Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

エンタメ

狩野英孝の質問は最後に…、藤森囲み取材でリポーター爆笑!

投稿日:

Pocket

会見やイベントなどの終了後に、マイクを持ったリポーターや記者らがタレントを取り囲み、テレビの音声スタッフが一斉にガンマイクを向ける取材形態を「囲み取材」と呼ぶ。たいてい和やかな雰囲気だが、出席するタレントが旬のスキャンダルの当事者だったり、何らか関連していたりするケースはややこしい。

【写真】汗を拭い質問に答える狩野英孝

ひと昔前は、際どい質問が想定されるケースでは、囲み取材自体をなくしてしまう対応が多かったが、最近は“中止”は少ないように感じる。その分、質問をブロックする現場スタッフのやり方にバリエーションが増えた。触れられたくない話題が出たとたん「ありがとうございましたー!」と大声で強制終了したり、取材が終わったあとで「あのくだりはナシで…」と要請が来たり。最近は、去り際にBGMを爆音にして、質問をタレントの耳に届かせないという手段がトレンドだ。

「そもそも変なことを聞かなければいい」と言う方も多いだろう。しかし、いかにゲスであろうが、興味を持つ人がいる限り、代表して聞かねばならないのが芸能マスコミの性。現場でシャットアウトされるたび、「分かってくれとはいわないが、そんなに俺が悪いのか…」と懐メロの歌詞が頭をよぎる。

そんな中、報道陣を爆笑させる異色の対応があった。1月23日に行われた「オリエンタルラジオ」藤森慎吾(33)の長野県諏訪エリアPR会見でのことだ。その日は18歳以下の女性との淫行疑惑で騒ぎになった狩野英孝(34)が釈明会見した2日後。共演するバラエティー番組も多いことから、報道各社は狩野について聞き出そうと手ぐすねを引いていた。

すると、女性司会者が「なお、狩野英孝さんについての質問は…」と切り出した。「またか…」とあきらめムードの中、次に出たのは「…進行役が“では最後の質問をお願いします”と言うのを合図にしていただけますよう、お願い申し上げます」という、想像の斜め上を行く言葉。百戦錬磨のリポーターも「こんなの初めてだよ~!」と大爆笑。藤森本人も「(質問を)許すんかい!!」と思わずツッコミを入れ、ピリピリ感はゼロに。答えにくい話題ながら、藤森も「(チャラ男ですが)僕は大丈夫ですよ!」と苦笑しつつ、ジョークを交えて答えてくれた。

このアナウンスは所属事務所、吉本興業の意向だった。現場の担当者に理由を聞くと「止めたってどうせ聞くでしょ。だったら面白いほうがいいじゃないですか」。世知辛い世の中にあって、ヒザを打つ思いだった。

いろんな大人の事情で時にせめぎ合いも起きる芸能界だが、基本的には「世の中を明るくする」仕事。取材する側もタレント側も、もっと力を抜いてもいいのかもなぁ、と思った日だった。(記者コラム)

 

