木村カエラが、10月19日に1年10ヶ月ぶりとなるニューアルバム『PUNKY』を発売した。豚の耳と鼻をつけた『naive』(クラシエ)CM出演やサッポロ『麦とホップ プラチナクリア』CM出演、日本テレビ系『世界の果てまでイッテQ!』への“ガチ応募”による楽曲提供など、精力的な活動が続く中、その勢いを象徴するかのような印象的な“パンク”なジャケットとともに届けられた『PUNKY』。“ありのままの自分でいたい”というテーマで挑んだ本作で、「自分をようやく取り戻せた感覚がある」と話す。
■大好きな『イッテQ』に出演した心境「まったく後悔してない」
――最近は『世界の果てまでイッテQ!』で披露された自作のテーマソングが話題になりました。あの曲はガチ応募で送ったそうですね。
【木村カエラ】 私、日曜日の夜にソファーに座って『イッテQ』を観ながらお菓子を食べるというのが、1週間の最後を締めくくる至福の時間なんです。ちなみにお菓子は“とうがらしの種”っていうおせんべいと決まっているんですけど(笑)。それで、ある日、いつものごとく番組を観ていたら、テーマソングを募集していたので、これはもう応募しなきゃって思いまして。ちょうどその頃、アルバムの制作中だったので、レコーディングの合間に制作をして送ったんです。――番組では半被を着てノリノリで歌う姿も衝撃でした。「あの木村カエラがここまで!」と驚いた方も多かったみたいですよ。
【木村カエラ】 あれは自然のノリです。私はいつも基本、ふざけていますからね(笑)。でも曲は作家の方と綿密に作ったので音もカッコいいし、大好きな番組だし、これは本気でやらないといけないなって真剣な気持ちでした。実際の収録も予想通りふざけていてすごく楽しくて、「ロッカーから出てきてください」って言われた瞬間、「さすがイッテQ、喜んで!」みたいな(笑)。この曲を作るのに時間がかかってしまって、アルバム制作のほうがギリギリになってしまったけど、番組に出たのはまったく後悔していないです。――前作『MIETA』は視界が開けていく世界観の大きい作品でした。でも今作はその真逆で一点に向かって絞り、鋭角に尖らせていくようなイメージになっていますね。
【木村カエラ】 そう、まさにそのとおりです。『MIETA』のときはデビュー10周年を迎えて、この先もずっと歌をうたい続けていたいというところですごく視野が広がって、それが届けばいいな、人の助けになればいいなって思っていたんですね。でも、あるときあまのじゃくというか極端というか…私はないものねだりが激しい人間なので、広げたら今度は閉じたくなってしまった。人はどういうものを好んでいるのかなって考えて広げ過ぎたせいで、本当にやりたいことを探すのを忘れてしまい、自分のアートというものを見失ってしまったんですよ。それで、ちょっとこれは閉じないとダメだなと。そう思って一緒にやっていたバンドメンバーとも離れて、修行の旅に出ました。そこから「これは私らしい」「これは違う」って、今の自分ができることを探し続けて作品に向かっていった。その中で「私はパンクだ」という最終的な答えが出たんですよね。■“自分らしさ”を見つけるためには闇を越えないといけない
――カエラさんはデビュー時から音楽もファッションもすべて、既成概念を壊していく立ち位置にいて、パンク精神をつねに持っていた印象がありますけど。
【木村カエラ】 意外に自分ではそこに気づいていなかったんです。私、自分のジャンルがわかっていなくて、それこそ自由。そのとき好きだったものをそのまま表現しちゃうので、「Jasper」みたいな打ち込みの曲をやったり、インディーズのバンドっぽくなったり、ポップになったり、クラシックになったり、ジャンルを決め込んで自分を当てはめてこなかった。でも、思い返してみると、モヒカンにしたりとか、そういうスタイルも大好きだったから、結局パンクだったねっていう。開いたものを閉じていったら原点に戻ったみたいな、自分でもなんで今までそこに気づかなかったんだろうという感じだったんです。――顔にスタッズつけたらみんなが引くかもとか、そういう躊躇もハナからないですもんね(笑)。
【木村カエラ】 パンクだから、もう、いっちゃえってね(笑)。でも自分の中で一線はあるんですよ。実は私、坊主にしたいんだけど、さすがにそれは引かれると思うからできない。――似合いそうですけど(笑)。
【木村カエラ】 似合うと思う(笑)。でもスタッズぐらいなら全然、平気だけど、坊主までいったらダメだなっていう怖さはある。私はどこまでもいけちゃう分、どこまでもいってしまうから、自分で線を決める必要があるというか、“抜け”を作らないといけない。スタッズはつけるけど、メイクは目の周りを真っ黒にしないで、あえてナチュラルにするとかね。そういう抜けは気にしてます。――では改めて、そんな渾身作のアルバムが出来上がった今の心境は?
