最愛の妻・奈緒さん(享年29)を乳がんで失ってから約2年、元読売テレビの清水健さん(40才)が16年のアナウンサー生活にピリオドを打った。妻が命に代えて守った息子を、次はぼくが命の限り守る番…その胸中には、父としてすべき大きな役割が芽生えていた。退社後、初のインタビュー。
「息子は生まれてから112日間しか、ママの温もりを感じることができませんでした。でも今、一緒にいちごを食べていて“これ、おいしいからママにも食べさせてあげようか”って話しかけると、リビングに飾ってあるママの写真の前にいちごをトコトコ歩いて持って行くんですよ。
写真の中の動かない奈緒を“ママ”だと認識しているのか、それとも、自分にはママがいないってわかっているのか。息子にとって、ママって一体なんなのか、正直、ぼくにはまだわかりません」
読売テレビのアナウンサーだった清水健さんが、1月いっぱいで同局を退社した。平日夕方の情報番組『かんさい情報ネットten.』のメーンキャスターを長年務め、関西地方では宮根誠司(53才)と肩を並べるほどの人気アナウンサーだった。
「まだ2才4か月の息子には面と向かってママがいない理由を話したことはないんです。近所の公園に遊びに行ったとき、お友達にはママがいるけど、自分にはいない。もしかしたらその違いに気づき始めているのかもしれませんけど、ママが今どこにいるのか、はっきりとはわかっていないと思います」
清水さんは、2013年5月にスタイリストを担当していた奈緒さんと結婚。翌年には、彼女のお腹に新しい命が宿った。だがその直後、幸せを絵に描いたようなふたりを絶望の淵に落とす事実が発覚する。奈緒さんに乳がんが見つかったのだ。
「今回は治療だけに専念してみては」――医師の助言にふたりが出した結論は「子供も治療もあきらめない」という選択だった。2014年秋に元気な男の子が誕生し、奈緒さんは治療に専念。
しかし、すでにがんは肝臓や骨などに転移しており、2015年2月11日、奈緒さんは29才の若さでこの世を去った。長男が誕生してから、わずか112日後に訪れた別れだった。
「いろんな病院をかけずり回って、もしかしたら、奈緒の負担を増やしただけだったのかもしれません。でも、守りたかった。絶対に。そんなぼくたちの想いとは関係なく、奈緒の病気は進行していた。
奈緒は、その時を家族と一緒に迎えました。神戸にある施設は、治療をしながら一緒に生活できるという、患者と家族の生活の質に配慮した専門機関でした。24時間一緒で、家に居るような心持ちになれました。ママになって3か月の奈緒にとっては、息子と一緒にいられることが何よりだと思ったんです。
転院してからの奈緒は、意識ももうろうとして、担当のお医者さんの名前もわからないぐらい。でも、息子とぼく、家族のことだけは、ずっとわかってくれていました。前日の夜には、奈緒、息子、ぼくと3人で川の字で横になりました。病室をのぞいた家族からは、“いつもの幸せそうな光景だった”って。それから何時間もしないうちに、さよならの時がきました。ぼくは奈緒の腕に寝ている息子を抱かせて、病室を出ました。母子ふたりだけにしてあげる時間が、奈緒にも息子にも必要な気がしたんです」
※女性セブン2017年3月30日・4月6日号
2017/03/23 07:35
2017/03/23 07:10
2017/03/23 07:11
2017/03/23 07:46
2017/03/23 07:51
2017/03/23 07:35
2017/03/23 07:43
これからも、頑張ってください。
2017/03/23 07:54
2017/03/23 07:33
2017/03/23 08:15
jtsjm.gamt728
2017/03/23 08:53
なおさんには清水さんの頑張りは十分伝わっているはずです。
頑張りすぎてお父さんまで身体を壊したら息子さんも不安になるので、自分のことも労ってほしいです(;´Д⊂)
2017/03/23 07:32
2017/03/23 07:56
2017/03/23 07:44
考えさせられました
2017/03/23 08:41
息子さんを大切になさってください。息子が生きがいだよね
2017/03/23 08:42
2017/03/23 08:33
2017/03/23 08:26
2017/03/23 08:52
片親にしてしまったと親が気にするほど子供は気にしてないぜ笑
*******
2017/03/23 09:04
関西人ですが宮根好きな人見たことない。
2017/03/23 08:43
2017/03/23 09:11
2017/03/23 07:46
2017/03/23 08:48
2017/03/23 08:50
2017/03/23 09:06
でもワガママかも知れないがファンとしては「ten」で
ニュースを伝え続けて欲しかった。
2017/03/23 07:58
2017/03/23 08:49
わたしは再婚してほしいと思ってます。
※※※*****
2017/03/23 08:59
シングルファーザーには、社会の受け入れ体制が全くないのも事実。
その苦労はシングルマザー以上かもしれない。
男性だから働いて収入があるでしょう、
シングルマザーとは違うでしょうという風潮が根強い。
そんな風潮の陰で苦労するのは子供本人。
清水さんにはどんどん発言してもらい、そういう風潮を変えて欲しい。
応援しています。
2017/03/23 08:25
2017/03/23 08:42
自分はここまで強くなれない。
どうぞお子さんも逞しく育って欲しいと思う。
2017/03/23 08:50
2017/03/23 08:04
2017/03/23 08:15
これから息子君と色々有るかと思いますが
頑張って頂きたいです。
またテレビでも拝見したいですね
2017/03/23 09:03
2017/03/23 08:47
2017/03/23 09:18
芸能人のプライベート記事より良い。
eeg*****
2017/03/23 09:50
あと40年もある。
確かにかけがえのない息子は命よりも大切かも
知れんが、自分の幸せも考え始めてもいいと思う。
息子と二人だが実質、40年も独り者でいるつもりか?
