Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

ニュース

ETC高速料金を過剰請求!4万件の被害総額は200万!!

投稿日:

Pocket

中日本高速道路は26日、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の海老名インターチェンジ(IC)-入間IC間と中央自動車道(中央道)の調布IC-国立府中IC間でそれぞれ乗り降りした自動車の高速料金の一部を多く請求していることを明らかにした。料金を計算するプログラムのミスが原因。計4万件(総額約200万円)が対象で、プログラムの改修が済み次第、クレジットカード会社などを通じて返金する。

同社によると、対象となるのは両自動車道を利用し、両区間で乗り降りをした場合の休日割引、深夜割引、ETC2.0割引。今年4月から、割引の適用を間違えていた。過剰請求額は、最大で120円。プログラムの改修が終わる11月中旬まで続くという。

平日朝夕割引も対象だが、同社で期間や区間、件数について調べている。

問い合わせは、フリーダイヤル0120・922・229(NEXCO中日本お客様センター)。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161026-00000540-san-soci

 

 

2016/10/26 19:48

ETC以外でも、気付かずに余分に徴収されてる事って、人生で累計するとたくさんあるんだろうな。
名無しさん
2016/10/26 19:49
タダになるはずだったのにね
名無しさん
2016/10/26 19:56
他の高速道路でもありそうだな……
名無しさん
2016/10/26 20:04
首都高もそうだけど
最近、高速料金が複雑だよ
名無しさん
2016/10/26 20:13
ミスはもちろんあっては駄目なんだろうけど、ちゃんと公表してるのは、当たり前のことだけどいい事。
名無しさん
2016/10/26 20:11
返金の手数料とかあるけど、結局誰も責任を取らないんだよね。
名無しさん
2016/10/26 20:09
他の高速道路は大丈夫かな?
名無しさん
2016/10/26 20:10
知らない方が良かった事実もたくさんありそう
名無しさん
2016/10/26 20:04
気づかずにETCを通過して多く支払ってる人もっといるんじゃない?他の高速道路でも。
名無しさん
2016/10/26 20:14
しっかりして下さい。
kt_*****
名無しさん
2016/10/26 20:27
ETC2.0って知らない。
告知はないわけ?
名無しさん
2016/10/26 20:21
こういうコンピュータ管理ってハッカーだとかバグだとかでもっと絶対ありそう。
携帯電話も今じゃかけ放題だからわかるけど昔の1分いくらとかって時代には絶対あったはず。
名無しさん
2016/10/26 20:45
もっと巨悪があるのではないですか?
200万なんてはした金で正義面するなよ。
名無しさん
2016/10/26 20:20
申告しなくてもしっかり返していただきたい
名無しさん
2016/10/26 20:42
うちもたぶんある。
この対象区間ではないけど、明細を見ておかしいと思ったことがある。
でも、数百円だったし、問い合わせの電話がフリーダイヤルではなかったから電話しなかった。
名無しさん
2016/10/26 20:27
これって逆だったらどうするんだろう?
今更払ってなんて言うのかな?
普通の店でお金払って、何年かしたら払えと言われても、気づかない方にも問題あるで終わる。ETCって管理する方がキチンと管理すべきだと思う。だって勝手に引き落とされる仕組みだし。
名無しさん
2016/10/26 20:42
まあ、システムに不具合があるのはしょうがない。
名無しさん
2016/10/26 20:22
高速料金複雑すぎて、過剰請求されても気が付かないよ。
もっとシンプルにしてほしい。
無料化の話はもうないんだろうな。
名無しさん
2016/10/26 20:45
今の状況で無料は無理だと言われるのだろうけど、以前実施していた高速道路の1000円プランをせめて復活させるとか考えてもらいたい…
flo*****
名無しさん
2016/10/26 20:03
信用してたのにな!いちいち気にしたら事故の元だな!
名無しさん
2016/10/26 20:32
4万件で200万円ってことは、多くても一人当たり数百円程度。。。
名無しさん
2016/10/26 20:21
結局、お役所仕事。
想定の範囲内。
名無しさん
2016/10/26 20:14
4万件で200万円って1件50円だよね。
俺が該当しててもどっちでもいいわw
名無しさん
2016/10/26 19:46
高速道路全体的に高すぎない?
名無しさん
2016/10/26 20:36
東名は大丈夫だろうな…
名無しさん
2016/10/26 20:28
お金を扱っているので、しっかりしていると思っていた。
名無しさん
2016/10/26 20:37
4万件で200万円。 単純に1件50円 返されてもそれほど嬉しくないけど、ヤフオクの基本料金とか、何も利用してなくても取られてる金額って凄いんだろうね!
名無しさん
2016/10/26 20:32
数年前にはETCの割引も、よく分からないルールに変わり、そして最近では利用証明書の発行も登録制になってしまった。
