思います。
ore*****
名無しさん
2017/01/28 18:45
2017/01/28 18:45
うちの子じゃなくて
押す側の問題
押す側の問題
名無しさん
2017/01/28 19:31
2017/01/28 19:31
ベビーカー押してたから睨まれたわけではないかもよ。
名無しさん
2017/01/28 19:20
2017/01/28 19:20
>「商業施設でベビーカー押してたら、キャリアウーマン風の方に睨まれ
>たので、(自分も)すごい睨み続けました」
相手にどんな意図があったのか知らないけれど、この時点で同類じゃん。
国の宝がどうこう言うのなら、まずはそれらしく育ててね。
>たので、(自分も)すごい睨み続けました」
相手にどんな意図があったのか知らないけれど、この時点で同類じゃん。
国の宝がどうこう言うのなら、まずはそれらしく育ててね。
名無しさん
2017/01/28 19:18
2017/01/28 19:18
ベビーカーを利用する親の問題なんちゃうの!?
まわりのモラルより、利用者のマナーやろ!?
まわりのモラルより、利用者のマナーやろ!?
名無しさん
2017/01/28 19:26
2017/01/28 19:26
子供たちは宝だけど、今頑張ってる大人たちも宝です
お互い様って想いが必要では?
お互い様って想いが必要では?
名無しさん
2017/01/28 19:29
2017/01/28 19:29
幅取っているのは確かだから、謙虚な気持ちで使ってほしい
淳はしてないだろうけど、通路にベビーカー停めてスマホいじってたりしたらそれはにらみたくなるかも
淳はしてないだろうけど、通路にベビーカー停めてスマホいじってたりしたらそれはにらみたくなるかも
名無しさん
2017/01/28 20:06
2017/01/28 20:06
田村淳ってすごいモンスターペアレントになりそうだな・・。
名無しさん
2017/01/28 19:09
2017/01/28 19:09
譲り合いって気持ちないかな。
満員電車に突っ込むと危険じゃないかな。
たたんで乗る人も足ぶつかっても平気な人いるしね。
でもね、乗るなじゃないよ。
商業施設でもどういう状態かわからないけど、
目が合うってことは狭い通路を譲り合えなかったってことじゃないの。
満員電車に突っ込むと危険じゃないかな。
たたんで乗る人も足ぶつかっても平気な人いるしね。
でもね、乗るなじゃないよ。
商業施設でもどういう状態かわからないけど、
目が合うってことは狭い通路を譲り合えなかったってことじゃないの。
名無しさん
2017/01/28 18:49
2017/01/28 18:49
満員電車なら困るけど商業施設でベビーカーなんて沢山いるからなんとも思わないだろうしこれ作り話じゃない?
もし本当なら淳が失礼なことしたんじゃないの?
pon*****
もし本当なら淳が失礼なことしたんじゃないの?
pon*****
名無しさん
2017/01/28 19:17
2017/01/28 19:17
ベビーカーではなく、淳をにらんだのだと思う
名無しさん
2017/01/28 19:11
2017/01/28 19:11
睨み返すのはどうかな。そのキャリアウーマン風の人は、睨んではいないのかも知れないし
名無しさん
2017/01/28 19:00
2017/01/28 19:00
ベビーカーを通路の真ん中において、買い物に夢中になっている親を見たばかり。
名無しさん
2017/01/28 19:01
2017/01/28 19:01
自分の子供が赤ちゃんの時は、人が多く集まる初詣や満員電車は赤ちゃんにも良くないので日時を変えるなり車で出かける等していましたけどね。
お互いが少しずつ歩み寄り気遣いができれば嫌な思いしないで済むのにね。
お互いが少しずつ歩み寄り気遣いができれば嫌な思いしないで済むのにね。
名無しさん
2017/01/28 19:21
2017/01/28 19:21
実際どんな状況だったかはこの記事からはわからないことも多いのですが、近くをベビーカーが通っただけで睨みつけたのかな?
