Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

エンタメ

任天堂から訴えられた株式会社マリカーの言い分とは!?

投稿日:

Pocket

2月24日、任天堂から著作権侵害行為及び不正競争行為で提訴された株式会社マリカーが声明を発表した。

株式会社マリカーは、公道で走行可能なカートのレンタルや販売を行っており、近年ではインバウンド向けの展開にも注力している。ガイドが同行する形でのレンタルも行っており、東京では品川のほか、渋谷や秋葉原など複数の店舗を経営。レンタル料金は30分1500円~とリーズナブルな値段でカートを貸し出していた。また、レンタルの際にはマリオなどのコスチュームも貸与するサービスもあったという。

同社ホームページの説明は下記の通り。

マリカーでは、普通免許で運転できる一人乗りの公道カートのレンタルや観光ツアーを提供しています。独自に高速化チューニングを行い、カーナビ、サウンド音響、無線機、アクションカメラ、レンタルコスプレなど、オプションも多数ご用意。注目度は圧倒的で街中を走るだけなのに有名人になった気分。みんなで日本一の公道カート「マリカー」を楽しんじゃってください!!ぜひ日本最大級のマリカーに遊びに来てください!

ご存知の通り、「マリカー」は任天堂の人気レースゲームシリーズ『マリオカート』の愛称であり、任天堂は、略称の社名の利用やコスチュームの貸与が著作権侵害行為および不正競争行為にあたるとし、2月24日提訴したと、リリースをだした。

◆任天堂の提訴を受けて、株式会社マリカー側も声明発表
今回の提訴をうけ、株式会社マリカーは下記の声明を発表した。声明によると、現時点では訴状を受け取っておらず、コメントは難しいとのこと。ただし、数ヶ月前には任天堂側とも協議及び情報交換をし、一定の理解は得られていたという。

以下、同社が発表した報道機関向けの声明である

このたびは、世間をお騒がせしていること、はじめにお詫び申し上げます。

本日(平成29年2月24日)、任天堂株式会社様より、当社に対して訴訟が東京地方裁判所に提起した旨のニュースリリースの発表がありました。

現在、このニュースリリースに基づいて多くの報道がなされおり、また私たちにも多くの問い合わせを頂いております。

私たちのサービスは、旅行で来られる外国人の方々に非常に喜んで頂けており、口コミで広がってきたサービスで、これを目的に日本に来てくださる外国のお客様も多く、Facebook、TripAdvisor等のレビューにおきましても5つ星の評価を頂いていることなどもあって、普段より各種報道機関に取り上げて頂く機会も多く、この場を借りて深く御礼を申し上げます。

大変僭越ながら現在の報道には事実とは異なる内容があるのですが、突然の対応に追われ、私どもの方から事実関係をご説明する機会が十分にとれず申し訳ございませんでした。

この文章を通じて皆様に詳しい経緯をご説明すると共に対応が遅れたことをお詫びしたいと思います。

現状ではまだ訴状を受け取っていないので、法的な側面に関する具体的内容についてのコメントができる状況にございませんが、私たちは、複数の弁護士・弁理士等の専門家に相談をし、私たちのサービスが、任天堂様に対する不正競争行為及び著作権侵害行為には該当しないと判断した上で、サービスを提供してきました。また、数か月前には、任天堂の担当者様と協議及び情報交換も行い、私たちのサービスに理解を示す発言も得られていました。

公道カートレンタル事業者の中には、任天堂の許可無く勝手に模造された衣装を販売、レンタルしているなどの悪意のある業者もあり、任天堂様と協力してそのような事業者がなくなるように対応していこう協議した矢先のことであり、大変困惑しております。

今回、既に任天堂さまの突然の提訴により、問い合わせへの対応や取引先への説明などで、私たちのサービス業務にも大きな影響が出ております。ホームページもパンクして閲覧できなくなり、メールも受信できなくなり、電話回線もパンクしたことにより、お客様で迷子になった方も発生しており、皆様への対応が遅くなったことを重ねてお詫び申し上げます。