【木村カエラ】 闇から完全に抜けたかと言ったら、実はまだ完全ではなくて。自分らしさを見失ってしまったあの時期の衝撃が強烈だったので、未だにちょっとトラウマみたいなものを引きずっているんですよ。だからツアーを回ってやっと自分の中で答え合わせができるかなと思っています。ただその反面、自分をようやく取り戻せた感覚もあって、心の持ちようはすごく大事だなって改めて感じています。自分らしくいることはすべての自信に繋がるけど、その“自分らしさ”を見つけるためには闇を越えないといけない。そういう意味ではやっとここまで辿り着けたありがたみを感じているし、もっともっと“木村カエラ”を知りたい、個性を出していきたいとも思います。そして、そんな自分の中の光を見つけるきっかけになった『PUNKY』を完成できたことが今は単純に嬉しい。それをいろんな人に聴いてもらいたいって心から思いますね。引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000360-oric-ent
2016/10/22 10:21
2016/10/22 10:59
これでみんな木村カエラが好きって言い始めたら、それこそ怖い世の中な気がする。これからもその独自性を大切にしてほしいな。
2016/10/22 10:47
2016/10/22 10:45
2016/10/22 09:48
2016/10/22 09:51
2016/10/22 08:58
2016/10/22 09:12
行き着いたのが
イッテQのお祭り男の歌を作ろう!
だったわけですな。
2016/10/22 10:49
なんじゃそれって感じだけど
2016/10/22 11:01
のんきな感じです。
私らが同じセリフを言おうものなら、「転職すれば?」って言われそう。
mhp*****
2016/10/22 11:44
2016/10/22 10:53
2016/10/22 11:27
2016/10/22 10:00
だから共感されずに売れないという。。
2016/10/22 10:49
歌も下手。
2016/10/22 11:16
改めて聴く気にはなれないな。
2016/10/22 10:49
2016/10/22 13:26
若いのかおばさんかわからんし
もう少し年相応の変化があった方が自然かも
曲も同じだったけどね
2016/10/22 10:50
kik*****
2016/10/22 11:12
イッテQにガチ応募は良いけど、結局プロ集団を集めて作った物だし、何となく、採用されて当然感が漂う。
2016/10/22 10:48
2016/10/22 10:51
サクサク自体もジゴロー時代が一番だった
2016/10/22 10:59
2016/10/22 12:26
2016/10/22 10:49
出ても売れない。
2016/10/22 10:44
2016/10/22 10:01
2016/10/22 11:22
ton*****
2016/10/22 11:00
2016/10/22 11:12
でももう十分では
今はお母さんやる時期じゃダメなのかい?
2016/10/22 11:23
2016/10/22 12:31
2016/10/22 12:46
2016/10/22 10:48
2016/10/22 10:50
そんなに需要のあるタレントですか・・・?
2016/10/22 12:16
最初から売れる曲なんて聞きたくもない。
2016/10/22 14:05
デビューからずっとファンです。
いろいろあったようですが
頑張ってください。
mok*****
2016/10/22 14:13
そんな時期もあったんだね
2016/10/22 14:55
2016/10/22 10:02
この人の何がよくてどの分野に需要があるのか全く不明。
魅力を感じない。
2016/10/22 10:32
2016/10/22 10:47
2016/10/22 11:00
2016/10/22 15:06
2016/10/22 12:49
2016/10/22 10:12
kat*****
2016/10/22 11:41
普通のメイクして髪型や服装が奇抜じゃなければかわいいんだろうなと思いながら見てました
2016/10/22 11:05
2016/10/22 11:13
どんな人に聞いてもらいたいのかとか。
ファンも年齢を結婚式のときの歌なんかは良かったと思うんだけど。
2016/10/22 09:56
名もない一般人に勝てるわけがない。
この記事読んで、この人嫌いになったわ。
2016/10/22 11:17
2016/10/22 11:05
2016/10/22 16:53
2016/10/22 10:57
じゃあ今は完全に迷子だね(笑)
2016/10/22 11:12
iro*****
2016/10/22 10:54
2016/10/22 10:59
旦那が稼いでるからもういいでしょ。
2016/10/22 13:08
2016/10/22 10:47
2016/10/22 14:01
2016/10/22 10:51
2016/10/22 12:18
2016/10/22 10:31
出産するとほとんどの人がオーラが無くなる。
この人もその1人と思った。
結婚前の正直5周年ベストアルバムまでが
世の中的に見て興味のピーク。
2016/10/22 10:51
「自分を見失ってるなー」って思う。
nak*****
2016/10/22 11:28
2016/10/22 11:06
2016/10/22 13:23
東京ぽくない曲でせめたらいんでない?