危なかったとかあきらかに邪魔だったとかぶつかったとか何かしら理由があった可能性はなかったのかな。
危なかったとかあきらかに邪魔だったとかぶつかったとか何かしら理由があった可能性はなかったのかな。
名無しさん
2017/01/28 19:34
2017/01/28 19:34
一部、モラルも考えない輩がいるのは事実です。
名無しさん
2017/01/28 19:08
2017/01/28 19:08
ベビーカーで人を押しのけながら行く親とか、行列に割り込む親とか
睨みつけながら、自分は正義だってベビーカーを押していくお笑い芸人とか・・・ね。
睨みつけながら、自分は正義だってベビーカーを押していくお笑い芸人とか・・・ね。
名無しさん
2017/01/28 19:24
2017/01/28 19:24
隠し撮りは淳の番組のオハコでしょう。
しかし一般社会では逆に訴えられるかもね。
しかし一般社会では逆に訴えられるかもね。
名無しさん
2017/01/28 18:48
2017/01/28 18:48
番組で鈴木奈々も言ってたけど、ベビーカーが来たら分かるように舌打ちするような奴もいるからな。
ts_*****
ts_*****
名無しさん
2017/01/28 20:03
2017/01/28 20:03
ベビーカー押してる人が歩きスマホの時点でどうかしてると思います。立ち止まるって意識はないのかなと。そーゆーところですよ。
名無しさん
2017/01/28 19:27
2017/01/28 19:27
最近はもう歩けそうな大きな子もベビーカーに乗ってる感じがする。
名無しさん
2017/01/28 19:39
2017/01/28 19:39
邪魔と言うより危ないんだよな。満員電車で揺れてコケた時に子供が怪我したら怒るでしょ。そのリスクは親が持つのなら良いけど。
睨むキャリアウーマン風もどうかもだけど睨み返すヤツもどうかと。イカツイ危なそうなヤツ相手でも同じことするか?
睨むキャリアウーマン風もどうかもだけど睨み返すヤツもどうかと。イカツイ危なそうなヤツ相手でも同じことするか?
名無しさん
2017/01/28 19:54
2017/01/28 19:54
ベビーカーが全て悪いというわけでないし問題はベビーカーの使い方だよね。使う側も当たり前の気持ちでやりたい放題ではダメ。
名無しさん
2017/01/28 19:12
2017/01/28 19:12
なんで、「キャリアウーマン風の方が」なんてミスリードな表現使うんだろ?
普通に「女性が」って言えばいいものを。
これじゃまるで、キャリアウーマン全般があたかも一律に赤ちゃんや赤ちゃんをもつ母親を敵視しているような心象を持たれるじゃん。
みんながそうではないのに。
普通に「女性が」って言えばいいものを。
これじゃまるで、キャリアウーマン全般があたかも一律に赤ちゃんや赤ちゃんをもつ母親を敵視しているような心象を持たれるじゃん。
みんながそうではないのに。
名無しさん
2017/01/28 18:48
2017/01/28 18:48
ベビーカーも子供も関係なく、淳の日頃の言動に対しての睨みなんじゃないの?
名無しさん
2017/01/28 19:00
2017/01/28 19:00
時期や時間じゃないかな?今の時期に人混みに行ってインフルとか移ったら怖いけど…子どもの安全を一番に考える
名無しさん
2017/01/28 19:13
2017/01/28 19:13
よく「昔は自分も乗っていたのだから」っていうけど、今の親って昔の人よりもしっかりしていない気がします。
昔の人の方が「親は親」って感じだった。本質はベビーカーじゃない。
昔の人の方が「親は親」って感じだった。本質はベビーカーじゃない。
名無しさん
2017/01/28 20:15
2017/01/28 20:15
よっぽど邪魔だったんじゃないの?
人って基本
自分は悪くない
って主張するからね。
min*****
人って基本
自分は悪くない
って主張するからね。
min*****
名無しさん
2017/01/28 20:12
2017/01/28 20:12
子供は国の宝だけど、親は宝じゃないからなあ。
名無しさん
2017/01/28 19:50
2017/01/28 19:50
お互いのマナーの問題でしょ?
