Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

エンタメ

開運!なんでも鑑定団の茶碗の鑑定結果でBPO!?テレ東は沈黙…!

投稿日:2017年3月2日 更新日:

Pocket

昨年12月に放送されたテレビ東京系の人気番組「開運!なんでも鑑定団」で、国宝級の「曜変天目茶碗(ようへんてんもくちゃわん)」と鑑定された茶碗をめぐり、鑑定結果を疑問視する専門家が2日、放送倫理・番組向上機構(BPO)に番組内容の審議を申し立てた。

【写真で見る】鑑定額2500万円茶碗!専門家から疑義

申し立てたのは、曜変天目の再現に父の代から挑み続け、何度も中国に赴くなどして研究を続ける陶芸家、九代目長江惣吉さん(54)=愛知県瀬戸市。長江さんは「報道機関であれば発信したものに責任を持つべきで、放送内容に疑義が生じた場合は検証する必要がある」と話し、番組での鑑定の根拠を示すことや、場合によっては再鑑定の実施を求めるようBPOに申請している。

一方、奈良大の魚島純一教授(保存科学)が2月22日、所有者の依頼で茶碗の成分分析を実施。模倣品であれば、塗られている釉薬(ゆうやく)に発色元素が含まれている可能性があるが、分析の結果、そうした元素は検出されなかったと結論づけた。

しかし、魚島教授は取材に「分析結果は茶碗の評価の真がんを判断するものではない」と説明した。

テレビ東京広報部は取材に「特にお答えすることはございません」としている。

【関連記事】

 

