Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

テレビ番組

NHK『超絶 凄ワザ!』

投稿日:

Pocket

20161029-00010003-newswitch-001-1-view物質・材料研究機構が町工場・不二WPCと、究極の「滑り」で対決

 ある道を極めた技術者、職人が超絶品質のものづくりに挑み、その性能の高さを競うNHK「超絶(ちょうぜつ) 淒(スゴ)ワザ!」。番組史上初、国の研究機関が参戦する。日夜、新素材開発に取り組み、日本の暮らしを支えてきた国立研究開発法人物質・材料研究機構の研究者。迎え撃つのは、日本屈指の摩擦低減技術を持つ町工場・不二WPC(神奈川県相模原市)の職人達。

両者が挑むのは、究極の「滑り」だ。映画で見かける「酒場のカウンターでグラスを滑らすシーン」を激辛にアレンジ。用いるのは、鉄でできた重さ2キログラムの超ヘビー級コースター。特製カウンター長さ15mを滑らせろ!省エネにつながる究極の低摩擦技術を実現するのは一体どっち?

<今回の対決の意義>
自動車分野をはじめ、あらゆる産業分野でエネルギーの効率化が重要視されています。特に自動車などは摩擦が原因のエネルギー損失は30~40%に上ると言われています。

低摩擦技術が発展すれば、よりエコな社会が実現すると考えられています。また、宇宙空間では油などの潤滑液はすぐに蒸発してしまう為使えません。そして食品工場では万が一食品の中に潤滑液が紛れ込んでしまうと大問題になります。

そのため油などの潤滑液が使えない状況で摩擦をいかに減らすかという技術開発も、いま研究が盛んに行われています。そのため1週目は油などの潤滑液<あり>、2週目は油などの潤滑液<なし>という条件で対決を実施しました。

引用:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161029-00010003-newswitch-ind



2016/10/29 14:06
この番組、
マジで観入ってしまいますね。


2016/10/29 19:28
この番組ほんと凄いと思う


2016/10/29 18:25
この番組は、NHK版ほこたて。


2016/10/29 19:18
ほこたて亡き後、この番組が担ってる感じ。
ドキュメント72時間とNHKでは秀逸。

名無しさん
2016/10/29 20:37
理屈より経験の方が勝つことが多いような気がする

名無しさん
2016/10/29 22:48
この番組、発想がいいです。NHKの科学系番組は、いいぞって思う内容が多くあるので楽しみにしてます。

名無しさん
2016/10/29 19:26
ちゃんと数式解析している物材研が勝つと思うけど、経験豊富な町工場もあなどれない・・・。

名無しさん
2016/10/29 21:39
日本には、このような川上産業さんがたくさんあるからなぁ。
番組のネタには尽きないんじゃないのかな。
以外と、長寿番組になるかもしれないね。

名無しさん
2016/10/30 00:41
自転車の日本チームは
こぎ手がギリギリであれこれ言って混乱させていたと感じたが
記録を出すには安全運転じゃ駄目なんだと思った

名無しさん
2016/10/29 23:37
UNICORNと鉄血が流れてきたときには、見ている番組を疑ってしまったわ
yoh*****

名無しさん
2016/10/29 18:45
自分の中の職人魂が熱くなる番組。CMが入らずリアクションも過度ではなく構成も間延びしていないので見やすい。この番組が民放じゃなくてほんとによかったと毎回思う。

名無しさん
2016/10/30 02:08
この番組おもしろいんだけど千原ジュニアが果てしなく邪魔。

名無しさん
2016/10/31 13:49
この番組はすごい良いと思います。

名無しさん
2016/10/29 20:22
受信料払って見てますよ!