実際に通路をふさいでいるのに気がつかない親は多い
でも、通路をふさいでいるのに気がつかない人も多い
自分はそんなことをしてはいけないと思っていればいいんじゃない?
実際に通路をふさいでいるのに気がつかない親は多い
でも、通路をふさいでいるのに気がつかない人も多い
自分はそんなことをしてはいけないと思っていればいいんじゃない?
名無しさん
2017/01/28 20:16
2017/01/28 20:16
最近はベビーカーをもってたら偉いだろうみたいに堂々としてる人が多い。少しは遠慮しろと思ってしまう。やはりお互いに気を使っていかないとダメだと思うんだけど間違ってるかな?
名無しさん
2017/01/28 20:19
2017/01/28 20:19
子供を盾にすればなんでも思うようにいくという考え方がダメなんだろう
名無しさん
2017/01/28 20:03
2017/01/28 20:03
なんというか、子どもを盾に何をしてもいいと思っている親がいるような気がする。
名無しさん
2017/01/28 20:41
2017/01/28 20:41
子供連れなんだから仕方ないでしょ!
って親が増えた事も問題なんだと思います。
寛大な社会っていうのは、
お互いに対処しあわないと無理ですからね。
って親が増えた事も問題なんだと思います。
寛大な社会っていうのは、
お互いに対処しあわないと無理ですからね。
名無しさん
2017/01/28 19:37
2017/01/28 19:37
特に混雑もしていない場所で普通にベビーカー使ってる人を睨んだのであればそのキャリアウーマンの品性を疑うわ
でもそれと今回取り上げたことって別じゃないかな?
混雑してる時にベビーカー使って乗ってくる人は別にダメとかじゃないけど、ぶつかったらどうしようとかこっちもいろいろ気を使う。
優遇されて当然って態度で来られるとそれはちょっとなって思う。
神社のベビーカー自粛の件もさらに別問題だ。
ベビーカー優先を悪用したマナー違反で最低な奴らのせいでまともな人が割りを食っただけ
でもそれと今回取り上げたことって別じゃないかな?
混雑してる時にベビーカー使って乗ってくる人は別にダメとかじゃないけど、ぶつかったらどうしようとかこっちもいろいろ気を使う。
優遇されて当然って態度で来られるとそれはちょっとなって思う。
神社のベビーカー自粛の件もさらに別問題だ。
ベビーカー優先を悪用したマナー違反で最低な奴らのせいでまともな人が割りを食っただけ
名無しさん
2017/01/28 19:00
2017/01/28 19:00
大人がガキ化してるよな。
名無しさん
2017/01/28 19:47
2017/01/28 19:47
そもそも通勤通学で身動き取れない様な時間帯にベビーカーで乗ってきたりするお母様がたまにいるけど何か事故があった場合どうするの?確かベビーカー遠慮して下さい、と言った神社も事故やベビーカー優先にしたらズルして優先的にお参りする人がいたかららしいし、マナーが悪い親がいるというのも知って欲しいですね。
qaz*****
qaz*****
名無しさん
2017/01/28 18:44
2017/01/28 18:44
その時の状況は不明ですけど、自分が使ってるからオッケーってわけではないと思う。TPOをわきまえるって言葉もあるし。その時の、その場所のその状況で変わるし変えることが必要だと思う。寛容って言葉も限度はあるよ。極端な話全員がベビーカーを使ったらお互いにいがみ合うでしょ、きっと。
名無しさん
2017/01/28 19:38
2017/01/28 19:38
本質はベビーカーではありません。
名無しさん
2017/01/28 20:33
2017/01/28 20:33
彼の発言は、自分中心のスタンスだからな。ベビーカーや妊婦さんには気を使っているけど、コイツは信用ならん。
名無しさん
2017/01/28 20:23
2017/01/28 20:23
私たちの時はたたまないといけなかったからね~電車とかバスとか
なんで?って思うんじゃない?