2017/01/30 10:45

こういうちょっとしたユーモアで円滑に進むことはたくさんある。
名無しさん
2017/01/30 10:46
藤森は吉本で狩野はマセキだから、それ以外にない
これが吉本の芸人だったら喋らせなかったし質問させなかったろうよ
名無しさん
2017/01/30 12:26
上手に返しが出きる藤森くんだったから許したんじゃないの?
名無しさん
2017/01/30 12:30
吉本からしたら痛くも痒くもない質問だしね
名無しさん
2017/01/30 12:25
良い対応だけど藤森だからできただけの事では…。
江角マキコとかには無理でしょたぶん…。
名無しさん
2017/01/30 12:51
良し悪しは別にして
こういう対応を考えつく発想力の点では流石だと思うよ。
名無しさん
2017/01/30 12:28
この場合に限らず、何らかの時、ユーモアで表現する力って大事だと思う。
名無しさん
2017/01/30 13:00
「興味を持つ人がいる限り、代表して聞かねばならないのが芸能マスコミの性。」
昔のように何でも許されるような、もうそんな時代では無い。
名無しさん
2017/01/30 12:44
自分トコの芸人だったら、逆にされたら憤りそう。吉本って結構自己中に思うときあるし。
名無しさん
2017/01/30 12:47
別事務所の話だから出来るだけでしょ。山本の話絡めたらNG出す癖に。
clo*****
名無しさん
2017/01/30 12:50
これで「では最後の質問をお願いします」の言葉がなく終了したら上手だね。
名無しさん
2017/01/30 13:09
仕事に遊び心も必要です!とても良い対応と思います。
でもいつも思うけど、その渦中の人と関係がさそうな人に質問するときありますよね?
何のため?
名無しさん
2017/01/30 13:11
内容はともあれ
最近の日本はカチカチだから
こういう対応とたまには良いかと…
名無しさん
2017/01/30 13:14
事務所が違うからでしょ。
しょうもない記事。
名無しさん
2017/01/30 12:52
>興味を持つ人がいる限り、代表して聞かねばならないのが芸能マスコミの性
三代目某がレコ大を1億で買ったって話はどうしたの?
興味持ってる人多いと思うけど、文春以外だーれも聞いてないよ???
名無しさん
2017/01/30 12:39
力を抜いても、とは言うけれど、取材側が力を抜くことは、まずないからな。
名無しさん
2017/01/30 13:00
狩野は吉本じゃないじゃん
名無しさん
2017/01/30 13:55
聞いてどうする?って話だけど、そういう商売なんだろうな。正直、狩野本人には大した話じゃ無いけど、実家の神社は大丈夫かな?
名無しさん
2017/01/30 13:36
自分の仕事でも活かすべき考え方、と思いました。
can*****
名無しさん
2017/01/30 13:55
別に関西人なら普通にできるね。
名無しさん
2017/01/30 13:28
ケースバイケースで、
被害者がいる時は、ダメでしょ!
名無しさん
2017/01/30 12:49
芸能記者が世の中を明るくする仕事?
そんな意識はかけらも感じたことないですけど
名無しさん
2017/01/30 13:34
事務所の力により聞きたいことも聞けない、報道も出来ないなんて、白々しささえ感じます。
名無しさん
2017/01/30 13:55
いいと思う。自分のことであっても、ギスギスしないで爽やかに。
名無しさん
2017/01/30 12:51
狩野はマセキだから、吉本には関係ないもんね。
名無しさん
2017/01/30 13:56
触れられたくない話題だと思っているなら触れなければいい。
されて嫌な事はしたらいけないと親に教わりませんでしたか?
名無しさん
2017/01/30 13:10
吉本にとっては狩野の話なんぞ痛くも痒くもないからやろ
名無しさん
2017/01/30 13:16
狩野の今回の場合はまあそれは可能だよね…相手は被害者という位置づけじゃないし。
Qus*****
名無しさん
2017/01/30 13:41
結局どこもゲスニックマガジン西条
名無しさん
2017/01/30 13:25
吉本さんはそろそろ西野のトラブルについてもやって欲しいなぁ。
名無しさん
2017/01/30 13:21
スマップも吉本に移籍したら、いつも笑顔で仕事できるんじゃないの?
名無しさん
2017/01/30 14:09
紳助や河本のときも同じ対応してたっけ?
名無しさん
2017/01/30 12:37
こうゆう対応法が本当のおとなの対応、
いや、インタビュー相手が大人じゃなければできないという意味で
名無しさん
2017/01/30 14:13
吉本には甘い質問ばかりだろう。
会社の力関係で質問内容も決まるだろ。
名無しさん
2017/01/30 13:24
>代表して聞かねばならないのが芸能マスコミの性。
そんな仕事をする為に、生きてきたと思うと悲しいだろうな~。
名無しさん
2017/01/30 10:50
そもそも会社にも藤森にも他人事だし、イベントに関係無い質問はまとめてしてくれって事でしょ。
名無しさん
2017/01/30 11:27
板尾の件はどうだったの
sho*****
名無しさん
2017/01/30 13:51
ただの内輪受けネタをわざわざ記事にしなくても。
別に頓知のきいた上手い対応、ってほどでもないし。
名無しさん
2017/01/30 12:55
そんなに興味がある人いるの?スポンサーかな。
名無しさん
2017/01/30 13:29
所属タレントじゃないしね。
名無しさん
2017/01/30 14:05
どこが面白いのか、分からなかった。
0点やね。
名無しさん
2017/01/30 14:10
なかなかいい対応じゃねぇか。
名無しさん
2017/01/30 13:14
なごんでも結局は、淫行した狩野の復活は無いね。現実は厳しいのだ。
名無しさん
2017/01/30 13:26
こういうのが“ユーモア”っていうんでしょうね。
名無しさん
2017/01/30 13:01
人と内容によりけりだよねぇ^^今回は成功!
名無しさん
2017/01/30 13:55
まあ答える方も言葉を選んで慎重に答えてた感じだけどね。
rj1*****
名無しさん
2017/01/30 13:00
少なくとも「笑社」では無い。
名無しさん