名無しさん
2016/10/30 04:02
この番組好きです。
NHKもたまにはいい番組作るのね。

名無しさん
2016/10/29 20:44
飛行機の回は興奮したなぁ。
アマチュアがプロに勝ってしまうとはね。
アマチュアとは言え第一人者のレベルだったが。。
大事なのは情熱なんだろうね。

名無しさん
2016/10/29 21:19
究極の対決に、何かドラマのような熱いものを感じます。。

名無しさん
2016/10/31 19:25
国だろうが民間だろうが、技術を磨いて競うのは良いことだとおもう。
2位じゃだめなんです。

名無しさん
2016/10/29 23:37
この番組知りませんでした。面白そうなので見てみます。
タイガー安藤ドラゴン

名無しさん
2016/10/30 10:55
私もこの番組は毎回見ています。本当に感動します。日本の技術は凄いですね。ちなみにブラタモリも見ています。

名無しさん
2016/10/29 21:44
国の機関がよく思い切ったね。
いつもながら負けた方も相当レベルが高い。
日本の技術レベルの高さをいつも感じている。
特徴的なのは大手のメーカーではなく中小企業が頑張っていること。
そんな中、今回、国の機関が。
これを企画したこの番組の凄ワザ!だよ

名無しさん
2016/10/30 16:27
NHKが千葉さんをナレーションに使う事にビックリ。

名無しさん
2016/10/30 02:21
ついつい職人を応援してしまう。

名無しさん
2016/10/30 23:17
みたいけど時間と曜日をすぐに忘れてまう

名無しさん
2016/10/29 20:34
こんな番組を作れるんだ!
良い番組ばかりだと、受信料も仕方ないと思えるが…。
どの業界も、職人の勘と経験、先人の足跡等が頼りになるんですね!

名無しさん
2016/10/29 18:18
スピンオフで、特製カウンターの作成も取り上げて欲しい。

名無しさん
2016/10/29 23:25
今日放送した自転車最速世界一も興奮した。

名無しさん
2016/10/30 07:42
パイロット版の「真球対決」の頃から毎回楽しく見てます。真球精度は過去3回対決して、試験台を転がり切る物が現れた以降更新されていないが、真球精度の希求は日本の機械生産業を支える基盤だから(判り易い例で言えばベアリング)、台を1000mまで延長して対決を続けて欲しい(無理だ)。他には、1回だけ対決して超絶記録だったコマとか、ロボチームが残念だった自転車とか。
当記事と反対目標の「滑らない靴」を目指した回もあったな。
にしても、NHK版「ほこ×たて」と言うコメが多くて吃驚した。確かに技術力を競わせるポイントは同じだけど、「ほこ×たて」が相対する技術(矛×盾)を競わせるのに対し、「凄ワザ!」は同じ目標へ複数チームを競わせる(場合によっては1チームのみEx.赤鉛筆or今週来週放送の「最速自転車」編)点で、全く違うんだが、素人目には同じに見えるのか。まぁ「見てません」コメが多い時点でお察しだが。
ore*****

名無しさん
2016/10/29 22:00
観ていて面白いし、企業や小さな工場の共同事業のきっかけにもなってるから良い番組だと思ってる。

名無しさん
2016/10/29 19:45
NHKなのに超絶って言葉は使えるのか。ふむふむ。

名無しさん
2016/10/29 22:36
これって名古屋のローカル番組じゃないんだ。てっきりローカルだと思っていた。

名無しさん
2016/10/30 15:39
いい番組だと思います。

名無しさん
2016/10/31 13:01
ほこたてみたいにならなきゃいいが…。

名無しさん
2016/10/29 19:37
技術立国を謳う日本にはうってつけ。いつも楽しみにしてます。千原ジュニアのMCも板に付いてきた。

名無しさん
2016/10/30 13:16
NHKのこういう番組見ると、受信料払ってもいいかなと思える。
受信料の取り方も今みたいなヤクザじみたやり方じゃなく、スクランブルかけて見る側がお金払ってでも見たいと思える番組たくさん作るようにしてほしいな。

名無しさん
2016/10/29 19:46
ブラタモリの後に、立て続けにと
つい、見てしまいます!!!!!!!!
町工場の人達や大学教授の人達や企業の人達の
魂のこもった気合いを感じてしまいます…。
千原ジュニアのツッコミも凄いけど、
千葉繁さんの時に凄み、時にコミカルな話も
ついつい、見てしまいます!!!!!