世界的企業との法的紛争となると、どの程度の負担がかかるのか想像することもできません。このままでは事業の継続に多大な影響が出ることを恐れております。

一方で多くのお客様から応援の声も頂いており、専門家の皆様からも私たちを支援したいというお話も頂いております。

私たちのサービスは、お客様の笑顔のためにあります。
私たちは、このお客様の笑顔を守るために全力で頑張ります。

公道カート総合サービスを通じて、これからも皆様に楽しいひと時をお届けできるよう努力してまいりますので、今後ともご愛顧のほどどうぞよろしくお願い致します。

《レスポンス 宮崎 紘輔》

 

2017/02/25 00:26

ファイナンシャルプランナー シェアーズカフェオンライン編集長
オーサー報告
企業の危機管理として、極めて危なっかしい声明です。
権利を保有する任天堂がすでに正式に訴訟を提起していますので、法的な決着は別にして任天堂が認めていない事は明らかです。それに対してサーバーがパンクした、お客さんが被害を受けた、他の違法な事業者とは違うなど過剰に正当性を主張し過ぎているように見えます。
任天堂との間に…もっと見る
名無しさん
2017/02/24 23:30
いくら評判が良くても他人の権利を同意なく侵害したらあかんやろ
名無しさん
2017/02/24 23:35
任天堂と協議していると読み取れる文章にしてるが、実際は任天堂の著作権なんか無視して事業してるだろうが。
名無しさん
2017/02/24 23:32
客が事故を起こした場合、報道されることで任天堂のブランドに損害を与えることに事になると思うんだけど、その際の賠償責任を負う覚悟があるのかは聞いておきたい。
名無しさん
2017/02/24 23:45
いやいやなんで被害者気どりなの?
名無しさん
2017/02/24 23:45
ちょっとずれたコメントも胡散臭い会社って感じだな。
名無しさん
2017/02/24 23:46
他人がコスト掛けて作り出した物のブランド力を
横からパクってタダで使うのはダメです
っていうだけの社会常識なんだけど
それが通用しない会社なんやね
名無しさん
2017/02/24 23:44
なぜこれが事業として行けると思ったのか不思議。趣味でやってるならお目こぼしもあるだろうけど、お金取った時点でアウトでしょ。
名無しさん
2017/02/24 23:47
は?
って感じのコメントやな
名無しさん
2017/02/24 23:44
どんなに言い繕ってもダメなものはダメ。あきらめて店じまいしましょ。
名無しさん
2017/02/24 23:43
何かあったときに任天堂に迷惑がかかるわけだけど、そこら辺どう思ってんのかねえ
it*****
名無しさん
2017/02/24 23:45
恐れてるとか被害者ぶってるけど、許可を得なかった君たちが悪いのでは?
名無しさん
2017/02/24 23:26
まったく謝罪や反省の気配が無いな
この文章を読んだ限り自分たちが儲けることしか考えてない
一度痛い目にあったほうが良いんでないの?
名無しさん
2017/02/24 23:46
任天堂と協議したと言ってるけど、その協議内容に任天堂側が納得しなかったから提訴されたんだろ。
名無しさん
2017/02/24 23:49
任天堂が公認してないような気がしてた。
やっぱりかという感じ。
他人のふんどしで相撲をとっちゃダメでしょう。
チャイナじゃないんだから
名無しさん