2017/01/30 12:44
吉本さんにはもっと壮大なスケールで笑いをばらまいて、地方の田舎もんまで笑顔にさせてほしいね。
名無しさん
2017/01/30 13:54
mvnvblmbひ。
名無しさん
2017/01/30 13:15
何が面白いのかわからない
名無しさん
2017/01/30 13:49
そもそも聞かなきゃ良いだけの話。
名無しさん
2017/01/30 12:49
レポーターの質が低い。
名無しさん
2017/01/30 12:53
この文では全く爆笑できなかった
>想像の斜め上
一周回って、とか斜め上とか
よく考えるね
名無しさん
2017/01/30 12:27
レポーターの方もマナーだけはきちんと守って欲しい。
名無しさん
2017/01/30 12:27
記事にするほどのことでしょうか?
fun*****
名無しさん
2017/01/30 12:44
ロンブー亮についての質問をした途端「ありがとうございましたー」になるのだろうか
名無しさん
2017/01/30 12:41
藤森もそのあたりは
暗黙の了解だったんでしょう
名無しさん
2017/01/30 10:38
ゆうほどの事か?
名無しさん
2017/01/30 13:46
吉本の芸人じゃないのに聞くこと自体がおかしい。
喋る側も全部喋れるわけがない。
名無しさん
2017/01/30 12:38
タレントさんが真実を話すとは限りませんが、横からどうこういうのは良くないような、自由に話せてした行為の責任をとってもらったら。刑法に触れるような行為をしたときは。
名無しさん
2017/01/30 12:47
質問の内容が吉本のスキャンダルなら質問させないだろう。
名無しさん
2017/01/30 13:03
芸能レポーターって賤業だと思う。
名無しさん
2017/01/30 12:54
三文芝居みたいでつまらない話
名無しさん
2017/01/30 12:50
単純に事務所違うからでは?
(´・ω・`)
名無しさん
2017/01/30 12:38
マスコミがもう少し常識を持てばいいだけでしょ
名無しさん
2017/01/30 13:24
いつも疑問に思うことなんだけど、
長野県諏訪エリアPR会見に対する質問なのに、なんで狩野の質問するんだ?
今回のはなかなか面白い対応だとは思う反面、長野県怒らないの?と思う。
マスコミはこの会見がどういう目的で開かれているとか考えられないの?と思う。
名無しさん
2017/01/30 13:55
藤森さんのキャラだからでしょうね。
名無しさん
2017/01/30 13:06
この件に関して松本さんにぜひワイドナショーでコメントしてもらいたい。
名無しさん
2017/01/30 13:18
どうせ聞くなら、最初から最後までその話になるより、最後にその時間作るねって事にすれば、両者WINWINだよね。
というか、狩野君のことが拒否するほどの事でもないから出来たことかな?
名無しさん
2017/01/30 12:28
芸能マスコミって、もうそろそろ絶滅して欲しいんだけど
名無しさん
2017/01/30 13:04
事務所違いはあるだろうが、こう言う対応はしゃべる側もしゃべりやすくなるよね。いつのタイミングで話したりするか、どこまで取材陣は絡めて記事にするかなど最後に持ってこれるから、分けて話できるし、ボケるとこはボケれるし。
名無しさん
2017/01/30 13:47
このマスコミ目線のニュースなんなの?マスコミの人の気持ちって大事?失礼なこと聞く仕事なのかもしれないが、そういう仕事に賛同できない
名無しさん
2017/01/30 13:04
ユーモアで笑った瞬間、そこには敵意無しの暗黙の了解が出来上がる。
笑いに関してハードルが高い分、簡単なことではない。
gnuman
名無しさん
2017/01/30 13:58
吉本の侍。
名無しさん
2017/01/30 13:42
狩野英孝が吉本じゃなかったから出来た事かも?
名無しさん
2017/01/30 13:58
さすが吉本!
これじゃあ記者は嫌な気にはならない。
名無しさん
2017/01/30 12:38
大音量はある方の商標登録じゃなかったっけ?
名無しさん
2017/01/30 13:34
タケシにバラされたネタで切り返せたら認めよう。
名無しさん
2017/01/30 12:40
もし相方のあっちゃんが強姦で捕まった場合も
果たして同じこと聞けるんだろうかね。
名無しさん
2017/01/30 12:42
結局、聞かれてる本人のことじゃないから、聞く方も割とどうでもいい質問しかしないし、答える方も適当に答えられる。
スキャンダルを起こした本人でこの手が使えるかどうかは・・・?
名無しさん
2017/01/30 13:30
ノンスタイルの質問なら遮ってたはず
名無しさん
2017/01/30 12:48
当て逃げ芸人はどうなった?
donny
名無しさん
2017/01/30 12:38
よくわかんないんですけど。どなたか解説をしていただけないでしょうか。どこが爆笑なんでしょうか。伝わってきません。
名無しさん
2017/01/30 12:58
対応する本人が上手に受け流す技量があることを会社はわかっていたのでしょう。
自社のタレントならともかく、他社の人間へのコメントは出しづらいもの。
名無しさん
2017/01/30 13:13
どうせ聞くのに、止めて下さいっていうだけ雰囲気悪くなりますもんね。
でもこれで重大な問題が軽い雰囲気で取り上げられるように
なるとしたら、それはそれで問題ですけどね。
名無しさん
2017/01/30 12:55
意味わからん
名無しさん
2017/01/30 14:11
興味を持つ人がいる限り、代表して聞かねばならないのが芸能マスコミの性って何人のせいにしてんだよ
名無しさん
2017/01/30 12:50
他事務所だからできたことだな。笑
名無しさん
2017/01/30 12:44
893の丁稚が身内同士で茶番やってるだけ。何が面白いの?
名無しさん
2017/01/30 14:12
堕胎させた藤森に狩野の質問とか。
名無しさん
2017/01/30 13:29
やっぱり藤森くん好きだな〜(笑)
人を泣かせるのは簡単だけど、笑わせるのはいがいと難しい、、それが雰囲気みながら即できる芸人さんはすごい!

 

-エンタメ
-, ,

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.