タレントの大竹まことさん(67)が、過去に新幹線の中でブチギレたエピソードを明かした。
大竹さんは2017年1月31日放送の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)に出演。番組で「あなたは最近ブチギレましたか?」という視聴者アンケートを実施した流れで、自身の体験を語り始めた。
■「べちゃくちゃべちゃくちゃ」大盛り上がり
大竹さんが怒ったのは、新幹線で近くに座っていた4人連れの家族だった。とても仲の良い親子だったそうで「もう、べちゃくちゃべちゃくちゃ。『お父さん、あれ見てあれ見て!』『お母さん、こっち見なくちゃだめだよ!』って盛り上がっていた」という。
ただ、お疲れモードだった大竹さんは一家のあまりの騒がしさに、思わず、
「うるせえなぁ!みんないるんだよ!」
と怒鳴ってしまった。
すると一家は、一切のお喋りをやめて「ジェスチャー」でコミュニケーションをとるように。「お父さん、みかん」「食べない、食べない」と、まるでパントマイムのような動作を約30分に渡って続けていたという。大竹さんはそれを横目に見ながら「絶対キレちゃだめだ」と思ったそうだ。
大竹さんの話はネット上で注目を集めた。ただ、反応はさまざまで「よく言った」「キレていいでしょ」と賛同するものもあれば、「まずは静かに注意すべきだったな」とワンクッション置くべきだと主張するもの、「おまえの怒鳴り声が一番うるさい」「我慢しろよ」といった厳しい指摘もある。
今回に限らず、新幹線内における親子のマナー問題はたびたび話題になる。2015年には、「ダウンタウン」の松本人志さん(53)が「新幹線で子供がうるさい…子供に罪はなし。親のおろおろ感なしに罪あり。。」とツイートし、ネット上で議論を呼んだ。
2017/02/02 18:58
まぁ怒鳴ることないと思うけど。
2017/02/02 18:59
2017/02/02 19:21
2017/02/02 19:01
2017/02/02 19:52
2017/02/02 19:41
2017/02/02 20:21
テンション上がって喋りが止まらない
2017/02/02 19:00
2017/02/02 19:21
どちらが正しいかは大竹の話だけでは分からない。
eer*****
2017/02/02 20:02
2017/02/02 19:50
でもその家族も新幹線乗って嬉しかったんだろうね。
2017/02/02 19:06
昔はそれこそ新幹線旅行とか、家族で駅弁食べながら和やかに旅してたと思うけど。
我が物顔で経費で乗ってるサラリーマンが寝るために、自腹きって旅行で使う人が肩身狭い思いをするのは違う気もするが…。
在来線でギャアギャアうるさいより、自分は微笑ましく見ていられる。
どっちも同じ料金払ってるから権利はある。
2017/02/02 20:04
2017/02/02 19:03
2017/02/02 20:21
怒鳴るのはダメだろう
外食時もうるさい親子はいるが、冷静に注意してる方が本人達だけでなく、周りも納得する
正論でも怒鳴るのは止めた方がいいね
2017/02/02 19:54
最近、周りを気にしないやつが多い
分からないやつには
デカイ声で、言ってやった方がいい
2017/02/02 19:06
親の躾にも・・・甲乙つけがたい。
ただお互いが注意をすればいいのかと。
大竹氏は言い方、親は子供に。
2017/02/02 19:56
gen*****
2017/02/02 21:57
他のコメントにあるように、サラリーマン推奨車両みたいなのと旅行推奨車両みたいのができるといいんかもしれん。
2017/02/02 21:00
相手がファミリーだったから。
2017/02/02 20:03
初めて新幹線に乗って家族旅行だったんじゃない?