名無しさん
2016/10/31 14:45
29日の自転車最高速度も面白かった。
ついつい見入ってしまいました。
kot*****

名無しさん
2016/10/29 20:35
どっちも頑張れ、日本の根性見せてやれ。

名無しさん
2016/10/29 21:32
この番組好きなんだけど、ナレーションがきつくて、途中で見るのを挫折することがしばしば。
もっと普通にしゃべれないかなと、毎回思う。

名無しさん
2016/10/29 23:11
ブラタモリ→凄ワザの流れが週末ライフの定番になってます

名無しさん
2016/10/30 23:53
強制徴収に力を注ぐのでは無く、受信料払いたいと思えるような番組をどんどん制作して戴ければ未納も減るのでは?それが本来の姿のような気がします。頑張ってください。

名無しさん
2016/10/31 08:21
日本が唯一生き残る術だと思う。テレ東の「和風総本家」も、そうだけど、なくしてはいけない技が、後継者不足で消滅するのだけは防いでほしい。絶滅危惧種だよね?

名無しさん
2016/10/30 17:41
この番組、ブラタモリから続きだからセットで見ています。
一般市販品との比較で性能のすごさを表現することが多くて、
素直にすげぇなぁ。と思う。
わかりやすくておもしろい。

名無しさん
2016/10/29 20:21
同じ土俵での真剣勝負、素晴らしいです。

名無しさん
2016/10/30 07:32
でも最先端ではなくて 少し遅れた技術ばっかりだよなw

名無しさん
2016/10/30 18:26
ほこ×たてもそうだったが
本当の技術がある会社・機関はこんな番組には出ません
二番手三番手企業が出てるだけ
みんな知らないからなぁ
この摩擦だって本当に技術ある会社・機関ではないことは断言する
te2*****

名無しさん
2016/10/31 12:47
たまたまテレビ付けた時にやってるとつい見入っちゃうんだよね
面白いというかただただ凄い

名無しさん
2016/10/31 16:18
この番組が好きでよく見させてもらっているが、私が工学を学んでいた30-40年前の技術から、現在の技術を比較し考えると、すごく変わったようでいていても本質や着眼点は、技術屋の経験や勘をもとにしたもので根本は変わっていない。そこに技能技術知識の伝承やバトンを渡す職人の心意気を感じる。番組のなかで現代の科学で数値化してみるとさらにそれが正しいことがわかったりする。対決自体も面白いが、それ以上にどうやって人は問題を解決していくか・・・。オーソドックスに考え仮説をもとに、試行錯誤を繰り返し、限られた時間の中でモノにしてゆく過程を楽しませてもらっている。これを見て若い人の興味が深まり、ものづくり日本を支え伸ばし、世界に通用する独自の技術を生み出していってくれたらと思う。失敗の中に真実や答えがあることに気付いてほしい。

名無しさん
2016/10/30 01:33
とある製造機械ではエアホッケーの様な空気ベアリングが使われているが、今回は使えないのかな??
ま、番組楽しみにしてます。

名無しさん
2016/10/30 10:32
国会議員や地方議員の税金着服私物化横領のワザも凄いよ。NHKにはぜひ実名で手口を報道してほしいね。たとえば甘利のワイロ隠しとか。

名無しさん
2016/10/30 20:09
タテホコ民法がゆえにバラエティ要素作ろうと過ぎて失敗したけど、NHKみたいにガチで本物見せるだけで十分エンターテイメントになりますね。

名無しさん
2016/10/29 20:52
スゴワザと聞いて邪神料金の奪い方かと思ったよ

名無しさん
2016/10/31 12:57
この番組、NHKのヒットだ。
極力毎週見てる。
ただ見逃すこともあるので半年に一度ぐらい
ダイジェストでも可だから再放送願う。
理論が臨床に負けるのを見るのが良いね。
でも、これ当たり前。
職人技=凄技 だよ。

