Yahoo!で話題のニュースをまとめたった!

まとまとめ

エンタメ

PPAP問題、とくだねやスッキリ!などでも疑問の声続出!

投稿日:

Pocket

 

中年歌手、ピコ太郎(53)の大ヒット曲「PPAP」のタイトルやフレーズ「ペンパイナッポーアッポーペン」などが大阪府内の無関係の企業により昨秋、特許庁に商標出願されていたことが25日に判明したことを受け、26日朝の情報番組では、この問題に様々な意見が述べられた。

フジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜前8・0)では、フリーアナウンサーの小倉智昭(69)が、「(芸人は)その年の流行語になりそうな言葉は、ギャグ言う前に登録しなきゃだめ、ってことでしょ?」と苦言。今回、商標出願を行った企業の代表が元弁理士だったことを受け、「普通は出願するのがややこしいし、時間がかかるので弁理士さんに頼む。弁理士さんはそのための仕事。自分が自分のために出願する弁理士さんのケースもいくつかある。そのまま放置してよいのか。ビジネスモデル以前の問題」と持論を展開した。コメンテーターの女優で歌手の新妻聖子(36)も、「今の制度ではカバーしきれない」と制度の問題点にも触れながら、「私の名前とか、勝手に商標登録されていないか心配」とコメントした。

また日本テレビ系「スッキリ!!」(月~金曜前8・0)でもこの問題を取り上げた。MCを務める「ハリセンボン」の近藤春菜(33)は、「これが万が一通ったら、早い者勝ちで全く関係ない、考えてもない人にお金が入るってなったら、やっぱり腹立たしい」と怒りを露わにした。

ピコ太郎は25日、東京都内で行われたイベントに登場し、報道陣から商標出願について質問が飛ぶと、「詳しいことはよく分かりませんが、いろんな同士で『あ~ん』してPPAPすればいい」と語っていた。

 