2017/02/24 23:56
なんか感じ悪いコメント。任天堂頑張れ。徹底的にやった方がいい。
名無しさん
2017/02/24 23:46
あのね、とりあえず、これ、車運転してる時に遭遇すると、クッソ邪魔なんだわ。
名無しさん
2017/02/24 23:45
レンタルした客が運転を誤って子供を轢いて死亡させるなんて事故起こしたら関係ないといっても任天堂が今後マリオカート作品出すときにはネットなんかで必ず叩かれてイメージ落ちるでしょうに。
名無しさん
2017/02/24 23:47
協議はしてきたけど何も両社が同意できることがなかったんでしょ。
そりゃ違法だわ。
名無しさん
2017/02/24 23:19
どうポジティブに考えてもアウトだよね?
ごく初期の段階で内部に誰か止める人いなかったの?
nob*****
名無しさん
2017/02/24 23:57
読んで思ったのはこの会社、上の人の考え大丈夫? どっからどう見ても任天堂様の著作権侵害してるんだけど。 これで弁護士とかは問題ないって言ったみたいな事も書いてあるけど、これが事実なら弁護士免許返した方がいい。
名無しさん
2017/02/24 23:17
いつかはこうなる、ってみんな思ってただろ
大事故になる前でよかったんじゃないか?
名無しさん
2017/02/24 23:49
楽しいひととき…って…一般車にとっては迷惑以外の何物でもない
名無しさん
2017/02/24 23:47
ほんとに仲良く協議してるんなら、いきなり訴えられたりしないと思うよ。
名無しさん
2017/02/24 23:49
今まで散々、任天堂の警告とか無視してきたんでしょ?
名無しさん
2017/02/24 23:52
うーん、コメントが幼いね。本当に弁護士ついているの?
名無しさん
2017/02/24 23:53
お客様で迷子になった方も…それはあんたたちのせいだ
名無しさん
2017/02/24 23:55
協議もくそも任天堂がダメと言ったら
どんな解釈をしようがダメやろ。
名無しさん
2017/02/24 23:50
よそ様のフンドシで荒稼ぎしようとするからだ。
det*****
名無しさん
2017/02/24 23:59
協議と思っていたのは貴方方だけで
任天堂側は警告していたんじゃないんですか
名無しさん
2017/02/25 00:06
いやいや、内容もなんか幼稚っぽい文章だし、なんでこっちが被害者みたいな感じで声明出してるのよ。
名無しさん
2017/02/24 23:49
最初の外国人旅行社にウケがいいとかは、この場合は必要なし!
名無しさん
2017/02/24 23:58
会社だったんだ、、アウトです。
名無しさん
2017/02/24 23:56
コンテンツにタダ乗りするのはアウトでしょ
名無しさん
2017/02/24 23:48
いやそれはだめでしょう。
名無しさん
2017/02/24 23:50
パクリは、あかんで…
名無しさん
2017/02/24 23:47
提訴も何も、マリカーの公道での運転自体が危ないのですが。
車高が低過ぎて、ハラハラしてしまうのです。
名無しさん
2017/02/24 23:51
これは商売だったのか。それは無理だろ。
luc*****
名無しさん
2017/02/25 00:03
ここは素直に謝って、廃業した方が良いと思うよ。
それで再度話し合ったら良いじゃない、任天堂と。
その方が可能性は残されてるよ。
名無しさん