名無しさん
2017/03/02 20:23
長江氏は長く曜変天目の再現に力を注いで来られたので思うところがあるのだろうが、美術品の鑑定というのは鑑定士の判断によるものと割り切るしかないと思う。持ち主や取引に関わる人が真贋に納得できないなら、他の鑑定士に依頼すれば良いこと。調べたいなら持ち主に申し出るべきで、BPOが関わる案件ではない。
名無しさん
2017/03/02 22:07
真偽はどちらにしても、実際に目で見てもないのに偽物と決めつける方がおかしいと思うが。テレビを相手にムキになる人っていますよね。自分が専門家と名乗るなら普通は持ち主のいる現場に出向いて見せてもらうでしょ。
名無しさん
2017/03/02 20:07
中島さん一人で鑑定しているわけではないよね?
名無しさん
2017/03/02 19:42
真贋はともかくとして、今回の奈良大の分析で、少なくとも長江氏が主張していた18世紀以降の顔料(スピネル顔料)が使われている模造品という説は否定された。
報道機関が放送内容に責任を持つべきという主張には同意するが、長江氏も自身の発言に責任を持つべき。
名無しさん
2017/03/02 22:43
専門家同士で議論するのはけっこうだけど、これBPO関係ないでしょ? 仮に中島さんの判定が間違っていたとしても倫理的な問題になるようには思えないんだけど...?
名無しさん
2017/03/02 20:04
バラエティ番組で鑑定士が鑑定した。
そういう鑑定をされた、という事は間違いない事実なのでは?
裁判じゃないし、その金額で商取引されてるわけでもない。
間違っていたとして、持ち主ならともかく、赤の他人が騒ぐ必要がありますか?
名無しさん
2017/03/02 22:27
テレビ画面だけで偽物扱いするほうに問題あると思うが
名無しさん
2017/03/02 21:47
専門家が幾ら見た感じで否定したとしても、
逆に偽物だと根拠付けるものもないんだよね?
これまでの本物とされるものと色合いなどの雰囲気が違うから偽物だと言い切るのもどうかと。。。
どうやって真偽を判断して行くんだろう。
今後の動向が気になる。
名無しさん
2017/03/02 22:45
BPOってそういうことのためにあるんじゃないと思うんだが・・・
名無しさん
2017/03/02 22:27
骨董って見る人にはすごいものだけど、見る人にはガラクタ。その鑑定が違ってても誰も迷惑にならないのでは?専門家さんが異議申し立てする必要性が見えないnmq*****
名無しさん
2017/03/02 22:47
番組より鑑定士に言うべきでは?番組が鑑定結果を捏造したというなら別だけど、そうでないならたとえ偽物でも鑑定が間違ってたというだけで放送倫理の問題じゃないでしょ。
名無しさん
2017/03/02 22:07
テレビでの発言は影響が大きいから大変だな
名無しさん
2017/03/02 23:01
出品者の方が気の毒な気がする
名無しさん
2017/03/02 22:58
この人達はどうしても偽物に仕立てあげたい理由があるのかな?持ち主の方が訴えるならまだわかるけど関係者でもないのに必死になりすぎ。再調査だとしてもこの怪しい方々に渡すのも信用できないだろうし勝手に騒ぎ立てられ持ち主の方は嫌だと思いますが。
名無しさん
2017/03/02 22:50
専門家かも知れないけど第三者がここまで?と思う。
名無しさん
2017/03/02 22:39
正面から番組と戦わなくても、脇からそっと言ってあげるような柔らかい対応はできないのかね? 事を荒立ててもお互い嫌な思いをするだけだと思うんだけど。 それが分からないかな~?
名無しさん
2017/03/02 19:57
美術品の真贋判定なんて複数の鑑定士の意見が別れる事なんか珍しく無いのに
BPOとかこいつ本当に大丈夫か?
ただの目立ちたがりの炎上商方じゃないか?
名無しさん
2017/03/02 20:22
所有者が気に入っていれば、それでいいではないですか。
名無しさん
2017/03/02 22:50
奈良大の結果が出て焦ってるだろうし、引き下がれないんだろうね
shi*****
名無しさん
2017/03/02 22:45
「自分が最初の鑑定に関わっていないからニセ物」
って感じかな。。
見せてもらいにいけば?という意見があるけど、プライドの高い人は後塵を拝するのはイヤだろうからそれが厄介なんですよね。
名無しさん
2017/03/02 22:40
もし間違いだとしても毎週放送してるから間違いくらいあるやろ
名無しさん
2017/03/02 22:50
なんだか長江って言うオッサン胡散臭くなってきたな
名無しさん
2017/03/02 22:52
川口浩探検隊とかユリゲラーとか、今だったらBPOがアウトにするの?
名無しさん
2017/03/02 22:46
テレビで見て、違うというほど決定的なものがあるのか?番組の威信もあるからなぁ。
名無しさん
2017/03/02 22:44
実物見ずして安易に偽物と断定するのもどうかと思うぞ。
名無しさん
2017/03/02 22:41
長江さんとやらはなんでこんなに必死なの?
名無しさん
2017/03/02 22:46
注)鑑定結果は番組独自の見解です
名無しさん
2017/03/02 22:44
そら実際に目の前で見て、触った人の判断に
テレビで見ただけの人がイチャモンつけてもねぇ
アンドロー梅田
名無しさん
2017/03/02 23:07
自分で鑑定してないものにケチ付けてもな。
名無しさん
2017/03/02 22:40
持ち主が気の毒
名無しさん
2017/03/02 23:18
本当に専門家なのか?
単に言いがかりつけているとしか思えない!
科学的に調査した結果が専門家が言ったことと
全く違う結果なのに・・・
ここで引いた方が良いと思うんだけどな~