名無しさん
2017/01/26 11:56
特許や登録商標は本来最初に思いついた人の利益を守るための仕組みですから、、、
法律をうまく利用できる人の利益を守るためではないのです。
これでピコ太郎が不利益を被ったり出願者が利益を得たりすることがないように法整備が必要と思います。
名無しさん
2017/01/26 11:56
弁理士の会費を払うのが嫌で、弁理士辞めたとテレビでやってた。。
騒がれるのを逆に利益を得ようとしている感がある。
やっぱり腹立たしい
名無しさん
2017/01/26 11:57
やっぱり申請時点では無料ってのが1番の問題だろ。
名無しさん
2017/01/26 11:56
中国とやっているレベルが同じってことは、この元弁理士さんは華僑なの???
他人のふんどしで出し抜いて儲ける という考えが浅ましい。
名無しさん
2017/01/26 14:02
これはダメでしょ。
これが通ったらひくわ
名無しさん
2017/01/26 11:54
商標を審査する側がきちんと調査するべき!
名無しさん
2017/01/26 12:19
世の中、良い人ばかりではないんだなって思います。
名無しさん
2017/01/26 11:50
ピコ太郎の返しが流石ですね(笑)
名無しさん
2017/01/26 12:22
法の定めを悪用するのは、政治家だけではなかったか。
名無しさん
2017/01/26 12:57
法律も完璧じゃないもんな。
ただまぁそんな下衆企業ほっといても潰れると思うけどな。
che*****
名無しさん
2017/01/26 12:20
とりあえず、特許庁が登録を認めなければいいんでしょ。
こういうやり方であってもルール通りだと言うとしたら、やっぱりお役所仕事と言われるでしょうね。
名無しさん
2017/01/26 11:59
ここにも日本人の劣化がひとつ、でもほんとに日本人?。。。
名無しさん
2017/01/26 12:17
悪人だわ。
名無しさん
2017/01/26 11:50
そこまでして儲けたいんだろうな。
登録って10万位かかるし手間もかかるのに。意地悪い印象。
名無しさん
2017/01/26 14:47
ベストライセンスの社長が先ほどインタビューに答えてましたが、ゆすり目的だとわかりました。
答え方も終始自分は悪くないという口ぶりで本当に不快極まりなかったです
名無しさん
2017/01/26 16:28
昔、「阪神優勝」とか特許とってた人いたけど同一人物?
腹立たしいわ
名無しさん
2017/01/26 15:15
なんだかスッキリしない印象。
「別になにも間違っていませんけど」 という弁理士さんの主張も
なんだか モヤモヤします。
名無しさん
2017/01/26 12:51
逆にこれでマイナスになったな
名無しさん
2017/01/26 15:57
法律的には問題ないかもしれませんが、本来の法律の意味は、発明者を守る事が目的なので、こういう事はやめてほしいですね。日本も、先願主義ではなく、先発明主義にした方がいいのでは?
OKチャボ
名無しさん
2017/01/26 15:58
この人は隣国の人ですか?
法律に抜け穴があるからいけないのでしょうが、考えた本人から商標の買い取りが目的なんてゲスすぎる。
名無しさん
2017/01/26 16:16
本当にビジネスモデル以前の問題である。
この元弁理士自分が知ってるだけに悪法でないが、それに近いことをするのはおかしい。
本来法律は、何のためにあり何のために律するのか基本に戻った対応をするべきである。
これは、日本の法制度そのものが判例主義であり何でも知っている人が優先されるのはおかしい。
個人含め不利益等背景をかんがみた法律であってほしいと思うのは私だけだろうか。
名無しさん
2017/01/26 16:09
法的に問題なくても人道的に大いに問題ありでしょう!!
名無しさん
2017/01/26 16:26
なんか泥棒猫みたいな感じがしてイラつく。
名無しさん
2017/01/26 11:58
会社名が割れてるのにマスコミの動きが鈍い、取材出来ずに逃げ帰ってるのだろうな
名無しさん
2017/01/26 16:43
これ許しちゃったら商標登録があった方が損するなんて事になってまう
名無しさん
2017/01/26 17:45
なんかこういう商標登録しようとする人っていつも大阪な気がするんですが(阪神優勝とか)気のせいですか。
名無しさん
2017/01/26 17:05
法律の問題ではなく倫理の問題。こんなのビジネスモデルと言えるのか?
名無しさん
2017/01/26 18:28
どこの会社なの?
ビジネス以前の問題では、著作権あるものに対して商標権出願するってどういう事。
auc*****
名無しさん
2017/01/26 17:15
こういうあざといの、中国に多いけど日本にもいるってこと。システムを変えるべき。
名無しさん
2017/01/26 18:09
あまりに酷いものは懲役刑くらいにしないと
名無しさん
2017/01/26 17:14
お金になるなら何をしても良いのでしょうか。良心は無いのでしょうか。
名無しさん
2017/01/26 16:25
特許庁の方でも、いろんな状況を検討した上で、申請の認可は出してる
ようだけど、その申請の「必然性」というものを特に慎重に
審議していただきたい。
名無しさん
2017/01/26 18:04
2003年には『阪神優勝』まで登録商標されたってこともあったなぁ。
(笑)
何れにせよ、現行法に問題があるから、今回のような事例も発生する。何とかせんとダメ!
名無しさん
2017/01/26 16:51
特許や商標登録って、最初に考えた人を認めないと意味ないでしょ。
早い者勝ち的な制度が変。
名無しさん
2017/01/26 16:16
申請したのは誰か、マスコミが発表すればいいのに。。
世間に知れて、叩かれるだろうに。それでもやるだろうか?