2016/10/22 10:46
2016/10/22 14:34
2016/10/22 12:40
オリジナリティーに欠けるような気がします。
2016/10/22 12:11
2016/10/22 17:05
2016/10/22 16:21
私は死にそう・・・
mcm*****
2016/10/22 11:12
アイドルとは違う!」「サブカル系にはわかる魅力!」
みたいな扱いで、さまざまな著名人とイベントなんかで
コラボしたりしてたけど、正直どこがいいのかよくわからなかった。
今もその印象は変わらないなー。
2016/10/22 14:25
かわいいころは過ぎ去った
2016/10/22 11:59
2016/10/22 11:10
2016/10/22 16:14
メジャー・デビュー前の、Animoの音源もパンク、メロコアだった。
2016/10/22 11:27
一般ウケを狙うより、苦手な人は苦手だけど好きな人はとことん好き!になってもらえるようなスタイルを貫いた方が息の長い活躍できると思うけど。
2016/10/22 10:56
2016/10/22 13:53
というか方向が変わっちゃった。
2016/10/22 11:03
半眉でも変なヘアスタイルでも
個性的な服でも似合うっしよ!って
感じが嫌
c*****
2016/10/22 10:49
こういう人には近寄っても巻き込まれて終わるだけだから近寄らない。
2016/10/22 15:19
誰でも価値観は変わるから仕方ないですね。
2016/10/22 14:58
2016/10/22 10:47
ロックだからね。の発言にビックリした(笑)
確かに一時期、YUKIちゃんに憧れてなのか
カワイイ路線になったりと迷走してる所はあったよね…
結婚前の曲の方がすごく良かったし、
色んなアーティストとコラボしてたけど、
結婚後はヒット曲も無くなってしまったよね…
やっぱり家庭を持つと落ち着いてしまうのかもね。
2016/10/22 11:02
いろいろ作りすぎてるから(周りの期待もあってか)そろそろ本当に殻を打ち破っちゃってほしい
2016/10/22 10:59
代表曲になっちゃったから仕方ないんだろうけど。。
2016/10/22 10:53
2016/10/22 10:41
らしさがあるようで無い。それが木村カエラでしょ。
2016/10/22 16:44
やっぱ今日も汚ねぇな。メディアよ。
hom*****
2016/10/22 13:48
2016/10/22 10:07
2016/10/22 10:49
2016/10/22 14:58
2016/10/22 10:54
あんまし探しすぎるとよくない気がする
2016/10/22 10:53
2016/10/22 10:57
2016/10/22 12:16
2016/10/22 11:21
バタフライを歌ってたころがピークかな
頭から水漏れ
2016/10/22 15:37
結婚したらOUTだよ。
2016/10/22 15:43
2016/10/22 11:07
2016/10/22 11:16
しばらくは大変だったろうなと思うよ
カエラらしくいってほしいねこれからも
2016/10/22 11:02
2016/10/22 11:06
2016/10/22 09:56
2016/10/22 10:58
2016/10/22 10:55
不思議系女子は現実見ないと一生不幸のままだと思う。
sak*****
2016/10/22 10:55
2016/10/22 10:04
代わりに木村カエラが担当してたので今は聞くこともなくなった。
Superflyのラジオが復活してくれること祈ります!
2016/10/22 11:07
2016/10/22 10:22
2016/10/22 15:47
2016/10/22 10:03
イッテQが好きで応募したならMステで歌わなきゃいいのに。結局アピールするんですね。
2016/10/22 12:42
ジゴローはもう居なくなったが、また見ても良いよ!
2016/10/22 10:51
2016/10/22 10:02
hezuwo
2016/10/22 12:27
2016/10/22 11:00
年相応に頑張って下さいよ
2016/10/22 09:48
2016/10/22 11:20
2016/10/22 10:59
・・・え?
2016/10/22 11:10
2016/10/22 10:54
2016/10/22 12:09
サザンみたいに本物だと残り続けられるけど、
カエラは一時の流行。オワコン。
2016/10/22 11:25
sakusakuの頃から見ているが、ある種のカリスマ感があって独自のポジションを持っている。おしゃれ感のあるアーティストには愛されているね。