2017/02/24 23:54
怪しい会社だね。
どうも商売の仕方が大陸人としか思えない。
名無しさん
2017/02/24 23:53
これを嬉々として流した報道機関の責任は?
NHKをはじめ、このサービスを外国人観光客が喜んでいるというニュースを見た記憶があるが、当然報道機関は任天堂から許諾を得て営業を行っているという確証があって報道してると思っていたのだが…。
そんなこともせずにただ単に珍しいとか面白いとかだけで法令順守をしていない会社を公共電波や新聞という媒体で報道するのは、道義的責任ってあると思うがどうだろ?最近特に新聞やテレビでの報道機関でのこういった事象って多いような気がする。
名無しさん
2017/02/24 23:53
自分たちは素晴らしい会社です、愛されてる会社です、提訴するなんて向が悪者っていうアピールだけに必死な文章という印象。
名無しさん
2017/02/24 23:48
楽しいのかもしれんが、安全性は大丈夫なんだろうか?車とぶつかったらアウトじゃん。ゲームみたいにリセット出来ないよ。
わざわざ公道を走らなくてもいいんじゃない?
名無しさん
2017/02/24 23:49
マリオをイメージ出来るものを止めて営業すればいいだけの話だと思うんだけど。任天堂さんはキャラに関する事を許可しないという事みたいだし。
名無しさん
2017/02/24 23:56
車を運転してる時遭遇した事ありますが見えづらいから危ないと思いました
特にトラックとかだったら視界に入りにくいでしょうね
名無しさん
2017/02/24 23:49
迷子は関係ないけど、これ喜んで乗ってるのほとんど中国人だが。だからといってパクリもんで勝負はだめでしょ。
名無しさん
2017/02/24 23:55
応援してる人も、共謀罪ってことで。
透明ハルサメン
名無しさん
2017/02/24 23:57
お客様云々の前に他人の会社の著作権気にした方が良いですよ。
名無しさん
2017/02/25 00:00
株式会社マリカーという会社は聞いたことも見たこともないが、その名前を見てマリオカートの関係の会社だろうと普通に思った。それが無許可というのはあまりにも杜撰な会社だな。
名無しさん
2017/02/25 00:07
個人が趣味でやるのがブームなのかな、微笑ましいなと思って見ていたが・・・金儲けだったのか。しかも無断。
名無しさん
2017/02/25 00:04
任天堂と協議なんてしてないから訴えられんだし、最悪廃業かな。
名無しさん
2017/02/25 00:00
グレーなところを大丈夫だと言って調子に乗っていたら、黒いところに踏み込んでしまったのだろう。そういう人は権利関係への意識は低く、ただだと思うのだろう。
名無しさん
2017/02/24 23:53
話し合ってたという相手も任天堂のパチモンだったんじゃないの。
名無しさん
2017/02/25 00:25
最近はちょっと目に余る感じがしてきた
それに周りの車からしたらメットもせずあんな無防備で走られたんじゃ怖くてしょうがない
名無しさん
2017/02/24 23:48
遊園地のゴーカートとは違うから、予期せぬ事が起きやすい公道では止められた方がいいと思います。
名無しさん
2017/02/25 00:38
よく分からんが、この声明大丈夫?
なんかまともな会社が出す声明ではないと感じるんだけど…
tet*****
名無しさん
2017/02/24 23:58