名無しさん
2016/10/30 13:03
まんまほこたてだなw

名無しさん
2016/10/29 19:50
矛盾(ほこたて)インスパイア番組だね。
syo*****

名無しさん
2016/10/29 18:49
以上、番宣でした。

名無しさん
2016/10/30 04:46
人の褌で相撲を取る近隣のC国とかK国とかに様々な先端技術を盗まれないよう官民問わず情報管理の徹底をお願いします。
日本の職人、技術者は日本の誇り宝です。

名無しさん
2016/10/30 01:40
>NHK『超絶凄ワザ!』
受信料の巻き上げる凄ワザ

名無しさん
2016/10/29 22:39
フォーマットは、ほこたてじゃん。。
学のあるひと多いけどそれとクリエイティブな脳はちがう。

名無しさん
2016/10/29 18:37
この番組は、日本人の物造り遺伝子を熱くする。
常に巨大組織 vs 町工場、と言う構図もいいし、巨大組織と町工場に大きな差がなくつばぜり合いを繰り返すのも熱くなる。
竹とんぼ対決では、手作業で削り出す竹とんぼがコンピューター解析された竹とんぼに勝ち、ドローンの高効率プロペラとして実用化もされた。
摩擦対決も楽しみだ。

名無しさん
2016/10/29 23:56
皆さんに同感。
これほどすごい番組は無い。
日本人の技術力に感動と興奮、そして誇りを感じる。

名無しさん
2016/10/30 12:30
昨日、観た!!!
けど、昨日の結果の来週(土)が楽しみだ!!!!

名無しさん
2016/10/29 14:15
かなり面白そうなんだけど、ウチは宗教上の理由でNHK見れないからな…

名無しさん
2016/10/29 19:26
ほこたてのパクリ?
yaw*****

名無しさん
2016/10/30 21:53
真球対決に大興奮でした。これからも日本の技術を魅せて下さい。

名無しさん
2016/10/29 20:09
国の機関対町工場!!!
おもしろそう

名無しさん
2016/10/30 08:08
産業スパイの標的にされるのは間違いないので自己防衛を徹底してください。日本には取り締まりの法律はザル法しかないので護ってくれません。大手製鉄会社の至宝技術も盗まれて泥沼の裁判劇で真相判明して戦慄が走ったのは最近の事です。

名無しさん
2016/10/29 21:23
受信料払ってない奴は見るなよ。

名無しさん
2016/10/30 03:33
まさかその「国の機関」がTVに出演するために残業して残業代をせしめてないでしょうね?

名無しさん
2016/10/29 19:37
NHKが信奉する外国への情報提供か?。会長変えても体質かわれない官僚組織、会長非難は、職員が仕掛けている事と感じる。日曜討論の○田の進行はまさに、反日と感じる。

名無しさん
2016/10/29 19:11
私の0721も超絶といえるほど昇華された技術を持つと自負している。

名無しさん
2016/10/29 20:06
漫才師がウザイので観ない。

名無しさん
2016/10/29 20:12
日本の技術者に脱帽
JPN*****

名無しさん
2016/10/30 12:16
国が入るとつまらん。興醒め

名無しさん
2016/10/29 19:49
NHKは、フジテレビに足向けて寝られません。

名無しさん
2016/10/29 20:18
やべ!赤ポチが上回ってきてる!
おいおまえら!俺に青ポチしまくってくれ!

名無しさん
2016/10/30 20:34
こんな”内向き”番組ばかり作って、”日本スゴい”みたいな気分にしているけど。先進国で、すべての面で、日本は遅れていて、数年の内に中国にすっかり抜かれるぞ。もっと、危機感のある番組を作りなさい。受信料払っているんだぞ、やめなさいこんな番組。

-テレビ番組
-

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.