名無しさん
2017/03/02 22:40
番組を見て思ったのは
国宝級で世界で四点目なのにずいぶん安いなってことだった。
名無しさん
2017/03/02 22:44
これのBPOはないだろう・・・
名無しさん
2017/03/02 23:29
最近、気にらない番組は、なんでもBPO行にされちゃいますね。
名無しさん
2017/03/02 22:50
気持ちはわかるが、やりすぎだろ
名無しさん
2017/03/02 23:36
偽物って言っても本物かもしれないし本物って言っても偽物かもしれない。ものすごーく本物に近い偽物かもだし、偽物にしかみえないけど本物かもしれないし…きりがない
名無しさん
2017/03/02 22:57
もっと真贋の間違いがあるはず。
hir*****
名無しさん
2017/03/02 23:09
もし…偽物なら残念ですが
他にも間違いがあるのでは?
名無しさん
2017/03/02 22:45
なんでそんなにムキになるんだろうか…?
名無しさん
2017/03/02 22:35
そもそもBPO自体が鑑定されなくちゃいけない怪しい存在なんですが!
名無しさん
2017/03/02 23:30
確か番組のどこかに番組独自の見解です的な事書いていなかったけ?そして、テレビ局ってくくりで報道機関って言われればそうかもだけど・・・バラエティー番組でしょ〜報道とちょっと違うような。
名無しさん
2017/03/02 19:46
そんなに問題にすることだろうか、今、国宝や重要文化財の物がすべて正解ということは無いだろうし、所詮、研究者や鑑定士の推測である、鑑定団に出演しているベテラン鑑定士が自分の目でそう思ったのなら、それでいいと思うが。
名無しさん
2017/03/02 22:58
話を大きくし過ぎると
番組の存続が危うくなる気がする。
名無しさん
2017/03/02 23:10
もういいよその話題
って思うんだけど、それは自分が素人だからで
専門家からすればハッキリさせたいってことなのかねぇ
名無しさん
2017/03/02 23:07
BOPって本当に必要?
名無しさん
2017/03/02 23:19
放送倫理云々に問題じゃないでしょ
あまり何でも押さえつけるとテレビ面白くない
shu*****
名無しさん
2017/03/02 23:33
もう放送止めた方がいいかもな
名無しさん
2017/03/02 23:25
BPOに問題投げかけるような事じゃないでしょ…
名無しさん
2017/03/02 22:53
TV東京らしい(..)
なんでも…だからなんでも良いんじゃないの?
名無しさん
2017/03/02 23:40
鑑定って何なの?と思ってしまう.作り手よりオタクの方が詳しいことなんて多々あることだし,いまさら騒ぐのはどうかと・・・
自分が呼ばれなかったことに腹立ててたりして・・・
名無しさん
2017/03/02 23:12
この人、自分で自分の格下げて何したいのかな。
私は盲目ですいうてるようなもんです。
名無しさん
2017/03/02 23:15
何か具体的な被害が出たなら倫理上の検証が必要だろうが、この番組がダメというなら憶測での報道もすべてダメということになる。寿司ネタなどもいちいち本当の鯛であるとか検証していたらキリがないと思う。こんごは「間違いございません」という断定ではなく「かもしれません」というしかないようだ。
名無しさん
2017/03/02 22:52
思文閣の田中さんも偽物を購入したと言ったことがある。人は完璧ではないが、言ったことには責任を持つべきと微妙。
名無しさん
2017/03/02 22:50
別にバラエティ番組なんやからええやんって思うけど
欲しい人にとったらいくらでも買うやろうし、ええんとちゃうの
分からん世界にはあんま本格的にのめり込まん方がええし
これで教養番組とかだったらダメだと思うが
バラエティ番組なんかでも医療とか教養を装ってるけど、中身薄くて煽ってるだけの番組多いから話半分に聞いとけばいいと思うけど
ガッテンも問題になったけど、多かれ少なかれ大げさにはしてるんだよ
名無しさん
2017/03/02 23:09
いい仕事してないじゃないですか!
sta*****
名無しさん
2017/03/02 22:45
持ち主が気の毒すぎるわ。
どういう結果にしろ、ちゃんと鑑定団で最後まで追いかけて持ち主さんの弁も放送してあげてほしい。
名無しさん
2017/03/02 22:51
凄い技術をもつ人が訴えるなら、わかるけど。
名無しさん
2017/03/02 23:38
アホらしい。茶碗がテレビ局所有のものであるなら、何とでもするだろうが、茶碗は個人所有のもので、それをテレビ局がこれ以上どうこうできるわけない。
名無しさん
2017/03/02 23:19
これ結局どうなるん
名無しさん
2017/03/02 23:29
中島先生の目を信じます!見てもないけど・・・
名無しさん
2017/03/02 23:22
偽物を大々的に「本物だ!」って放送していたなら問題だよね。
まぁ、偽物(というか別物?)かどうかはあらためてきちんとした機関が調べないとわからないと思うんだけど、騒ぎが大きくなってテレビ局が「知りません」って態度で逃げの姿勢になってるのが問題じゃないかと。
もっとも、持ち主さんのほうが、騒ぎが大きくなって「勘弁してくれ」って感じなんだろうけど。軽い気持ちで出しただけの素人さんだろうから。そこは気の毒。
名無しさん
2017/03/02 22:50
現存3つしかないのに、それの専門家って?
しかも再現できてないし。
万が一似たようなものが再現できたら、それって模倣品って鑑定にならない?
名無しさん
2017/03/02 23:06
なんでも鑑定団はあくまでもバラエティ
東スポをジャーナリズムと呼んではいけないのと