なんで?って思うんじゃない?
名無しさん
2017/01/28 21:00
2017/01/28 21:00
昨日ベビーカーをエスカレーター乗せちゃってるお父さんいたけど、危ないからやめろってアナウンス流れてるのに、エレベーターあるのになぁ・・・って冷めた目で見てしまったけど、赤ちゃん(ベビーカー)の存在より親のマナーの問題かなぁ。
名無しさん
2017/01/28 19:51
2017/01/28 19:51
保育園を建てる時の問題も、ベビーカーの問題も、大人のマナーが大きな原因。
名無しさん
2017/01/28 21:01
2017/01/28 21:01
子供は宝だが、
だからって何してもいいわけではない。。。。
だからって何してもいいわけではない。。。。
名無しさん
2017/01/28 19:05
2017/01/28 19:05
人ごみに連れて来てるのは失格。
名無しさん
2017/01/28 19:06
2017/01/28 19:06
芸能人だから見られてたんじゃないの?
ぐらすわんだー
ぐらすわんだー
名無しさん
2017/01/28 20:46
2017/01/28 20:46
宝って思ってない。
名無しさん
2017/01/28 20:42
2017/01/28 20:42
ベビーカーの是非ではなくそれを使ってる人のモラルない人が多いのであって子供がどうの言うのは論点が違うね。
名無しさん
2017/01/28 19:29
2017/01/28 19:29
カメラ付けるなら360°映るやつにして
自分(淳さん)の周りの状況もわかるようにすべきだな。
こういう論争は主観に偏りがちだから。
自分(淳さん)の周りの状況もわかるようにすべきだな。
こういう論争は主観に偏りがちだから。
名無しさん
2017/01/28 18:44
2017/01/28 18:44
自分がそういう目にあう立場になったから言ってるんでしょ。今まで言ったことないくせに。好感度上げようとしてるんじゃない?
名無しさん
2017/01/28 19:23
2017/01/28 19:23
この人は違うと思いますが、
子供が小さいから何でも許されると思ってTPOをわきまえない人が多いせいで論争になったのに、そういう人に限って権利を主張して大騒ぎするから、子育て中の私は更に肩身が狭くなります。
子供が小さいから何でも許されると思ってTPOをわきまえない人が多いせいで論争になったのに、そういう人に限って権利を主張して大騒ぎするから、子育て中の私は更に肩身が狭くなります。
名無しさん
2017/01/28 21:12
2017/01/28 21:12
他の人も言ってるけど、どんな立場であってもマナーは必要でしょう。
「国の宝」とか感情に訴えるような言葉を使って
問題の本質からそれてしまうような
議論のすり替えをするのはどうかと思う。
「国の宝」とか感情に訴えるような言葉を使って
問題の本質からそれてしまうような
議論のすり替えをするのはどうかと思う。
名無しさん
2017/01/28 18:58
2017/01/28 18:58
そもそも、人混みに赤ちゃんを連れていくのが間違い。
名無しさん
2017/01/28 20:52
2017/01/28 20:52
最近のベビーカーは必要以上に大きいうえに使う人のマナーが悪すぎる
名無しさん
2017/01/28 20:08
2017/01/28 20:08
睨んできた女性が変な人なのかもしれないけど
睨まれるようなマナーが悪いことしてる可能性もあるよなぁ
赤ちゃんやベビーカーの問題じゃなくて淳夫妻がね
ta*****
睨まれるようなマナーが悪いことしてる可能性もあるよなぁ
赤ちゃんやベビーカーの問題じゃなくて淳夫妻がね
ta*****
名無しさん
2017/01/28 18:54
2017/01/28 18:54
私は抱っこ紐を使っていました。
名無しさん
2017/01/28 20:32
2017/01/28 20:32
自分の若い頃はどうでしたか?邪魔だと思った事ありませんか?子供には罪はないけど親も少し気を使わないといけない時も有りませんか?
名無しさん
2017/01/28 19:48
2017/01/28 19:48
色んな事に持論とか言って取り上げられてるけど
実際にこの人そんなに言う程出来た人間???