2017/03/23 09:26
2017/03/23 09:04
2017/03/23 09:10
2017/03/23 09:26
これからも色々大変だと思いますが頑張って欲しいです!!
噂になってる様な政治家にはなって貰いたくないです
2017/03/23 09:13
2017/03/23 09:06
2017/03/23 10:18
頑張ってとしか言えないけど応援してます。
2017/03/23 09:55
frh*****
2017/03/23 11:42
2017/03/23 10:11
本当にしっかりした優しい方なんだろうと思う。
2017/03/23 09:03
2017/03/23 10:36
清水さん応援してます!!!
2017/03/23 09:47
政治家として伝えるくらいなら
アナウンサーの方が伝えれる方が多かった気がする
2017/03/23 09:37
2017/03/23 08:36
頑張ってください。
2017/03/23 12:53
2017/03/23 12:35
yotsu
2017/03/23 15:09
2017/03/23 09:29
維新とか民進に騙されないように気をつけて下さいね。
2017/03/23 14:08
奥様も幸せだったでしょう。
二人になってしまったけど清水さんと息子さんが幸せでありますように。
2017/03/23 10:34
2017/03/23 12:12
2017/03/23 11:08
2017/03/23 11:42
2017/03/23 10:56
息子さんには必ず伝わると思います。
テレビで見る日はないけど、陰ながら応援しています。
2017/03/23 09:20
シミケン、これからもずっと応援してます!
bow*****
2017/03/23 08:47
2017/03/23 10:57
奥さんが1番子供の成長を見たかっただろうに・・・
2017/03/23 10:14
2017/03/23 13:10
2017/03/23 09:32
小さい子供をもつ親として考えたら想像しただけでも…
もう十分頑張っていると思いますがお子さんと幸せに生活してほしい。
2017/03/23 09:57
その人達にも頑張ってもらいたい。
2017/03/23 12:47
2017/03/23 10:46
お父さんとしても旦那さんとしても男としても。
2017/03/23 11:20
dar*****
2017/03/23 13:51
ちゃんと育てる気ならしっかり仕事はしたほうがいいと思う
ガン撲滅とかそういう怪しいのじゃなくて。
こういう話何度もいろんなところでしてると思うけど
繰り返されると、いい加減前を向いたら?って思える
2017/03/23 10:43
天国から、ママは見守っていると思います…
ママの分まで、幸せになってください…
2017/03/23 13:02
2017/03/23 08:43
2017/03/23 10:08
明らかに増えてるよな?
2017/03/23 08:29
2017/03/23 10:36
心から応援しています。
2017/03/23 09:59
2017/03/23 11:48
市長選の話で一気に冷めた。
アナウンサー辞めて子供との時間を‥とか言ってたのに?
(oAo)*****
2017/03/23 10:46
2017/03/23 09:57
虐待などする親もいるのに不条理
2017/03/23 09:07
2017/03/23 09:52
2017/03/23 09:55
年のせいかもしれませんが、
泣いてしまった。
なぜ、こんな目に遭わなきゃ
ならないんだろうって。
2017/03/23 09:08
2017/03/23 12:22
2017/03/23 11:07
2017/03/23 08:43
無理せずに子育て頑張ってください