同じ。
名無しさん
2017/03/02 22:46
これ‥この番組で過去に鑑定して「偽物です」、「本物です」って言われた方はどんな気持ちなんだろう。特に高い金額で取引した物に「偽物です」って言われた方達は
mat*****
名無しさん
2017/03/02 23:17
色々とくだらないね
名無しさん
2017/03/02 22:34
この番組はよく問題になるな~
名無しさん
2017/03/02 22:16
番組の最後に「番組の見解であり…真偽のほどはわかりません」みたいなテロップなかったっけ?そこまで必死になって模倣品にしたいのは何故?
名無しさん
2017/03/02 22:53
長江氏を逆に訴えようとする動きも局内にあるらしいですね。
画面を見ただけの視聴者が余計な真似をしないほうが身のためってことですね。
名無しさん
2017/03/02 23:10
出展した持ち主がいちばん後悔しているかもね。
名無しさん
2017/03/02 22:27
そんなに向きになる事ではないと思います!持ち主さんがいるのでそっとしてあげていいと思うけどね!研究してる裏付けはいいけどデリケートな所があるから、広報は突っぱねたんじゃないのかな!
名無しさん
2017/03/02 23:32
気持ちは分かるけど、ここまでくると面倒臭いクレーマーの印象。
健康番組やダイエット法や歯の磨き方まで、テレビじゃ何も話せなくなるよ
名無しさん
2017/03/02 23:31
いやいやBPOじゃなくて、鑑定団以外で信頼できる鑑定士に
第三者として鑑定して貰えば良いんじゃないの?
それで偽物と判明したらBPOでしょ。
順番が違うし、そもそもこの人は現物を見てないんだよね?
今のところは提訴する根拠が弱すぎるよ。
名無しさん
2017/03/02 23:32
成分が現在のものじゃないって言ったところで「本物」ということにはならない。贋作作りは昔からあったわけだし。
確か、疑義を唱えているのはこの専門家1人じゃないらしい。ちょっとしたものなら、鑑定士次第ってことで済ませてもいいけど、国宝級ってことになると保管するのも大変だし、番組は別として、きちんと調べたほうがいいと思う。BPOじゃなくて、持ち主を説得してきちんとした機関で調べてもらうようにしたほうがいい。
edg*****
名無しさん
2017/03/02 23:30
正直、BPOが出てくる案件ではないと思いますが?
バラエティなんですから…。
名無しさん
2017/03/02 23:08
被害者は依頼された方。
名無しさん
2017/03/02 22:46
話題になってよかったね。視聴率も上がるかも。
名無しさん
2017/03/02 22:55
これが普通の価値がある骨董品クラスならそんな必要ないと思うけど。。
これは国宝だ。
国の宝はちゃんと真偽はっきりさせた方がいいよ。
名無しさん
2017/03/02 23:30
現物を見ずに指摘した点が否定された事に「分析結果は茶碗の評価の真がんを判断するものではない」はちょっと無いんじゃないの?
凄い専門家が相手の鑑定を否定するのなら、もっと具体的に誰もが納得できる方法で否定すればいい。こんなじゃ私は認めないってだけじゃん
名無しさん
2017/03/02 23:00
分析する大学があったりする中で、結構周りは冷静だけど、批判している人は暴走気味に見えてしまう。茶碗が本物かどうかは素人には全くわからないけど…BPOに訴えるくらいだから、相当偽物って言える根拠があるのだろうけど。
名無しさん
2017/03/02 22:14
そもそもLVの工場で作った物だから本物です、とか、誰々の作品に間違いないから価値がある、とかそういうもんじゃないからなぁ。
そもそもが偶然の産物なんでしょ?
確かにこのイチゴはあまおうなんだけど、小さいし色艶悪いなー、みたいな話じゃないの?
名無しさん
2017/03/02 22:50
持ち主の方がこれ以上の鑑定を望んでいない以上、外野が口を出す問題ではないのでは?
名無しさん
2017/03/02 19:37
鑑定って難しい。本物かどうかは持ち主にとって天と地ほどの差がある。
kir*****
名無しさん
2017/03/02 23:20
専門家も年を取ると権威にランクアップする人もいれば老害にクラスチェンジする人もいるようだ
名無しさん
2017/03/02 22:41
なんでも鑑定団って、一応しっかり調べてるんじゃないの?
テレビの演出上、その場で鑑定士が眺めて決めたみたいにしてるから、テレ東が強く言えないだけかと思ってた。
名無しさん
2017/03/02 23:21
こう言っちゃなんだが、所詮娯楽番組でしょ?
「そうなんだー、すごいね」じゃ済まないの?
本物を偽物鑑定した場合の方が問題な気がするけど。。
名無しさん
2017/03/02 22:49
何でBPOが関係あるの?
名無しさん
2017/03/02 23:30

Youtube見たけど

オレだったら 2千数百万も出して その茶碗を買うことは ないな

あと 添付の書類の方が 真贋含め、その記述内容も 興味があるのだが。。

名無しさん
2017/03/02 22:51
これまでに知られていない別の本物かも知れないのでは。
テレビの映像では全然分かりません素人には。
名無しさん
2017/03/02 22:49
まー真偽はともかく、TV楽しみにして見たのにがっかりした品物ではあったね。いい仕事には見えなかったわ。
名無しさん
2017/03/02 23:22
これにBPOが首突っ込むのは違うと思うな。
名無しさん
2017/03/02 22:59
イライラする気持ちは分かるがこれはBPOじゃないんじゃね?

 

-エンタメ
-,

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.