名無しさん
2017/01/26 17:42
どこのどいつが出願したのか、普通の生活ができないくらい晒した方がいいのでは?
名無しさん
2017/01/26 16:54
表沙汰になってよかったのでは。
これで大阪の会社がの受理されたら、批判されるのは役所なんだから
いつもよりは慎重になるのではないかと、見ています。
heart
名無しさん
2017/01/26 17:45
耳障りだし、どうでも良い
名無しさん
2017/01/26 17:00
関西人は考えることがエグい。
名無しさん
2017/01/26 18:09
これだけメジャーなんだから、無関係の申請者に認められたとしても、先使用権で守られると思うけど。
名無しさん
2017/01/26 18:25
本人がテレビに出て説明してください。
名無しさん
2017/01/26 15:55
ていうか、そんな簡単に受理出来ちゃうんだ…
名無しさん
2017/01/26 12:01
虚しくないのかなぁ。
顔まで出して、無用心だなぁ。
名無しさん
2017/01/26 17:45
倫理観の問題でしょう。中国にはいっぱいいるが、日本にはいないと思ってた。残念!
名無しさん
2017/01/26 18:18
インタビュー見たけど、エイベに高くふっかけて転売するつもりなのがありありと出てた。
名無しさん
2017/01/26 13:28
ピコ太郎さんの懐の広さがとっても気持ちよかった。
さすがは苦労人、尊敬します。
NO.81
名無しさん
2017/01/26 16:20
あさましい。
名無しさん
2017/01/26 16:37
朝この大阪の会社の出願者がテレビ出てたけど…すごいドヤ顔で、何か問題でも?的な感じで不快に感じました。
売買目的、不正ではない!と小汚い格好で言ってたけど。常識が通じない人っているんだなと思いました。
名無しさん
2017/01/26 15:20
テレビに出てたのを見てて、すごい腹が立った。
この手の輩は、潰れればいい。
名無しさん
2017/01/26 17:53
こんなやり方をビジネスとして成り立たせたらダメでしょう?
許可する方も変だけど…。申請する側の目的なども審査するべき。
名無しさん
2017/01/26 15:17
特許出願だと、実施例が重視される(とはいっても、実態は他提案のパクリで少し変えて特許性を主張しているものがほとんどだが)。登録商標も、実際にそれを使うことに絡む実体がないものはNG、また悪質出願と判断されれば違法処罰の可能性あり、位の法整備が必要。
名無しさん
2017/01/26 16:45
筋が通らなかろうが仁義に反していようが「金になりそうなもの」には何でも飛びつく業者が後を絶たない。
如何に「世の中が不景気」かを象徴している。
名無しさん
2017/01/26 17:56
まもなく人気も終了だからどうでもいいネタでしょ小坂に戻って終了するだけ忙しいからといって地方の番組欠席してると干されて終了するだけ
名無しさん
2017/01/26 18:38
上田氏のやっていることは、法律違反ではないかもしれないが、道徳には反してるよな。道徳に反することを商売だと平然と言う人と、まともな感覚で話すことはできないと思う。
いろいろな決まりは元々性善説に立ってると思うが、それを見直さなければいけないのが残念。モラルの低下ばかり目につく世の中になってしまった。
名無しさん
2017/01/26 18:20
コレが通ったら、もう見れなくなる。
Around60
名無しさん
2017/01/26 16:36
これってavexも出願しているんでしょう?どっちが通るか見ものだな(汗)
名無しさん
2017/01/26 12:54
家族を人質にとられているような気分になる。
名無しさん
2017/01/26 16:24
企業名出して晒し者にすればいいのに。そうすれば次から同じようなことしてくる輩も居なくなるだろうよ。芸能人ばかりが晒し者にされるのはフェアじゃないんじゃない?
名無しさん
2017/01/26 17:48
そういうことするのはどうせアルカニダでしょ。
名無しさん
2017/01/26 16:31
せこさ、小ささを感じてしまう。
名無しさん
2017/01/26 15:12
あのオッサンの怪しさといったら。
まぁ騒ぎの新しい的でしょ。
オッサンも止めるか追い詰められるかじゃない?
名無しさん
2017/01/26 16:46
どんな形であれ、注目を維持できることはピコ太郎にとってひとつのメリット。
名無しさん
2017/01/26 15:43
あれだけフィーチャーしたからネ~だけど、特許届け出す方も凄いね。出されるほうも分かっていても、受けざるしかないか!
名無しさん
2017/01/26 17:12
あくまで言葉の商売だよね。言葉は自由なんだというのが主張らしい。
法にはなんら触れていないんだよね、手あたり次第申請しまくりの要注意人物ではあるみたいだけど。
ミナミの帝王見てたら出そうなやり口の商売。萬田さんが取り上げるだろうけど
shi*****
名無しさん
2017/01/26 17:57
電子辞書の言葉を登録しているようだ。
俳句や短歌、メディアや小説を含む雑誌にも使えないのかな?
意味のない特許だね!
名無しさん
2017/01/26 18:13
知らないのをいいことに制度を悪用する人が立たない限りは、、、またする抜けみたいなことを使う人でてきますので、、、
名無しさん
2017/01/26 18:29
どうせ、もうすぐ誰も使わなくなるから
心配いらないよ。
名無しさん
2017/01/26 15:30
テレビで見てたけど胡散臭そうなオヤジだったな。
如何にも楽してカネ儲けることしか考えてなさそうな。
名無しさん
2017/01/26 11:57
昔からあるビジネスだからねえ。
出願した商標の効力が切れないように、いちいち更新しているらしいし。