色々と言うのは勝手だけど自分の言葉の影響力をもっと考えた方がいい
実際にこの人そんなに言う程出来た人間???
色々と言うのは勝手だけど自分の言葉の影響力をもっと考えた方がいい
名無しさん
2017/01/28 22:33
2017/01/28 22:33
ベビーカーもスーパーのカートももちろん自転車も、車の運転してる感覚で押して欲しい。
突っ込んでいったらよけるだろう、っていう感じで来られるとちょっと…
突っ込んでいったらよけるだろう、っていう感じで来られるとちょっと…
名無しさん
2017/01/28 22:20
2017/01/28 22:20
淳個人に問題があって睨まれたんじゃないの?
急に上から目線で物を言うようになったよね、ウザいわ。
急に上から目線で物を言うようになったよね、ウザいわ。
名無しさん
2017/01/28 21:39
2017/01/28 21:39
親のマナーが悪すぎるのが多いから問題になる
ベビーカーもそうだけど、赤ちゃんが乗ってますマークを付けた車なんかも酷い運転マナーなのが多い
ベビーカーや赤ちゃんが乗ってますマークがまるで水戸黄門の印籠の様な存在だと思ってる奴が多すぎる
ベビーカーもそうだけど、赤ちゃんが乗ってますマークを付けた車なんかも酷い運転マナーなのが多い
ベビーカーや赤ちゃんが乗ってますマークがまるで水戸黄門の印籠の様な存在だと思ってる奴が多すぎる
名無しさん
2017/01/28 19:21
2017/01/28 19:21
昔の人はベビーカーに乗っていうちは
そもそも出かけない
電車で移動しない車に乗せて移動させる遊びに行くもの我慢する
それが出来ない最近の親
そもそも出かけない
電車で移動しない車に乗せて移動させる遊びに行くもの我慢する
それが出来ない最近の親
名無しさん
2017/01/28 19:11
2017/01/28 19:11
デカッ歯がうるせーな。最近出しゃばり過ぎだけど勘違いしてないか?
名無しさん
2017/01/28 20:10
2017/01/28 20:10
子供がいれば、黄門様の印籠みたいに
どこでも、何してもいいと思ってんじゃないの
時間とか場所を考えて使ってほしいね。
tan*****
どこでも、何してもいいと思ってんじゃないの
時間とか場所を考えて使ってほしいね。
tan*****
名無しさん
2017/01/28 20:37
2017/01/28 20:37
別に、子供って特別でないでしょ。 要するに、親がきちんとすればいいこと。
名無しさん
2017/01/28 22:58
2017/01/28 22:58
寛容であることは大事だけど、寛容さを人に求めるのはちょっと違うんじゃないかな。こちらも寛容であるべき。
睨まれたら睨み返すんじゃなくて、笑顔で会釈するくらいの寛容さが欲しい。
睨まれたら睨み返すんじゃなくて、笑顔で会釈するくらいの寛容さが欲しい。
名無しさん
2017/01/28 18:43
2017/01/28 18:43
人が多いところでベビーカーってほんと迷惑かも~。抱っこした方が安全なんじゃない?
名無しさん
2017/01/28 21:54
2017/01/28 21:54
自分がどういう風に押しているかもわかるから車載カメラを付けてもいいかもね ベビーカーが免罪符だと思ってやりたい放題の人もいるからな
名無しさん
2017/01/28 22:41
2017/01/28 22:41
ここ最近、やたらと文化人気取りの芸人が増えてきたなぁ。
名無しさん
2017/01/28 20:35
2017/01/28 20:35
結局最後は個人の問題なんだよ、ベビーカー使ってても
別に何も言われない人も多いし
使いかたや態度が悪いとか。
睨まれるなら何か自分がしてるかもって考えても良いのでは??
勿論悪くないのに睨む変な人も多いので
先ず自分の態度がどうなのかお互いに考えるべき。
そう言う意味ではベビーカーのカメラも悪くはないかもね。
別に何も言われない人も多いし
使いかたや態度が悪いとか。
睨まれるなら何か自分がしてるかもって考えても良いのでは??
