Eテレの子ども向け番組「いないいないばあっ!」。この長寿番組の人気キャラクター「ワンワン」の引退説が、ネット上でまことしやかに語られています。「番組で流れた曲の歌詞が示唆してる」「ワンワンの『中の人』であるチョーさんが今年で還暦を迎えるから」といったことが理由として挙げられていますが、本当なのでしょうか? NHKに話を聞きました。
【画像】「中の人」は、あのチョーさん! 手描きの「おもしろ地図」で半生を振り返ってもらいました
いないいないばあっ!とは
NHKのホームページによると、「いないいないばあっ!」は1996年に放送開始。0歳児から2歳児を対象に、乳幼児に直接働きかける「映像」と「音」で構成された番組で、このように紹介されています。「その映像と音で感覚を揺さぶることにより、こどもたちの持つさまざまな可能性と能力を引き出すことをねらいとしています。子どもどうしはもちろん、親子がより豊かにかかわりあうきっかけとなるようにも配慮しています」
番組のメインキャラクターであるワンワンについては、「いつも元気で、好奇心いっぱい! おさんぽが大好きで、おえかきがと~ってもじょうずなんだ」と説明されています。
卒業説の根拠は
今年1月に入り、「ワンワン引退説」がネット上でまことしやかにささやかれ始めました。理由としては以下の点が挙げられています。・番組が昨年で20周年の節目を迎えた
・番組で流れた新曲の歌詞が引退を示唆している
・別なキャラクター「ジャンジャン」の出番が増えている
・ワンワンの「中の人」であるチョーさんが今年で還暦を迎えるツイッター上では「着々とワンワンさよならフラグが立ってるのを感じる」「本当にワンワン卒業する気がしてきた」「4月からジャンジャンになるんじゃないか」といった声が上がっています。
中の人はチョーさん
ちなみにチョーさんは、1984~1992年にNHK教育テレビで放送された「たんけん ぼくのまち」で、おもしろ地図を描いていた「チョーさん」を演じていた俳優さんです。役柄が定着したことから芸名を「チョー」と変え、アニメ「ワンピース」のブルックの声優としても活躍。今年12月で60歳を迎えます。
もっともらしい理由が挙がっていますが、ワンワンは引退するのか? NHK広報部に確認したところ、こんな回答が返ってきました。
「現場の番組担当者に確認しましたが、『引退という事実はない』とのことでした」
今度の番組改編でワンワンが引退することはないようです。
2017/02/09 07:11
2017/02/09 07:17
2017/02/09 07:39
2017/02/09 08:49
「いないいないばぁ」は終了して新番組として別でやってほしい
いないいないばぁはワンワンだから良いんだよ
チョーさんは大変かもしれないけど、これからもワンワンを見続けたい
2017/02/09 07:58
2017/02/09 08:14
並々ならぬ努力をされていると聞いた事がある
大変でしょうがまだまだ頑張って頂きたい
2017/02/09 07:15
2017/02/09 07:57
2017/02/09 09:31
でも、ジャンジャンかあ…
ワンワンがいい
2017/02/09 09:53
sir*****
2017/02/09 10:11
でもいないいないばあはワンワンでワンワンはチョーさんじゃないと意味ないからもう少し頑張ってほしいです^-^
2017/02/09 09:51
2017/02/09 09:00
2017/02/09 08:42
それにしてもどうやったらわんわんのワンダーランド当選するか教えてくださいませ←切実
2017/02/09 09:35
2017/02/09 09:53
引退説とかやめて欲しいわ。
2017/02/09 09:32
健康に気をつけて、まだまだ楽しませてほしい。
2017/02/09 10:15
2017/02/09 10:26
続けてほしい気持ちもあるけど、無理はしないでほしいな。
*********
2017/02/09 09:51
2017/02/09 09:57
2017/02/09 10:00
2017/02/09 08:34
年を重ねてもワンワンを全力で演じるチョーさん。年齢的にも大変だと思いますが、頑張ってください。応援しています。
2017/02/09 10:04
この前、違うキャラが出てて驚いた。
まだまだ頑張ってほしいな。
2017/02/09 09:56
2017/02/09 10:31
2017/02/09 10:04
今でも実際にワンワンの中に入っているらしいけど、
まあワ~オとか見てるとちょっと動きは厳しくなってきてるかも。
ワンワンやチョーさんの降板はないけど、
近いうちにアフレコに変わるかもね。
2017/02/09 10:07
for*****
2017/02/09 10:17
いないいないばあという番組で続けるなら、ワンワンは卒業してはいけないと思います。
2017/02/09 10:26
2017/02/09 10:05
いつも元気でいて欲しい!ワンワンは
2017/02/09 09:52
でもまだ続けて欲しいです。引退することになったら泣きそう(TT)
2017/02/09 09:52
2017/02/09 09:59
2017/02/09 09:12
ワンワン卒業はかなしいけどもし本当なら受け入れるしかないなぁ
2017/02/09 09:53
2017/02/09 10:01
ジャンジャンとワンワンの絡みは大人からみても面白い。
ワンワンやめないでほしいのはもちろんだけど、だからといってジャンジャンを悪く言うのは本当にやめてほしい…
wxx*****
2017/02/09 09:55
もう還暦なんですね。
優しいワンワン大好きです。
無理しないで頑張って下さい。
2017/02/09 10:21
子供が幼稚園の頃まで観ていて
私、ワンワン大好きでした。今も好きです。
かなりの重労働だと思いますが、
頑張っていただきたいな…
ワンワン卒業なんて寂しいから…
2017/02/09 10:14
最近の大きくて鮮明なテレビでワンワンみたら
けっこう目が怖かった
2017/02/09 09:46
あの時代は下宿って普通だった
2017/02/09 10:08
2017/02/09 09:55
お体は心配だけど、まだまだコミカルなワンワンを見ていたいです(^_^)
2017/02/09 10:30
2017/02/09 09:52
今年還暦じゃ、同い年だったんだー。
2017/02/09 09:53
日本人で良かった
2017/02/09 10:22
2017/02/09 07:27
ワンワンの元気を確認すべく、ずっと「いないいないばあっ!」を見ています。
もしワンワンが引退する事があったら、別キャラ(例えばワンじい)で出演してほしいです。
2017/02/09 07:37
2017/02/09 10:09
2017/02/09 09:54
大変だと思うけれど、頑張って続けてほしいです。
2017/02/09 08:08
通過点に過ぎないだろう。
2017/02/09 10:26
2017/02/09 09:31
2017/02/09 10:04
ike*****
2017/02/09 10:12
子供たちと一緒に、毎回楽しみにしてます!