“このままでは事業の継続に多大な影響が出ることを恐れております。”

よく言えたもんだ。マジで笑える

名無しさん
2017/02/25 00:00
弁護士に事前確認したとか、任天堂と協議もしてきて一定の理解を得られてたとか、いろいろ言い訳並べてるけど、任天堂の弁護士は違法と判断し、さらに理解を得られてないから訴えられてるんだが…
名無しさん
2017/02/24 23:57
これは任天堂が正しいんでない?
名無しさん
2017/02/25 00:53
外国人に評価高いとか本筋に関係ない話入れてきて、経営者あったま悪そう
名無しさん
2017/02/25 00:06
「株式会社マリカー」って…………
おいおいおいおいおい
名無しさん
2017/02/24 23:52
許可取って無かった事にビックリ。
中国の話じゃないですよね?
名無しさん
2017/02/24 23:57
これって他にも似たことやってる業者もあるだろうみたいなこと任天堂にいってたのかな・・・?
名無しさん
2017/02/24 23:57
よっぽどの事がない限り裁判では負けるでしょうね。公道で走られると危ないし邪魔。道路交通法でも取り締まってほしい。
名無しさん
2017/02/25 00:21
話を美談にしようとしてますが、、
col*****
名無しさん
2017/02/24 23:56
日本じゃ100%アウト。文章からも、どんな会社か透けて見えます。
名無しさん
2017/02/25 00:52
この段階で客を盾にしての言い訳はしない方が良いと思うが。
名無しさん
2017/02/25 00:32
弁護士に相談くらいしたのかな(笑)
してこれなら、その弁護士すごい優秀(笑)
名無しさん
2017/02/24 23:52
こんな事がとおるなんて駄目ですね裁判所もこんな事は認めなでしょなんの為の権利ですか
名無しさん
2017/02/25 00:47
一部、まるで訴えた方が悪いみたいな言い分にも見えなくもないですが…
人の褌で相撲取ってたのは事実でしょう。ここは中国じゃないんです
名無しさん
2017/02/25 00:11
考え方がお子様でしょう。ここまで日本国内でパクリしてかなりの確率で訴えられるのはわるでしょう。バックレるつもりですかね。
名無しさん
2017/02/25 00:06
マリカーという会社名は法的にセーフとして問題は衣装のレンタルだな。
客が勝手に着てるなら店は関係ないだろうけど、レンタルしててそれを客寄せに使ってるとなると、それは任天堂がダメだと言えばもうダメだわ。
名無しさん
2017/02/25 01:00
たまに見るけどあれ個人でやってるんじゃないって事にびっくり
名無しさん
2017/02/25 00:31
この会社は何言ってんの?
「お客様のため」とか言って自分達の利益のためだろうが
面白いサービスだし外国人観光客が喜んでるのは分かるがそれを言い訳にしちゃいかん
この声明で逆に印象悪くなったわ
ko_*****
名無しさん
2017/02/25 01:00
初めて見たときは個人で楽しんでるグループかと思ってスゲーな見てたけど、あれがレンタルカートと知ったときはアウトじゃないの?と思ってました。
名無しさん
2017/02/25 00:26
上手いこと言葉並べてるが、ダメなものはダメ。
名無しさん
2017/02/25 01:38
凄い声明だね(もちろん最低だって意味で)「客が満足してるから問題ないでーす。他にもやってる人いるもーん」って言っちゃってるし。法律とか知らないんじゃない?この人達。
任天堂さん、しっかり叩き潰してください。
名無しさん
2017/02/25 00:59
「お客様で迷子になった方も……」を切り取ってタイトルにするとは(笑)
名無しさん
2017/02/25 00:17
これはダメでしょ
名無しさん
2017/02/24 23:55
協議終わってから開業しような
名無しさん
2017/02/25 00:06
安全第一で。逆に、これが流行りそうなら道路運送車両法も改正されちゃうかも。
車と当たったら、かなりケガで済まなそう…。
名無しさん
2017/02/24 23:58
怪しい会社だとは思っていた。
名無しさん
2017/02/25 00:28
倫理観がない人の末路。
rry*****
名無しさん
2017/02/24 23:59
今回の処置は他の業者への見せしめ的って事だな
名無しさん
2017/02/25 00:23
知財を蔑ろにするとか中国かよ。
当然の訴え。
むしろ遅いくらいでは?
名無しさん
2017/02/24 23:56
他人の褌で大きな顔をしない方が良いと思う。
かなり交通の妨げになってますから。
名無しさん
2017/02/25 00:01
任天堂からしたら、株式会社マリカーって名前が
見て見ぬふり出来る一線を越えたのだと思う。
こうしたサービスって、他社が提供するものも含めて
もう10年以上はあると思うけど
今まで任天堂が「見て見ぬふり」をしてきたのは
サービス提供会社が、一定の距離感はちゃんと理解して
ひっそりと運営してたからで。
ところが任天堂が何にも動かないことに勘違いして
株式会社マリカーなんて名前の会社作って
大手をふって堂々と活動しちゃったら
そりゃ任天堂も動かざるをえないでしょ。
何も言わないからといって、認めてるわけじゃないって事を
勘違いしてはダメだよね。
名無しさん
2017/02/25 00:51
詳しくは分からないけど、任天堂の許可なく行っていたのは事実なんだよね?
名無しさん
2017/02/25 00:37
複数の弁護士、弁理士等の専門家に相談してって…肝心の任天堂には相談してないんかい!
名無しさん
2017/02/24 23:54
最初は黙認してた任天堂をありがたいと思え。
ミッキーだったら瞬殺だったんだから。
名無しさん
2017/02/25 00:19
客には喜ばれているかも知れないが、仕事で都内を運転するこちらとしては邪魔で仕方がない。
名無しさん
2017/02/25 01:38
話をすり替えようとしてる時点ですごい胡散臭い会社
客が迷子になったとかどうでもいいよね

 

-エンタメ
-,

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.