商標請願時に審査等でくい止める方策を見いださない限り、無くならないのではなかろうか。
名無しさん
2017/01/26 18:12
この元弁理士って何年か前にも同じような事で問題になってなかったか?
その時も印紙貼らずに仮押さえ状態にできる事が問題視されてたのに
特許庁は一体何やってんの?
名無しさん
2017/01/26 15:48
完全に制度の穴を突いたやり方で、こんなことがまかり通ったら大問題。そもそも申請時に費用が掛らないという点がおかしい。申請時に費用を徴収しておけば出願の乱発にもならないだろうし。
ワイドショーで悪びれる様子もなく自分の主張を話していた企業の代表。法的には問題ないのかもしれないが、人間的にはありえないわな。完全なるハイエナ商法。ハイエナにも失礼だわ。
名無しさん
2017/01/26 16:24
こいつ1日に4・50も申請することあるらしいね?
法律なりルールなり改正した方がいいと思う。審査する側だって迷惑だろこんなの
名無しさん
2017/01/26 16:40
新妻聖子の名前を商標登録して儲けになると思う?(笑)すごい思いあがった発言でこれは恥ずかしいこと言っちゃったね(笑)
zui*****
名無しさん
2017/01/26 15:25
大きな会社であれば出願の部署があります証拠にエイベックスも出願してます
売れるかを見極めるのは会社の責任、たまたま売れたので騒いでいるだけ半年もすればPPAPなんて誰も言わない。
名無しさん
2017/01/26 13:04
ピコ太郎のお陰で、こんな悪徳な事を勘違いして
やってる人が居ることを表にあぶり出してもらった感じ
努力して頑張ってる人を守る制度の見直しと
こんな詐欺みたいなことを平気でできないように
早く取り締まって欲しい
名無しさん
2017/01/26 14:45
色々ありましてPPAPPになりました〜とかで良いよね。
特許の問題については、出してない方が悪い。特に商品化とかするなら事務所が申請するべきだよ。
感情的には却下されて良いと思うが、分が悪い。
名無しさん
2017/01/26 18:14
申請したやつは明日非業の死を遂げればいいのに
名無しさん
2017/01/26 18:06
確かこれって申請してから登録可否がでるまでは、一時的に半登録効果のようなものがでるんじゃなかったっけ?つまり、申請しただけで半分登録できたようなもの。
名無しさん
2017/01/26 12:06
すでに新妻聖子は使われてそうだね。
早く登録しなきゃ、AVタイトルになっちゃうよ。
名無しさん
2017/01/26 15:56
この人、ありとあらゆるものを特許庁に申請してますね
中国人なんでしょうか・・・
他の人も言ってますが、まず申請する際に手数料をとるのはどうでしょう?
塵も積もれば、です。
それから
縁もゆかりも無い人は申請できない、または第三者による検討が必要とする、等、細かいルール改定をするべきですね。
名無しさん
2017/01/26 16:29
大阪府茨木市にあるベストライセンス株式会社、代表は上田育弘。
同じような登録を過去にも繰り返している会社のようです。ぜひ取材を!
名無しさん
2017/01/26 17:52
弁護士ってロクな人種がいないよね。
つくづく思うよ。
こういう制度の欠陥を狙ったビジネスに目を付けるとか、
凄まじい詐欺師体質だよね。
絶対に許せない。
上田って本当に日本人なのかな、やってることが中韓人にソックリなので。
アホばっかり
名無しさん
2017/01/26 18:05
前にも阪神優勝ってことばが特許出願されてたことありましたよね?
あと有名なのが車名のセドリック
物語の主人公をモデルにつけられた名前なのに
車名セドリックで商標登録済みで
本家本元の原作を題材にしたアニメで実名が使えないというおかしなことがあった。
名無しさん
2017/01/26 17:56
上田、始末屋が狙っとるで
名無しさん
2017/01/26 16:55
何はともあれ、このおっさんを見ていると
「さすが関西人は、やっぱり…」
の、一言!。
取材者に
「なんぼもらえるの、一時間で五万な!」
とは、さすがww!…。
名無しさん
2017/01/26 16:06
申請が通ったらもう日本人のモラルもなくなったと思う
名無しさん
2017/01/26 14:54
そこまでして儲けてうれしいかね
アイデアの泥棒じゃん
こういうのこそマスコミは徹底していじめてほしい
名無しさん
2017/01/26 18:22
「早いもん勝ちぃ~」がある意味最も平等。誰かが何らかの基準で決められる様になればそこに必ず不正が出る事も確か。産業スパイも同じ様なもんだな。隙あらば奪い潰す。自己管理とかリスクマネとか億単位にもなるビジネスなら余計にしっかりしないとね。無知でしたじゃ済まされない。多くは生きるのに必死。
名無しさん
2017/01/26 17:15
辞書持って行って日本語全て登録されそう
名無しさん
2017/01/26 18:03
商標登録料16400円がそもそも安すぎるし、登録拒絶されるとしても、その間もしかしたらという不安定な状況になるというのは、法制度として不備。
長期継続低減政策(長く続くブランドは価値ある権利なのだから計測のための料金はだんだん軽くする)をとったうえで、当初登録料200000円くらいにして、審査申請時に前納(納付が無ければ無効)、拒絶時返還方式にすれば、少なくとも登録申請の濫用は防止できるのではないか。

なお、これに限った話ではないが、政府関係の金の取り扱いは旧態依然がはなはだしすぎる。

名無しさん
2017/01/26 15:19
この某社っていうのピコ太郎以外にも各所に噛み付いてる
ちょっと気がおかしくないか

 

-エンタメ
-, ,

Copyright© まとまとめ , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.