2017/02/09 10:32
2017/02/09 10:05
うちの子みんなお世話になってます。
チョーさん、まだまだ頑張ってほしいです。
2017/02/09 10:32
ワンワンの登場で笑顔になりましたよ!
お身体大変かと思いますが、ガンバって〜
2017/02/09 10:25
2017/02/09 10:06
2017/02/09 10:20
でも、「たんけんぼくのまち」を観て育った自分が今は息子たちと一緒にワンワンでチョーさんを観ることができてすごく嬉しいです。
いつかはさよならの日が来るでしょうけどそれまで応援しています。
2017/02/09 10:20
2017/02/09 10:04
ぬいぐるみの中に入っているのも
チョーさんだからなぁ。
でも最近は60じゃ若いでしょ?
pos*****
2017/02/09 10:16
しかも、吹き替え無しで演じながら声を当てているそうだし。
かなりハードな動きも多いし、ゆきちゃんを抱え上げたりと大変そうだけれど、ワンワンあってのいないいないばぁ!だと思うので、体力の続く限り頑張ってほしい!
2017/02/09 09:38
2017/02/09 10:06
確か、長島雄一さんというお名前だったと記憶しています。
まだまだ元気で楽しませて欲しいです。
2017/02/09 09:59
無理しない程度で、がんばって続けてもらいたい
2017/02/09 10:03
2017/02/09 09:09
2017/02/09 10:05
2017/02/09 09:52
2017/02/09 10:01
pre*****
2017/02/09 10:13
2017/02/09 09:22
確かに最近のジャンジャン推しな感じとサンキューワンワンは、もしかして…って思ってたけど、やっぱりみんなそう思ってたんだ(笑)
もしワンワンが引退となれば引き継ぎはジャンジャンじゃなきゃとは思います。ワンワン2代目はちょっと受け入れられない。
2017/02/09 09:59
健康第一だけど、もう少しチョーさんのわんわんを観ていたいです。
2017/02/09 10:25
2017/02/09 07:43
何度かショーを見に行きましたがホント大変そう!
いつかは来る引退…盛大に送り出したいですね
2017/02/09 10:13
でもいつかは引退の日が来るんですよね…
ワンワンは声がアテレコじゃないから、そこがいいところでもあり、引き継いでいけないのが悲しいところでもあり。。
チョーさんが永遠に生きてくれればいいのに(切実)
2017/02/09 10:17
2017/02/09 10:20
親にとっても大切な存在なんです。
しかも小学生時代、チョーさんにも世話になっているという!
けど、あの歌唱と発声、ダンスをキープするのにもいずれ限界はくるでしょう。悲しいけれど仕方ないです。
2017/02/09 10:00
plu*****
2017/02/09 10:32
2017/02/09 09:36
社会を好きになるきっかけになったかも
いまでも小学校ではNHKの番組を授業中に見たりしているのかな?
2017/02/09 09:34
還暦であんだけロケ行ったり踊れるんはマジで凄い。。
人気者やから無理なく続けてほしいわ。
2017/02/09 10:23
2017/02/09 10:04
2017/02/09 09:58
『たんけんぼくのまち』もすごく好きだったし、チョーさんのご無理の無い様に頑張ってもらえたら嬉しいなぁ…。
2017/02/09 10:24
子供たちをずっと子守りをしてくれた、大切な存在です。本当にありがとうを伝えたい!
どんなにワンワンに助けられたことか。
2017/02/09 09:53
バカみたいに高い大きなワンワンのぬいぐるみを買わされたのが思い出されます。
まだまだ頑張って欲しいです。
2017/02/09 09:44