ガッチリ取り付けた車載器の番号を調べないと登録できないとか面倒だなと思いました。
話はズレましたが、これ分かって無いだけで他にもおかしな区間が有るんじゃないのかな?
逆に徴収しなきゃいけない所で徴収忘れてたりもありそう。
徒歩で。
名無しさん
2016/10/26 20:36
圏央道は確かに値段高いけど
最近は東名中央関越東北道がつながり
値段よりは便利性(時間の短縮)が先な気がする
よって海老名JCTは改良しても渋滞してる事多いし。
名無しさん
2016/10/26 20:45
今回はオートメーション化の悪いところが出てしまったようだ。
名無しさん
2016/10/26 20:16
なぜこういう間違いって少なく請求しないんでしょうか?
名無しさん
2016/10/26 20:17
言われるまで気付かなかった。
名無しさん
2016/10/26 20:21
4万件で200万くらいなら黙っていてもバレなさそうだけど
きちんと返金してくれるならいいことだね!ただ
今回の事が氷山の一角でないことを願いたいけどね~♪
名無しさん
2016/10/26 20:07
こういうことがあると、カード払いは信用できない。
名無しさん
2016/10/26 20:21
ETC料金気にしてなかった。 過剰請求なら自分の明細確認してみる。
名無しさん
2016/10/26 20:33
個人ではチェックのしようがないのでは?公表してくれるだけまし?
名無しさん
2016/10/26 20:33
とゆうかもともと取りすぎ。
mot*****
名無しさん
2016/10/26 20:20
請求内容をいちいち確認するわけじゃないからなあ。
今までも、多目に払ってきたのかな。
二重にチェックするような仕組みを考えてほしいなあ。
名無しさん
2016/10/26 20:14
ECT2.0っ何ですか?
名無しさん
2016/10/26 20:25
料金複雑すぎて、よく解らんな。
名無しさん
2016/10/26 20:23
4万件で200万円て、一台平均50円?間違えるには安く無い?本当はもっと高いのでは無いかな。
名無しさん
2016/10/26 20:12
こんなことが起こると思っていた。
名無しさん
2016/10/26 20:10
それにしても高速料金は高すぎます。無料になるはずなのに!
名無しさん
2016/10/26 20:30
高速ベラ高い。
都心100キロ圏でガソリン+高速代で
普通に電車で往復出来るって、おかしな話
名無しさん
2016/10/26 20:12
マイレージ還元とか分かりにくい
しかも改悪してから割高感が強い
名無しさん
2016/10/26 20:16
4万件も精査するだけでしんどそう
lit*****
名無しさん
2016/10/26 20:20
Suicaとかもあるかもしれないね。
名無しさん
2016/10/26 20:15
仕方ないことだけど、返金のためのコストと労力の方が高くつくな。
名無しさん
2016/10/26 20:23
実はこっそり多く徴収するよう設定してたとかじゃないですよね?
名無しさん
2016/10/26 20:13
平均すると50円。
名無しさん
2016/10/26 20:30
平均しますと一件あたり50円。
何だそんなものかと思ってはダメ。
人のお金に手をつけるのだから誤ったら窃盗罪
なんだからね。
名無しさん
2016/10/26 20:40
まぁミスは誰にでもあるから、しょうがないんじゃないのでしょうか。返金するって
言ってるし。
そんなに騒ぐものでもない
名無しさん
2016/10/26 20:29
下道で頑張ります
名無しさん
2016/10/26 20:11
良心的ですな。
名無しさん
2016/10/26 20:13
それにしても少額だけど4万件で誰一人気付かなかったのか…
tor*****
名無しさん
2016/10/26 19:48
記事読む気無いけど表示された金額が正規の値段より高かったの?
名無しさん
2016/10/26 20:05
スーパーのバーコードも、しょっちゅう多く取られるよ(-_-)よーく打ってる時、確認した方がいいよ(-_-)
名無しさん
2016/10/26 20:13
過剰請求総額は200万円だけど、返金するのに合計数千万円以上の費用がかかるんじゃないのかな?
名無しさん
2016/10/26 20:22
そもそもこのETCシステム自体
怪しいよ
名無しさん
2016/10/26 20:40
プログラムミスで過剰払い戻し、
というオチを期待しちゃうな。
名無しさん
2016/10/26 20:17
1件にすると50円か、こりゃ取られても気付かんわ。
名無しさん
2016/10/26 20:25
その区間は使ってないな。
名無しさん
2016/10/26 20:17
4万件で200万円っておかしくないか?
余罪はありそうやな・・・?
高速料金料金値上げ反対!!!
名無しさん
2016/10/26 20:05
なんかなあ、もう、ゲートで止まってるのと
変わらない場所あるし、ETCってどうよ?
ってレベルなんだがなあ。
休日とか有人ゲートで現金払いの方が
早く抜けられるっていう。
結局「すげー大規模なムダ」だったね。
nat*****
名無しさん
2016/10/26 20:03
本末転倒だ
けしからん
名無しさん
2016/10/26 20:27
えっ、その区間使ったかなぁ、、
もう休日割引されたりされなかったり、時間帯もそうだけど、料金出て疑問に思っても信じるしかないし、、、