勿論悪くないのに睨む変な人も多いので
先ず自分の態度がどうなのかお互いに考えるべき。
そう言う意味ではベビーカーのカメラも悪くはないかもね。
名無しさん
2017/01/28 20:14
2017/01/28 20:14
太々しい態度で乗ってるような気がするから嫌だ。
名無しさん
2017/01/28 21:11
2017/01/28 21:11
タバコと同じで使う人のマナーの問題だよね
こういうのは周りに言うのもそうだけど、実際にマナーが悪い人に対してまず苦言を呈さないと
こういうのは周りに言うのもそうだけど、実際にマナーが悪い人に対してまず苦言を呈さないと
名無しさん
2017/01/28 22:36
2017/01/28 22:36
おんぶや抱っこしよう。ベビーカーは小さくしよう。昔は皆そうしてた
gac*****
gac*****
名無しさん
2017/01/28 20:41
2017/01/28 20:41
親がベビーカーを
どのように操作していたかにもよる。
どのように操作していたかにもよる。
名無しさん
2017/01/28 20:44
2017/01/28 20:44
自分が寛容じゃないから駐禁で警察と揉めるんじゃないんですか?寛容な人は他人を睨まないし。
名無しさん
2017/01/28 22:03
2017/01/28 22:03
危険な思いしてまで無理して初詣行かなくてもと思う。
病院とかなら仕方ないけど。
やっぱり一番にどんな理由があっても少しでも周りにかけないようにという意識は忘れてはいけないと思う。
それは子どもは関係ない。
病院とかなら仕方ないけど。
やっぱり一番にどんな理由があっても少しでも周りにかけないようにという意識は忘れてはいけないと思う。
それは子どもは関係ない。
名無しさん
2017/01/28 21:49
2017/01/28 21:49
幼児に罪は無いけど、寛容に?寛容を他人にもとめるんじゃなくて親として考えるのが先だと思う。モラルの低下と時代の移り変わりも背景にあると感じる!
名無しさん
2017/01/28 22:43
2017/01/28 22:43
昔は周りへの気兼ねが優先されて外出を控えてたのが普通だったんだろうけど、今は配慮されることが普通になったってことなんだろう。まさに時代が代わったんだね。
名無しさん
2017/01/28 20:28
2017/01/28 20:28
ベビーカーだけでなく最近じゃキャリーバッグもまた然りやからな!
名無しさん
2017/01/28 22:39
2017/01/28 22:39
どの親も、自分の子は特別に感じてるだろうけど、赤の他人にすりゃ、べつに特別でもなんでもないただの子供。
宝っていわれても…。
そうゆう傲慢な感じが嫌なんじゃないかなー
宝っていわれても…。
そうゆう傲慢な感じが嫌なんじゃないかなー
名無しさん
2017/01/28 22:11
2017/01/28 22:11
ベビーに行先の選択はない連れて行くのは親ということから認識しようか
名無しさん
2017/01/28 20:23
2017/01/28 20:23
人って、基本的に見返りを求めない善意のスタンスのつもりでいても、相手方がそれを当たり前だと振る舞うようなマネすると、急に嫌な気持ちになったりする。
ベビーカー使う人が常に負い目を感じていなきゃいけないなんて、それは違う気がするけど、逆に、子供いるんだから周りが配慮して当然でしょ、という雰囲気を出されるとそれはそれで嫌なものなのよね…。
お互いにほんの少しでも、ちゃんと気を遣ってますよーって空気を醸し出せたら、違うものなのだけど。
ベビーカー使う人が常に負い目を感じていなきゃいけないなんて、それは違う気がするけど、逆に、子供いるんだから周りが配慮して当然でしょ、という雰囲気を出されるとそれはそれで嫌なものなのよね…。
お互いにほんの少しでも、ちゃんと気を遣ってますよーって空気を醸し出せたら、違うものなのだけど。