みんな乗ってるけど
大竹さんみたいに仕事で乗ってる人ばかりじゃない
2017/02/02 20:06
旅行で全く喋らず現地まで行くなんてない。多少の会話なら我慢すべき。
うるさく騒いでても、言い方も大事だと思います。
みんなで使う場なのだから。
全く静に使えというなら、車で行けば問題ない。
2017/02/02 19:15
2017/02/02 19:38
周りも迷惑してそうだったら大竹よく言ったと思うだろうし、
大竹個人がうるさいと感じてるだけったら怒鳴った後の周りの客たちも居心地悪くなるわな…
どうするべきだったか、現場に居合わせないとなんとも言えんよなぁ…
2017/02/02 19:53
家族旅行となればテンションあがるもんね
私も気をつけようと思った
2017/02/02 21:50
家族みんなで黙ってスマホしたり、親が怒ってばかりとか。
みんなで楽しめるような心の余裕があればいいのですが。
家族連れや、友達同士でワイワイしていい車両と、静かにしたい人で分けたらどうでしょうか。
2017/02/02 20:53
yuk*****
2017/02/02 21:35
2017/02/02 19:42
2017/02/02 21:01
2017/02/02 22:48
これを新幹線で導入して欲しい。
家族旅行だったらワイワイしたいと思うし、
ビジネスなら静かに休んだり、仕事をしたいと思うのは当然。
それをお互いに理解し合うのは難しいでしょ。
2017/02/02 19:40
大竹まことはこの話はテレビで20年くらい前だったかずっと昔に話してたよ。
2017/02/02 21:26
2017/02/02 19:56
双方に他人を思いやる気持ちがないとダメだね。
家族連れの方は他に迷惑が掛からないよう親が配慮するべきだし、
大竹の方は感情にまかせて行動を取った結果がどうなるか考慮するべきだよ。
2017/02/02 21:57
2017/02/02 21:01
けど…ねぇ?…
まぁ静かに注意しても無駄かもしれないけど
Unknown505
2017/02/02 21:07
2017/02/02 21:44
2017/02/02 23:09
2017/02/03 00:46
自分が怒鳴ることで周りからしたらその家族と同レベルじゃないかな?
いい大人がそこに気がつかないんだなぁ
2017/02/02 21:49
個人的には新幹線なんかの旅行列車は多少は仕方ないと思うけど、普通の通勤電車とかは黙ってて欲しいとは思うけど
2017/02/02 23:29
2017/02/03 02:55
大竹まこともまずは普通に注意した方が良かったな。
2017/02/02 21:38
見苦しい。
2017/02/02 20:07
もし、注意した上で騒いだって言うなら仕方ないと思うけど。
yuk*****
2017/02/02 19:24
2017/02/02 22:56
2017/02/03 06:31
2017/02/02 21:21
2017/02/02 22:29
2017/02/02 21:27
その方が効果もある。
2017/02/02 22:32
2017/02/03 00:16
言い方もあるだろうけど怒鳴るとそこでトラブルになる可能性もあるし、最近は下手に注意できないですよね…
2017/02/03 06:21
mas*****
2017/02/02 23:27
2017/02/02 21:22
2017/02/02 22:33
2017/02/03 07:12
2017/02/02 23:03
2017/02/03 09:18
子供より、騒ぐ子供の親をまず見てしまう。
申し訳なさそうにしてる親御さんを見ると、可哀想で応援したくなる。
その逆は、上の場合とは気持ちも逆になる。
2017/02/02 20:33
キレて後悔するのは自分にも落ち度あり。
そこで最近話題のアンガーマネージメントですよ。
2017/02/02 21:14
注意をした後の気まずさ考えたら言わない方が良いのかとか余計な事考えてしまう
馬鹿騒ぎするのは気を付けた方が良いとは思うけどね
2017/02/03 04:01
tos*****
2017/02/02 21:27
2017/02/02 20:57
2017/02/03 08:58
それより他人に怒鳴る行為をする人の方が
よっぽど見たくない
2017/02/02 21:41
2017/02/03 02:39
2017/02/02 23:53
問題は松本さんが言うように
『親』に問題あり
2017/02/03 03:22
2017/02/03 07:54
2017/02/02 20:55
tos*****
2017/02/03 00:04
公共交通機関!公共って付いてるでしょ?
大竹さんが言うように他にも人がいる
色んな人が…
この家族の様に旅行楽しみ!って人もいれば、仕事で疲れてる人もいる
具合が悪い人だって…
思いやりが大切!
2017/02/02 22:48
次から言い方とか気をつければいい。
2017/02/02 20:47
双方共に気持ちはわかる。
まぁ、よくある普通の光景でいいんじゃない?
いい、悪いで片付けるのは、堅苦しい気がする。
2017/02/02 21:34
2017/02/02 23:55
それならイラっとはしちゃうかも。
怒鳴るのは大人気なかったと思うけど、誰かが言わなきゃ降りるまでそれだったかと思うと車両内のお客さんは助かったと思うよね。
2017/02/03 03:45
2017/02/02 23:30
これが木村祐一とかだったらもっとキレられたはず
2017/02/03 07:33
2017/02/03 00:51
HAYABUSA
2017/02/03 00:41
2017/02/02 19:16
2017/02/03 06:07
自分は特別な偉い人と思っているからなのかな。
その家族にも問題があると思うけれど。
2017/02/03 07:00
2017/02/03 00:12
2017/02/03 02:41
キレたのに我慢したってあるけど、どっちなの?
2017/02/02 22:07
2017/02/03 00:53
2017/02/02 22:34