名無しさん
2016/10/26 20:44
ETC強行突破がよく悪いと言われるが、過剰請求の方がよっぽど悪質でしょ。
名無しさん
2016/10/26 20:18
中央道から東名までの圏央道足元見過ぎやで?
圏央道使えば厚木まで35分のところ246なら昼間2時間だからなぁ、
名無しさん
2016/10/26 20:10
こういう事があるからクレジットカードは…
後日引き落としだから余計に気づきにくい
名無しさん
2016/10/26 20:42
知ってるふりして悪用するやつもいるんだろうな
名無しさん
2016/10/26 20:46
便利だけどイコカも怪しいw履歴も少ししかネットでは確認できないし。あちこち会社をまたがって利用しているとあっという間に確認しないまま履歴が閲覧できなくなる。こんなに減ってる・・?ということがたまにあるw
名無しさん
2016/10/26 20:38
1000円の時は良かったな~
経済効果ありそうなのにな~
to_*****
名無しさん
2016/10/26 20:11
この間、ペットボトル6本を一箱買ったらバーコード読めず。
1本×6で店員が計算してたが、箱買いの方が30円安かった。
気付かずこういう経験してる人いると思う。
名無しさん
2016/10/26 20:05
こういうのって返せばいいんでしょ感が半端ない。
逆なら警察沙汰というか立派な前科持ちになるのにね。
ソフト会社でも管理会社でもいいからきちんと責任を取れよな。
名無しさん
2016/10/26 19:58
有料が当たり前のようになってるが、、
無料化が約束で税金つぎ込んだんのどーなってんだ?
名無しさん
2016/10/26 20:31
200万ほしい
名無しさん
2016/10/26 20:11
責任者は辞任して下さい。
名無しさん
2016/10/26 20:19
たまたまゲートが開かないと光の速さで係員がすっ飛んでくるけど、返金に関してはずいぶん時間のかかることで。
名無しさん
2016/10/26 20:12
1件あたり50円・・・。このくらいは別にいいかな。
名無しさん
2016/10/26 20:23
こういう返金手続きの時って、延滞金の時に取られる利息と同じような計算をして、返金すべきだと思う。
cfw*****
名無しさん
2016/10/26 20:23
渋滞の時ぐらいタダにしてよ
リッターバイクもタダに
バイクの車検もなしで夜路死苦
名無しさん
2016/10/26 20:13
これから設備がボロくなっていってすでにボロい部分は大規模改修しなけりゃならんから割り引いてる場合じゃ無いわな。
名無しさん
2016/10/26 20:11
ふだんからETCでも「高いなァ!」と感じています。数年前の「休日=高速千円」のような「善政」が復活してほしいです。 いや、絶対、復活してよっ!
名無しさん
2016/10/26 20:22
気付いてくれた上に公表してくれて良かったです。
名無しさん
2016/10/26 20:09
肝心なことはもの凄く求めるくせに、
こんなひどいことしてもプログラムの修正が終わり次第返金って・・・。
ところで返金する際には手数料とか引かないよね?
名無しさん
2016/10/26 19:56
安い。
名無しさん
2016/10/26 19:43
確認しないのが悪い。
名無しさん
2016/10/26 20:08
ETCはクレジットカードの明細を見ても分かりにくすぎる。
確認したくても区分や割引、計算方法が煩雑なだけで、あとは信用するしかない。
分かりやすい明細を作ってほしい。
そういうアプリをつくるか…
名無しさん
2016/10/2620:03
名無しさん
2016/10/26 20:17
前、EDYで二重に引かれて焦ったなあ笑
名無しさん
2016/10/26 20:46
利用する有料道路や割引サービスの組み合わせがのパターンが多すぎてシステムのテストが出来きれていないのだろうと推測します。料金が安くなる様に間違っているなら良いですが。
名無しさん
2016/10/26 20:26
話はちょっと違うが、
ヤフーショッピングでもらえるTポイントは、セールで5倍、9倍、20倍などやたらと謳っているが、ポイント付与のタイミングにタイムラグがあるせいか、どうも実際はそれほどもらえていないような気がする。
名無しさん
2016/10/26 20:13
割引もいいけど現金で払うのもいいよ。人の居る料金所なんか落ち着く。
名無しさん
2016/10/26 20:08
海老名ジャンクションも圏央道だったな。
これから「嫌悪王道」と呼ばせてもらおう。
名無しさん
2016/10/26 20:18
取り放題だな。クレームをつけてきた奴らにプレミアム付けて返金して
あとは恍けていたらいいんじゃね。サービス業は、やらずぼったくりが
儲かる秘訣だろうに。
名無しさん
2016/10/26 20:18
もっと安くして利用者を増やすと言う民間企業では
あたりまえのサービスを考えられないのかね?
元々の建て前は無料開放だったけれど、無料になっ
たら渋滞して高速道路としての機能は無くなるから
せめて値下げして欲しい。
名無しさん
2016/10/26 20:17
一件当たり50円か
こりゃ気づかんわ
名無しさん
2016/10/26 20:02
事業者からの返金は利息無しですからねぇ
我々だと遅滞15%近くだし。

 

-ニュース

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.